goo blog サービス終了のお知らせ 

ソンナカンジで。~のろのろと~

本・映画・アニメ好きvv
日記中心ときどきレビュー。
声を掛けて頂くと簡単になつきます。
リンク・TBはご自由に♪

イチゴづくし。

2008年01月14日 19時31分27秒 | ◆映/写スタッフの日々
イチゴづくし。ごちそうさまでした、Tさん。
ケーキのほうは、イチゴの生クリームでイチゴのスポンジ。onイチゴ。
カップのほうは、イチゴとろけるプリンのイチゴソース。…どんだけイチゴ(笑)
しかもこれ、コンビニで買ったサンドイッチを食べ終えてからのスイーツ。
うっぷってなった(´д`;)今日もエネルギーを蓄えまくり。…どんだけ備蓄(泣)

仕事は特に何事もなく、普通にこなしたので別に語ることはなし。
成人の日だったのでお客さんがやたらと入ってましたね~。まいどあり♪
ぁ、そういえばスタッフのAさんが『グレンラガン』のマンガを貸してくれた。
お友達からDVDを押し付けられ観てみたら、面白かったのでマンガを買ったそうで。

知ってますか?と聞かれて思わず「知りません」と嘘ついてもーた。
アニメは途中リタイアだったけど、カミナ兄好きだったくせに。
ヲタクは肩身が狭いので、つい色々と咄嗟に隠してしまうクセが…。
もうバレバレでしょうけど。声優に詳しい時点でモロバレでしょうけど。

詳しく内容について教えてくれたAさん、すみません。。。知ってます;
でもマンガは楽しく読ませて頂きますゆえ…。ありがとうございます~。
……って、ちょっと待って。今、ウィキで見てたらとんでもなくネタバレ部分を
読んでしまった………かなりショックなんだけど…ぇ、マジですか…orz;
ぅわぁ~~~へこむわぁ。ウィキのドリルで核心突かれちゃったよ。(は?)


*   *   *   *   *   *


『ヤッターマン』観ました。すごいっすね!!
まだまだ現役じゃないっすか、ドロンボー一味Σ(゜m゜=)ぅわっ、本物だよっ。
んで、この時間帯に良守が帰ってきた。(違)吉野さんも最近売れっ子だね♪
実写映画化&アニメ化……だ、大丈夫でしょうかね;1話を観て心配になりました。
いや、声優陣は素晴らしいですよ?ナレ&ヤッターワンとか山ちゃんだしvv
OP曲がなぜアコースティック(笑)あの曲調ならもっとにぎやかでもいいのに。
映像はポップですんごい可愛かったけど(^∀^)

でも…『結界師』に帰ってきて欲しいです(´Д⊂ヽ(ぶっちゃけすぎ)

実写映画のほうのキャスト観てみたら、ドロンジョ様が フ カ キ ョ ン。。。
ありえねーーーーっΣヽ(`д´)ノ!!!胸だけだろ。絶対胸で決めたろ。
ガンちゃんは、嵐の桜井/翔くん。……まぁ、なんとか許容範囲。
アイちゃんが福田/沙紀さん。……すいません、よく知りません;

まだこの3人くらいしか、キャスト決まってないようですけど、
もうドロンジョ様が彼女ってだけで、がっかりした…。
お金出してまでは観ないかな。うん。

距離20cm∑(=゜ω゜=;)

2008年01月09日 20時16分52秒 | ◆映/写スタッフの日々
Tさん、ほんといつもどうもありがとうございます…。
今日ももちろん美味しく頂きました。いちごのミルフィーユ…んまーい(´Д⊂ヽ


休憩中、昨日観たドラマ『ハチクロ』のキャスティングについて、Aさんと
グチグチ言いつつ、私はスポーツ新聞を読んでいました。(おやじか)
そこにデカデカと載っていた記事は、『ジョニー来日』についての記事。

