goo blog サービス終了のお知らせ 

ソンナカンジで。~のろのろと~

本・映画・アニメ好きvv
日記中心ときどきレビュー。
声を掛けて頂くと簡単になつきます。
リンク・TBはご自由に♪

教室

2006年08月22日 11時26分58秒 | ◆日常
懐かしの教室です…。ぁ~…、ここで一日8時間、週に5日も演技漬けになっていた時も
あったんだな~。と青春に浸ってしまいました。

昨日の稽古は、学校の空き教室を借りてやったんですがその教室が、以前使っていた
教室だったんで。水道が取り外されていたり、新しいエアコンが設置されていたり
変わっていたところもありました。
でも、写真の反対側には在校時代に使っていた、手作りベンチやドア、テーブルなど
小道具がそのまま後輩へと受け継がれていました(笑)
まだ使ってくれているとは、嬉しいものですね^^


昨日はN先輩が病院へ行ってから稽古にきたので、14時過ぎから稽古開始…。
と思いきや、先輩のマシンガントークがまたも……(;´Д`)
肩こり、弱い皮膚、頭痛、に悩まされているらしく、鬱憤がたまってるんですね;
更には先輩の家庭内事情まで…。喋る喋る。
私も後輩のKくんも、先輩の口を止めることなんで出来ません;

こうして今回も稽古は1時間ちょっとしかできませんでした。
先輩……、もぉ、本番まで時間ないですよぉっ(;つД`)
練習しましょうよ~。
私、給料の半分が交通費で飛んでるんです。ほんとにイタいんです。
Kくんも先輩も、学校からそんなに遠くないからいいかもしれないですけど
この1時間の稽古のために、2時間かけて学校まで来てる私は…。

な~んて愚痴を先輩に言える日が来るんでしょうか。
ほんとに追い込まれたら、言うしかないかもしれないなぁ~。胃が痛い。
先生にも見てもらって、ダメ出しもらわないことには先に進みようがないのも
本当だし…。

これからほんとにどうなることか…。心配だ。

先生宅にて

2006年08月20日 09時40分54秒 | ◆日常
昨日は稽古でした~。
いつもなら学校の空き教室を借りての稽古だったのですが、
残念ながら空いていないということで、先生宅の稽古場をお借りすることに
なっていたんです。

ということで、西巣鴨へ初上陸。
Kくん(←後輩)が稽古場の場所を先生から聞いたということで
案内役だったにも関らず、30分遅刻…。

うだるような暑さの中、N先輩と私は頑張って待ってました…。
初日の稽古のときは私が電車の乗り換え2回も間違えて30分遅刻したし(_ _;)
人のこと責められる立場じゃないので;(死)
でも結局、稽古場を発見したのはN先輩…(笑)Kくんと私はそこを素通りしてましたっ。
でかでかと「Mけいこば」っていう表札が出ていたのに(゜∇゜;)…。
2階建てのご自宅の1階部分半分を改築工事して稽古場にしたらしいですけど、
とってもキレイで広くて、ピアノまであったのには驚きです!

まぁ、無事たどり着けたのでよかったんですが、肝心の先生が14時から
お仕事が入ってしまったとの事で10分ほど雑談してお出かけ。
巣鴨駅に13時集合だったんですが、K君が遅刻したり3人で迷ったり…
があったので練習を見てもらう事が出来ませんでした;

卒業年度が異なる私たちは時間が合う時がなかなか無くて、練習量も
こんなので発表できるのか、というくらい少ないのに先生にダメ出しを
もらえない…というのがかなりツライです;
本当にヤバイです…。
昨日も練習と言っても、マシンガントークなN先輩が2時間ほど喋りっぱなしで
稽古したのは1時間ほど…。いや、めっちゃ楽しかったんですけどね♪