ジョニー・/デ/ッ/プ主演の最新作映画『スウィーニー・トッド』
ジャパンプレミアが、8日六本木ヒルズで行われたとのことで。
それに出席する為に、ジョニーが来日したんだそうな。
このニュースは、朝家を出る前にニュースで観ていたのですが、
やっぱり気になってふむふむと記事を読んでいたら、Aさんがぼそりと。

  A:「ぁ、そうそう昨日、このプレミアにFさんが行ったんですよ」
  イ:「……は?えっ、じゃじゃジャパンプレミアにですかっ(゜д゜)!?」

Fさんとは、もう既に辞められてしまいましたが、以前/映/写でスタッフを
していた、ものすんごくジョニー大好で大ファンの方(♂)です。
ジョニーと同じ刺青を腕に彫っちゃうくらい尊敬して心酔しちゃってます。

  イ:「ぇ、確かFさん、パイレーツのときもジャパンプレミア行きましたよね?」
  A:「ねぇ~。ほんとすごいですよ、私なんて抽選ハズレちゃったのに…」
  イ:「このレッドカーペットを歩くジョニーを見れたんですか~うわぁ…///」
  A:「すごかったみたいですよ、会場。昨日その時のメールもらったんですよ!」

そう言って、Fさんからのメール(というか写メ)を見せてくれたんですが…。
みんなブレブレで、誰が誰やらさっぱり;人混みのすごさはわかりました;
が、そのブレまくりの中で1枚だけ鮮明に写っていた写真が!!!!!

  イ:「ちょっ!これ・・・ティ×・バートンっすかΣ(°□°;)!?」
  A:「そうなんですよ!監督ですよ!ティム・×ートンですよ」
  イ:「す…ごい。これすごいっすね、マジですごいっすねっ(興奮)」

なんとなんと、Fさんからの写メにはティムが写ってましたよ。
ほんとすげぇなっ。監督を写メでみるなんて初めてだよ、おぃっ(_≧Д≦)
でも肝心要なジョニーは…。。。

  A:「なんか目の前にジョニーが来て、20cmくらいの距離だったみたいで」
  イ:「でぇえええっ、うわうわそれいいですね。羨ましすぎる!
     ぇ、なのに写メは無しなんですか……?;」
  A:「ジョニー前にして写メってる場合じゃなかったんじゃないですか?」
  イ:「そ、それもそうですね」
  A:「しかもさわれたみたいですよ」

Fさん……ほんと羨ましすぎる…orz;
ジョニーのボディーにタッチですよ…。スーツ姿で2500人をメロメロにした
あの人のボディーにタッチ?想像できないよ。鼻血ふかなかったかな、Fさん。

『気さくにサインをしてくれるスター』NO.1なジョニー。
ほんと紳氏で素敵な俳優さんだよ(^∀^)サインNGだった空港では、
みんなが写真取れるように、ゆ~っくり歩きながら手を振ってたんだそうな。
皇太子様かっ(゜∀゜)優しすぎる。ステキすぎる。そして私はミーハーすぎる。

ハガキとか絶対当たらないだろうと出しもしませんでしたからね。
そもそも市村さんと大竹さんがやってた舞台だって、観たいと思ってたのに
結局行けずじまいでしたし。こりゃ映画観るしかないです。

イロイロトボロボロ。

2008年01月05日 23時52分03秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日は久々の中番でした…。21時までって辛いなー…orz;
体調は昨日とあまり変わらず。鼻が詰まってるのに鼻水が垂れてくるという
不思議現象。黙って詰まってればいーじゃん。なんで出てくんだよ。
詰まるのか垂れるのかどっちかにしてくれよ。
そして、鼻呼吸できないので口呼吸してると、ただでさえ痛いノドが
更に悪化していくという。ゴホゴホと咳も出てるし頭ぼーっとします。(苦)