広い稽古場に3人だけだったんで、雑談ばかりでしたよ(;´Д`)
西巣鴨まではるばる出かけて何してんだってカンジですね…私たち。

これからどんどん追い込まれていくんだろうな~…。こえぇぇ~…(;◎_◎)
そして、運命の発表は10月15日に決定だそうな。
あと何回稽古できるんだよ……orz

あ、鏡の前で仁王立ちしてるのはN先輩です(≧∇≦)
「ブログにのっちゃいますよ?」って言ったら、Kくんはすかさず逃走し
先輩は何故かこんな格好。
「“先輩はアホでした”ってコメント載せといて♪」ってことなので載せときます。


鏡大好きな、ちょいナルさん入っている先輩は、今日もアホでした(笑)

夏仕様

2006年08月18日 09時14分45秒 | ◆日常
朝から大笑いしちゃいましたよ…ハァ~、疲れた( ̄▽ ̄;)

チコの毛がカットされてるんですもん。写真だとわかりづらいんですけど、
顔の横にあった飾り毛?とか、後ろ足の周りとかもばっさりとカットされてて…
極めつけは背中…。以前はサラサラだったのに、短くなったものの
ボコボコと凹凸が…(笑)

犯人は父でした。「暑いかな~と思って」という理由で今朝、
庭先でチョキチョキとカットしたんだそうな…。
…っく、か、かわいそうな…チーちゃん…っプッ(///o///)(大爆笑)
父の優しさが、チーちゃんにとって大きなお世話だったりしてね。

ごめんね~、お店でトリミングしてもらうのが普通かもしれんが
そんなお金はないのさっ(>Д<)父の不器用カットで我慢してくれっ。

っつーか、さっさと車の中から降りようよ…。冷房きいてて涼しいからって。
今までどんな寝方してたの?ボコボコの背中…寝グセついてますけどっ。
あなたのためにいつまでもエンジンかけっぱなしにできないから、
父もそろそろエンジンきるよ?
まぁ、夏の車の中の暑さを知るのもいい経験かもね~。
じゃあね~。 『カチリッ』(酷)

肉★肉★肉

2006年08月15日 21時26分55秒 | ◆日常
めちゃウマでしたーーっ(≧∇≦)ノ彡!!最高だーー!やっぱり肉だねっ。
美味しさと幸せをかみ締めて、たらふく飲み込んできました…ゲフッ(ノ´∀`*)
なんせどのくらいぶりなのかわからないほど、久しぶりでしたからっ。

いやね、さっき父と母と私の三人で近所にある個人経営の焼肉屋さんに
食べに行ってきたんですよvv
祖母と祖父が叔母の家にお盆の挨拶をしに出かけていたし、
姉は群馬県の前橋の花火大会へ出かけて行ったし、
兄は夜勤だし…。
ということで、夕飯の支度するのもめんどくさいという結論に達しましたので(嬉)

その焼肉屋さんは小さくて、でも美味しくて安いので結構穴場なんですよ^^
着いた時は座敷席が予約で埋まっていて、カウンター席しかなかったので
そこに3人で並んで座ったんですけど、私が丁度真ん中で網のまん前…。
冷房とかまったく意味がないくらい汗ダラダラで、頑張って焼きました(;´Д`)

大好きな和牛カルビが品切れてしまっていたのですが(悲)
むしゃこらいっぱい腹に収めましたよっ♪


・タン塩  ・豚レバー  ・ユッケ  ・カシラ
・豚カルビ  ・ホルモン  ・豚トロ


を3人でたいらげました( ´∀`)b
あぁぁぁ~…至福の時でした…。写メ撮るのも忘れるくらい(笑)
もぉ帰って寝たい!(欲望に素直だ…)

途中、雨が降ってきてましたけど………姉ちゃん大丈夫かな…?
昨日のネズミーランドに続いて、花火大会まで雨天順延だったりして…。
もしそうだったら……すごいな、その運のなさっ!
出かける前に行こうかどうか迷ってたみたいだから、
「雨降りそうだし、やめておけば?」
とは言ったんですけどね;

どうだったのか、姉が帰ってきたら聞いてみよう~。

大停電の朝に

2006年08月15日 13時31分24秒 | ◆日常
昨日の朝は大変だったみたいですね~。
って、すいません…今頃かよっってカンジですけど全然知りませんでした;
だって昨日はバイトが14時からで、電車もすでに通常通りに運転されてましたし
22時上がりなので帰宅して「あいのり」見て、お風呂入って寝ちゃいましたから。