そんなわけで、今日は彩雲国も気が付けば寝過ごして「00」も観れず。
果てはめちゃ行けものだめも観れなかった……(;´Д`)ビデオ録画すんの忘れた;
あぁぁぁぁ。彩雲国見逃したのは痛い。久しぶりなのにー。
ゆっくり観れたはずなのにー。がっかり…。目が覚めたら10時半なんだもん…。

その後、落ち込みつつお昼過ぎにバイトへ。
バイト先でユニフォームに着替えていたら 腕 時 計 を忘れたことに気が
つきまして。時計がないとほんと困るんですよ…。分刻みで仕事入るので。
朝起きてからまったくついてない日でしたよ、今日は。

腕時計してないってのに、腕を確認しては「ぁ、今日は時計忘れたんだ;」と
思い出すのがかれこれ十数回。バイト中どんだけ時計を見て行動してるのかが
とても身にしみてわかりました。もうクセになってるんだなー。


トラブルもあったし。
『ALWAYS』のスタートでは映/写/機のシャッターが開かずに、
音だけ場内に流れ、スクリーンにはなにも映らない状態になってしまったり。
もう大慌てで、手動に切り替えてシャッター開けましたけど(´Д⊂ヽ
よりにもよって満席だった7番でのトラブル……アイタタタ。

無事にシャッターを開けてこれで大丈夫だろうと思った矢先。。。
スクリーンに映されてる映像を観て 暗 っ Σ( ̄□ ̄; ! ! 
って思いました。『陰日向に咲く』の予告が流れてたんですけど、
日向ねーじゃん、陰ばっかじゃんってツッコんでました。

こりゃ異常だわと、またもあわてて映/写/機のまわりを調べだしたら
電圧が上がってないことに気がつきまして。70A(アンペア)じゃないと
なのに、40Aしかいってなかったんです。それスタート前の数値じゃん!
ってまた1人でツッコみつつ、なんとか本編に入る前には鮮やかでキレイな
映像にもどりましたけど。。。それだけで汗だくです。

フロア内は空調ききまくってて乾燥しまくり。
ノドは痛いし乾くし、鼻の下は鼻水かみすぎてヒリヒリするし……。
体調悪化してるよ、これ。でも明日からはやっと短いお正月休み。
三連休中に風邪なおさなきゃなー。

そんなこんなで………もう寝ます。
ドリームマッチはまさかあのペアが勝つとは。
ぁ!明日久々でんおーじゃん♪寝坊しないようにしなきゃ(゜∀゜)

現在進行形です。

2008年01月03日 21時59分36秒 | ◆映/写スタッフの日々
また頂きました…。とっても美味しかったです。とっても(´Д⊂ヽ
わかめおにぎり1個とワッフルを1個食べた後に、このケーキ。。。
過剰摂取はまだまだ進行中です;

後ろにある野菜ジュースがあまり意味がないですね。
身体にいいものを採ろうと買ったものの、結局ケーキに負けた……意志弱っっ!


*    *    *    *    *    *


みなさま、お年玉はあげましたか?もらいましたか?私は…

………もらいました・・・・・orz;

いや、もちろん極少数(2人)にしかですけど。
しかもよりによってその理由が『同情』からだとは…なんと情けない(つд⊂)

今日、叔母さんと義理の叔父さんと従妹が来まして。
バイトまだやってるのかとか、時給いくらだとか、そんな質問をされ。
  「はい、まだバイトじゃかわいそうだから」
正直とまどいました。。。もういい歳なのに。しかも同情されたよ;

元旦にも祖母にそのまんま同じことを言われて、お年玉を渡されました。
『同情するなら金をくれ』というあの名ゼリフが頭に浮かびました。
ありがとうとお礼を言って受け取りましたけど。
嬉しいよ?ほんと嬉しいんですけど…でも。

“かわいそう”ってなんやねんΣヽ(`д´;)ノヲィ!

明らかに過剰摂取;

2007年12月28日 23時40分37秒 | ◆映/写スタッフの日々
この冬、一体いくつケーキ食べたろうか…バイト先で…。
写メってないのも山ほどあるから、恐ろしい数のケーキを自分の胃袋に
納めただろうと思います。その結果がこのお腹。。。。( ;゜皿゜)

いや、お腹だけじゃないし。アゴとか太ももとかお尻とか以下略。
そしてこの冬だけじゃないし。今更だし。万年このお腹だから余計にマズいのだ。
でも社員のTさんがわざわざ買ってくださったものを断るとか出来ないし(゜∀゜)

そんな理由をつけるから、また結果に泣かされる。
これのエンドレスリピートだ。これからお正月を迎えるわけでして…
えぇ~っと…非情にマズいですね。メタボです。いやメタボは“隠れ”だもんな、
まったくもって隠れてないなー。自己主張しすぎな身体全体が憎い。
どんどん青色猫型ロボットに近付いていってる。来年の干支が怖くなるのも近いかも。

だってイチゴモンブランだよ?栗じゃないんだよ?
この淡いピンクを見てよ。桃色。……モモ色。(←ぁ)
食べてくださいっていってる。こりゃ食べなければ(・∀・)

――何が一番憎いって、弱すぎる自分の意志が憎いよ。


しかも、お昼にひさびさにモスりました。てりやきチキンバーガー旨すぎる!
んでもって体調最悪で身体ダルダルで仕事していたので、こりゃマジでマズイと
思って近くのマ×キヨ行ってリポD購入。一気飲み。
それからデザートとして頂いたイチゴモンブラン。・・・・・食べ合わせは最悪。

身体に力入らないまま、仕事してなんとか勤務終了。
身体としてはすぐさま帰りたいのに、なんだか映画が無性に観たくなって。
『ナショナルトレジャー』をスタッフ観賞しました(帰れよ)
いや~やっぱライリーは最高やなぁvvとちょっと気分上昇。

電車に乗って地元駅到着。駅から一歩出たと同時にいきなり土砂降りの雨。
なんの仕打ち。せっかくライリーによって上昇した気分も台無しです。
ダルい身体にムチ打ってびしょ濡れになってチャリこいで帰宅した次第ですよ。
寒すぎる…。

ハガレン予約録画して寝よ。。。虹の女神も捨てがたいけど…まーいーや。

メリクリ!(イヴだけどね)

2007年12月24日 20時16分45秒 | ◆映/写スタッフの日々
きたよー。ついに来ちゃいましたよ。今日から5時半起床。
世間はハピハピなクリスマス気分だろうけど。
バイトは冬休みのシフトに変わりました。。。1月初旬まで5時半起きだ。

すんげー寒いよ。だって外とかまだ暗いんだよ;
家族だって誰も起きてないよ。ストーブつけて、暖房入れて、コタツつけて。
とりあえず朝ごはん食べて7時に家をでる頃には、黄色い太陽が
やっと見えてて。・・・てか、太陽が黄色いよ。黄色。
専門の時オールして始発で水道橋から帰宅した時に見た太陽みたいに黄色い(知らん)

でもバイト先ついて、スタッフのAさんの顔を見て目が覚めました。
今日はイヴだけど、Aさんの誕生日でもあったことを思い出したから!!
覚えやすい誕生日だけど、絶対クリスマスと一緒に祝われるであろう日。
・・・休憩時間にでもケーキを買ってきてあげねばっ(`・ω・´)

じゃ~ん♪写真見て下さい。画像悪いですけど;
でも美味しそうでしょ?いや、実際食べたらすんごい美味しかったんですって!
幸せだな~。ほんとおかわりしたいくらい美味しかったですよ。
 A さ ん 、 ご ち そ う さ ま で し た ! !
 