そして、今日のお昼のニュースを見て「あらっびっくりΣ(゜m゜=)!」と(笑)
昨日朝早くから車で、友達と舞浜のネズミーランドへ遊びに行った姉の話では、
「最悪だった!」とのことです。

ついたのが、8時半近くだったらしいのですがすでに会場ゲートには
わんさかと人だかりができていたとか…。
そして2時間近く待って10時過ぎにやっと入場開始。
でも、人、人、人…なので、ネズミーランドに入るまでに更に1時間ほどまって
やっとこ入場できたのが11時過ぎだったようです。

それから、“さて遊ぶぞっ!!”ってことになったもののアトラクションはほとんど
『試運転中です。もうしばらくお待ちください』とか『運転の見込みがありません』
などとなっていて。
動いていたアトラクションは『イッツ・ア・スモールワールド』
『プーさんのハニーハント』など3、4つくらいしかなかったようです。
それももちろん3,4時間待ち。
『イッツ・ア~』なんて、暇な時にいつでも乗れるアトラクションだったのに…。
ぅわ~かわいそ~…。

更に不運は続いて、アトラクションを楽しむこともできない上に…どしゃ降りの雨…
びっちょりになってしまったらしいです…。
なんて時に遊びに行っちゃったんだよ…姉ちゃん…(_ _;)
まぁ、そんな大停電、予想できるはずもないからなんとも気の毒としか
言いようがないけどさ。


その停電の復旧までに3時間くらいかかったらしいですけど、一体何が原因なの?
ムダに電力使いすぎちゃったのか?エアコンの使いすぎ?(笑)
電車の中とか、エレベーターの中とかに閉じ込められちゃった人とかも
やっぱりいますよね?

ぁわぁ~…。このクソ暑い中…絶対死ぬ…(;´Д`)
今の世の中、すべてにおいて電力頼りっていうのも恐いものがありますねぇ…。
病院とか大丈夫だったんでしょうかねぇ。

新曲いろいろ

2006年08月13日 12時11分32秒 | ◆日常
昨日は、突然姉が「カラオケ行きたい!」と言い出し
母と私も巻き添えを食らい、姉に付きあわされました。

カラオケなんてめちゃめちゃ久しぶりでしたよっ(〃▽〃)
楽しかったなぁ~♪
母は婦人会とやらで歌わなきゃいけない歌があるらしくそれを練習してました。

・じょんから女節/長山洋子
・世界にひとつだけの花/SMAP

この2曲を嫌になるくらいリピートで歌ってましたよ(笑)
なんでこの2曲なんだろう…。選曲が…おかしくないか?婦人会のみなさん…。

姉は好き勝手に色んなの歌ってました。ドリカムとか懐メロとか。
そして私は普通にJ-POP歌ってたんですけど、いつの間にかアニソンへ…。
だって結構新曲が入ってたんで、これは歌わねばっと(≧◇≦)ノ

・はじまりの風(彩雲国物語)
・マイペース(BLEACH)
・HANABI(BLEACH)
・テルーの唄(ゲド戦記)
・あまえないでよっ(あまえないでよっ喝!)
・桜キッス(桜蘭高校ホスト部)
・Venus say(ふたつのスピカ)

とかを歌いました~。TVサイズしか聞いたことないので1番しか
知らなかったんですがそれ以降はテキトーに(笑)
他にも「ガラ艦」とか「アンジェ」とか「SAMURAI7」とかも
あったんですけどちょっとしか知らなかったからやめておきました。

でも、久々のカラオケは楽しかったな~。
3人で2時間っていうのは短かったけど、夕飯の用意もあったししょうがないか。
大きな声出せてちょっとすっきりしたかも(ノ*´▽`)ノ

大阪名物

2006年08月11日 18時11分22秒 | ◆日常
父方の従妹と叔母が、鳥取砂丘へ行ってきたそうでお土産をくれました!