・・・・・・・なんでやねん。
なんでご本人がお誕生日なのに、私とKさんにケーキごちそうしてるのΣ( ̄□ ̄)
どんだけいい人!!私よりも早く休憩時間に入ってらして、気が付いたら
机の上にケーキがっっ。自分プロデュースの誕生日会?(レンレンか)
と思ったら、ハピバなサンタここに有り(゜д゜)イブだからって買ってくれた♪
……先を越されてしまったようですっ。あと10分早く私が休憩入ってたら;
かーなーりいい人!お誕生日おめでとうございます!ゴチでしたvv


そして今日は、仕事の合間に50分くらい暇な時間ができてしまって。
何してようかな~とうろうろしてたんですが、結局ブリーチでも観てようと
小窓からずっと眺めてました。今日はすごいですよ。ブリーチ大盛況。
大きいお友達から、小学生からわんさか来てましたからね。朝から満員続き。

草/加?さんカッコよかった。というより美人さんだったなー(ノ´∀`*)
若かりし/日/番/谷くんはさらに可愛かったです。
まだツンツンヘアじゃなかったんだね。草加さんとアハハウフフしとった(誤)
ED曲のあともオマケというかエピローグがあるので、お見逃しなく!!

『 T P O 』

2007年12月18日 20時42分19秒 | ◆映/写スタッフの日々
T……と、とりあえず落ち着こ?ね?…ちょ!ちょっと待ってって!
P……パッション湧き上がってるとこ申し訳ないですが、理性でねじ伏せて下さい!
O……おぃおぃ、お2人さーーんっ、ここをどこだと思ってるんですかーっ(;゜д゜)

『TPO』とはこんな意味あいです。うそです。でもきっとこう思った。
正しくはTime(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の略。


もうね…ありえないですよね。駅のホームとかでも見かけますけど、
そういうのは二人きりの時とかにでもやっててください、バカップルさん(´∀`)
仲良いのはとてもイイ事だとおもうんですけど・・・・。

見られてるほうが興奮するとか、そういうプレイなの?(爆)
見せ付けられるほうは拒否権なしですか?そんな傲慢な。
観覧希望なんて出してませんけどー。


私が直接みたわけじゃないですが、話を聞いていてそう思いました。
昨日、4番で『恋空』のスタートについていたDさんから聞いたお話。

スタート5分前くらいに、30代くらいのカップル?さんが場内へ。
しばらくその2人しかいなかったようです。周りに他のお客さんが
いないから、そりゃもうイッチャイッチャしまくりだったようで…。
そして盛り上がっちゃったのかなんなのか、……ディープなやつを
かましてくれちゃったりなんかしちゃったらしいですねー。ありゃりゃー。

『恋空』をスタートする前に、お2人の恋空がはじまっちゃいましたかー(殴)
でもまぁ、他のお客さんが入ってきてからは止めてくれたらしいのですけども;
2人きりだと思いこんでいて、小窓からバッチリ見られていたってことに
気が付いてないんですねー。気が付かれても気まずいけどさ……。
こりゃ、劇場内にカメラがついてるってことも知らないんだろうなーと。。。
事務所のTVに映っちゃってたんだろーな…。。。

空いている映画館は、いい感じなんですかね?
そのカップルだけじゃなくて、他にもちらほら前例があるっぽいです。
場内が暗くなってから、なぜかカップルさんの2つの影が1つに……とか。
お前ら…違う場所で1つになってr(強制終了)
私はバイト中にそういう現場に出くわしたことはないですけど、
他のスタッフさんは結構あるご様子……。

もうそろそろ、カップルDAYが近いから余計ですかね。フライングか。
もはやキリスト関係ない行事と化してます。でも…やっぱり時と場所は
選んで欲しいなーと思います。

カップルDAYかぁ…。独り身の方にとってはヤサグレDAYですけどね。
私はヤサグレてる暇もなく、働きます。前日も当日も大晦日も元旦もね(´Д⊂ヽ
「イチコさん(仕事に)出られる?」って聞かれちゃ「はい」と答えるしか
なかったんだよー。せめてお正月の三が日のどれかは休みをもらいたい…orz;