“大阪名物 たこ焼一番(オタフクソース使用)”


ひとくちサイズのおせんべいです。結構おいしくていっきに4、5枚も
食べちゃいました。
なんか「ばかうけ」のソースバージョンみたいな。

でもなんで鳥取砂丘行ってきたのに「大阪名物」?(笑)
鳥取と大阪は近いんですか?
地理とかまったくな~んにもわからなくて…すみません(;´Д`)

この間は大阪に海があるってこと知らなくて驚いたら、友達に逆に驚かれました。
「大阪湾あるじゃん」って。
あぁ、そういえば聞いたことあるかも…。
大阪はてっきり他の県に四方八方囲まれてるのかと思っていたもので;
日本地図も見ないし、たぶん私日本の都道府県全部言えませんよ。

勉強したほうがいいのかな…?(今更;)

『受け取れません』

2006年08月10日 09時47分18秒 | ◆日常
――予感はあったんです…(;´Д`)
昨日バイト前に、とある小冊子の応募をしようと茶封筒に80円切ってを貼っている時、

 (…あれ?…先週出した彩雲国の全プレ応募、…切手貼ったっけ…(;◎_◎)?

記憶が曖昧ではっきりしなかったので、まぁいいやとその時は思って
いそいそとバイトへ向かいました。
そして9時間後…。バイトも終わりヘトヘトで帰宅したとたんに姉から
  「なんか封筒届いてたよ?切手がないから返ってきちゃったみたいだけど…」

ぎゃふんっ(つд⊂)!!
ああア、アレっ…!?デジャヴ…?ははは、そんな、こんなタイミングよく…ねぇ?
と冷や汗をかきながらも、封筒をみてみると…。

―――――撃沈っっ(_ _;)
申し訳ございませんでしたっーー!!(滑り込み土下座っ)
ぁうっ、恥ずかしいっ。めちゃめちゃ恥ずかしいっす(;゜д゜)
郵便物に切手を貼り忘れるなんてっ!!そんなこと今まで一度もなかったのに(焦)
サインまでさせてしまったよっΣ( ̄□ ̄;!!
絶対角川さんのほうもリターンアドレスみながら、「うわぁ~、こいつアホだ(笑)」
とか思っていたんですよっ;ギャーっ(叫)
そんでもって、また新たに切手貼って送ったら「あ、あの時のアホだ」とか
気づかれちゃうんですっΣ( ̄□ ̄;


―――もぉ…最近色々と…煮詰まってるんです。
バイトの疲れに、自分のアホさが加わって更に疲労が増した夜でしたよ…。
でも、落ち込んでた時に衛星放送でやってた「アニメ夜話―鋼の錬金術師」を
見てちょっと気分が浮上しました(単純)
エド&アルはいつ見ても可愛くてカッコいいなぁ~♪ロイさんも好きだがvv
あぁぁ…なんでヒューズさんが…(泣)

それを見つつ、途中で「NANA」にチャンネルを変えました(笑)
ナナとレンがついに再会…。ヤっさん、エエ男やねぇ( ´∀`)b
トラネスの髪の毛ちょいロン毛の人(名前忘れた;)、声が森川さんでしたよね?
「っっっ・:*:・(*´∀`*)」って気分になれました。

さて…まず今日は、封筒書き直してきちんと80円切って貼って(恥)
今度こそきっちり投函せねば!

祝★男の子!!

2006年08月02日 11時07分38秒 | ◆日常
ついさっき、伯母から電話がありましたっ♪

 「今朝、無事に男の子が生まれたから^^」

っ(◎◇◎)……やった……やったねっ!!おめでとうっ(≧∇≦)ノ彡
すごいぞっ、Rちゃんっ……わはっ、すごいすごいっ!!

伯母の末娘、つまり私のイトコであるRちゃんに待望の第一子の誕生です!!
予定日は7月27日だったんですけど、無事に出産できたようで本当に嬉しいです!
Rちゃんの姉のKちゃんにも2人、弟のTくんにも2人既に子供がいるので
伯母は5人の孫の「おばあちゃん」な訳です…。
ぉわ~…孫の世話で嬉しい悲鳴をあげそうだな~♪

もう少ししたら、赤ちゃんとRちゃんの様子を見に行きたいです。
母も、伯母と嬉しそうに長電話してました。
よかったよかった♪ほんとにおめでとうっ・:*:・(*´∀`*)

名前はどんなのつけるんだろう~(*^▽^)

Gとの戦い

2006年08月02日 10時51分58秒 | ◆日常
カマドウマに続いて………(_ _;)(泣)
ほんとに、…マジで、……勘弁してください…。

私と兄の部屋は「離れ」なんです。私が中学生くらいの時に作ってもらって
それ以来、そこで寝起きしたりしているわけですけども
まだ一度もGが出現したことはありませんでした。

母屋にはもちろんキッチンもありますし、食べ物も豊富なので
チラホラGを見かけ大騒ぎになりますが、私と兄の部屋には食べ物もないし
ヤツが出てくることなどありえないと思っていたんですよ。
なもんだから昨日は本っ気で、全身で拒絶しまくりでした。

母屋の玄関に、映画のチラシを置きっぱなしにしていたのを思い出して
それを持って自分の部屋へ戻ったんです。
そして部屋へ戻り、そのチラシを床の上にぽいっと置いた瞬間…!!

茶色い3~4cmくらいの物体が、カサカサカサッ…とものすごい速さで
私の机の下へ――…

  ―――――っっっっっっ!!!!!!!

もぉ、頭の中真っ白ですよ。身体もビシっと固まって、身動きできない。
たぶん持ってきたチラシの裏にでもひっついていたんでしょうね…。
そんなチラシを自分が、素手で、知らずに持っていたんですよ。
後から考えるとそれすらも恐怖です。

とにかく、固まって動かない身体になんとか指令をだし殺虫剤を手にしました。
心臓はこれ以上に無い程早鐘を打ち続け、爆発寸前ですよ;
ジリジリと、息を殺しつつも、距離を詰め、決死の覚悟で殺虫剤を噴射っ!!

アヤツがどこにいるのかわからないですが、とりあえず机と壁の狭い隙間に隠れて
いるだろうと、思い…かつて無い程長~~いあいだ噴射し続けました。
そして………――――殺虫剤が底をつきました……orz…。

戦場を離れるのは、ものすごく抵抗がありましたが仕方ありません;
そろ~りと部屋を出て母屋へ。
母にGが出現したことを告げ助けてもらおうと思ったんです…
…が、甘かった…(ノ◇≦。) 

ハエはたきと真新しい殺虫剤をそっと手渡されました。
………ぅうっ……っっ鬼っ!!
本気で泣きながらハエはたきと殺虫剤をもって戦場へともどり30分ほど
格闘した結果。………勝利することができました。

真新しい殺虫剤は残り半分ほどに減ってしまいました。
Gは自らヨロヨロと机の下から出てきてくれたので、ハエはたきですくって
(たたく事には抵抗があるので)外へと葬りました。

まぁ、あれだけの量の殺虫剤をまけばそりゃ苦しいはな…。
私も苦しかったくらいだから。汗と色んな意味での涙でボロボロになりましたよ;

小説版

2006年08月01日 18時15分47秒 | ◆日常

バイト帰りに本屋へ立ち寄って発見しました(◎◇◎)!!

■DEATH NOTE~ANOTHER NOTE~ ロサンゼルスBB連続殺人事件
 あなたはLの伝説を見る!
 「週刊少年ジャンプ」で大人気を博した“予測不可能”なサスペンス漫画が、
 待望のノベライズ!原作の大場・小畑、両先生が熱望した、ノベル界で最も熱い
 西尾維新が描く完全オリジナルストーリー。

■×××HOLIC~アナザーホリック~ ランドルト環エアロゾル
 それは<必然(ヒツゼン)>の奇跡(コラボレーション)!
 西尾維新が挑む、小説版『xxxHOLiC』!ノベライズ維新、西尾維新!
 人 ひと ヒト
 「ヒトこそこの世で最も摩訶不思議なイキモノ―どれほど会いたいと思っても―
 人は、死んだ人には、会うべきではないのよ」
 侑子は――そして、上半身を起こす。
 今度は、倒れることなく無事に起き上がった。卓上の携帯電話をひょいと手に取る。
 「ここは、この場所は、願いを叶える店――自分で願いを叶えることが
  できる人は、入ってくることも、視ることもできない……」


両方を何故か西尾維新さんが書いてらっしゃる!!
もちろん中身は小説ですよ。
え、えっ?え!?どど、…どんなつながりなのっΣ( ̄□ ̄;?
維新さんが書いているならちょっと読んでみたいっすよ……ゴクリ。

さすがにこれは図書館じゃ扱ってくれないだろうしなぁ~。
うぅっ…悩む。
いっそ、立ち読みで済ますかっ(〃▽〃)(←最低)

カマドウマとの戦い

2006年07月29日 12時31分16秒 | ◆日常
別名:便所コオロギと言われることもあるカマドウマ。
人家の床下等暗い場所を好んで生息している。
体長は役2cm~3cm、長い触角を持ちピョンピョンと跳ね回るのが特徴。

写真は軽井沢駅の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」。
とてもキレイなところでした~。ピザとパスタがうまかった♪

でも、しかしながら私たちが泊まった所は専門学校が管理している
いわゆる「合宿所」――場所も、軽井沢町ではなくその隣りの信濃追分。
山と緑に囲まれたマイナスイオンだらけの所でした^^
コンビニまで遠いし、ほんとにまわりにな~んにもナイ。
テレビも各部屋に付いてるだろうと思いきや、それも無し。
食堂に唯一あったテレビはコンセントが届かない。…なんでそんなところに置くんだよ;
4日間まるまる一切テレビを見なかったことなんて、はじめてかも…。
テレビっ子には辛かったなぁ…。

つまりはず~っと、10月の発表に向けて練習していたわけで。
その練習が終わって部屋へ戻るとカマドウマと蛾が待ってるんです(;´Д`)
私がいた部屋は3人部屋だったのですが、カマドウマ1匹と蛾5匹と対決しました。
虫全般が大嫌いな私は泣きそうになりながら戦ってましたから…。
でも隣りの部屋よりはマシだったんですよ、これでも。
隣りの2人部屋に寝ていた子たちは、昼夜問わずに襲われてました…。
かわいそうだったなぁ~…。毎日2回は隣りから悲鳴が聞こえて
男性部屋から助っ人を呼んでいましたから。
終いには、蚊取線香焚いてました(笑)

廊下に出てもでっかい蜘蛛が待機中だったし…。なんなんだこの昆虫屋敷は;
この合宿の思い出は「カマドウマ」しかありませんよ(ノ◇≦。) 

でも、練習は1年半ぶりでしたし楽しかったな~。
 

お土産やさんで 2

2006年07月28日 13時11分15秒 | ◆日常
また見つけました。
なんなんだ…?軽井沢の方は下ネタ好きなのか?

このキーホルダーを見て大爆笑しました!!
その名も…――『もっこりんご』――。

こやつの股間をよく見てください。写真だと見づらいんですけど
……もっこりしてるんですよっ…ぶふっ、おおお、おかしぃっ!!

よく商品化できたな~。誰も止めなかったんだろうか…(笑)
目つきもスケベ親父なカンジが良く出ていました。

もちろん買いませんでしたけど、笑わせてもらいました~。

帰宅なり。

2006年07月27日 18時04分37秒 | ◆日常
ただいま軽井沢から帰宅しました…。
つ…か…れ…た……(;´Д`)

あいにく、一日目と二日目は雨だったり曇りだったりでしたが
三日目と四日目は晴れてくれました。
写真は三日目の軽井沢駅前~。清々しかったです。さすが避暑地!

まぁ、晴れでも雨でも合宿所で一日中練習にはかわりないので
天気はどっちでもよかったわけですけどもね。

とりあえず、今日はもうヘトヘトなのでさっさと寝ようと思います…。