最初から最後まで(寂しい)クラ…クリスマスだぜーっ。
サンタのおっさん来てくれないかなー。

ダイモン判定。

2007年12月10日 21時00分12秒 | ◆映/写スタッフの日々
―ダイモンとは?―
ダイモンは、人間の心の奥底にある魂が形あるものとして肉体の外に
あらわれたもので、いわば動物の形をした自分の分身。
さまざまな動物や虫の形をしており、人と生死を共にし、常に主人の近くに
付き添っている。主人が幼いうちは、子供の絶えず変化する性質を反映し、
その心模様によって自由自在に姿を変化させるが、主人が大人になるにつれて、
徐々に一つの形に落ち着く。また、ダイモンは必ず主人とは逆の性別を持つ。
人間とダイモンの絆は強く、このつながりを粗末に扱ったり、他人のダイモンに
触れることは極めてタブーとされている。


今、/映/写/フロアで流行っている 『 ダ イ モ ン 判 定 』 。
これは、映画 『ライラの冒険~黄金の羅針盤~』のサイトで出来るんですけど、
ようは守護霊のようなものですね。その守護霊のような自分のダイモンを
事務所のPCで判定すると、缶バッチをもらえるってことらしくて。

スタッフのみなさんは、早速判定してバッチをもらっていました。
Aさんはネコ科の『オオヤマネコ』、Kさんは鳥類の『カラス』、
Dさんはイヌ科の『ジャッカル』、Rさんは小哺乳類の『アライグマ』。
みんな可愛いいんですよ。んで、バイトが終わってタイムカードを押す際に
私もやらせて頂いたんです。判定は心理テストをするようなもので。

支配人や、マネージャーさん達3人がお仕事中だったので、ちょっと恐縮;
自分の名前を入力して、20の問に答えて判定するんですよ。
さっさと回答して、事務所から退散せねばとさくさく進んで。
んで、答え終わって、私は一体なんだろうな~とちょっとわくわくしていたら…。

 イ:「・・・・・・・・(しばし無言)」
 マ:「…?終わった?……何だったの?」
 イ:「いや・・・あの・・・・動物ですらないっていうか…;」
3人:「はぁあ?…何だったのっ!?」

みなさんが私の座っていいたディスクの前に集まりました。
そして3人して笑い出しました。。。私のダイモン。。。

   テ  ン  ト  ウ  ム  シ  っ  て  (;´Д`)

テントウムシ…… 虫 じゃんっっ!!!なんて心もとない守護霊なのっ!!!
むしろ私が守ってあげないとじゃないかよっ。つーか今の時期は冬眠中かぃ?
いやいやいやいや……ええええぇぇっ(´□`;)

  支:「いやでも、虫でたの初めてだよっ!他のスタッフみんな動物だったし!」
  イ:「…せめて…動物がよかったですよ…;まぁ動物といえば動物ですけど…」 
  マ:「へぇ~~、イヌ科とネコ科と鳥類以外もあるんだねー」

虫……虫って…orz;……判定したスタッフの中では初めて出たそうですけど、
よりによって大嫌いな虫…。まぁ、テントウムシならなんとか触れるかもだけど。。。
なんでやねん。もっとトラとかユキヒョウとかカッコイイのがよかったよ(つд⊂)
肩にそんなもん乗ってたら、ひぃっ!て言いながらデコピンで弾き飛ばしちゃうよ;


そんな心もとないダイモンや、カッコイイダイモンがいっぱい観れる映画、
『ライラの冒険~黄金の羅針盤~』は来年2008年3月1日公開です。
短編?としてあの有名ネズミ、ミ×キーのアニメーションがつくとかなんとか~。

テーマは“音楽”

2007年12月06日 22時52分46秒 | ◆映/写スタッフの日々
もう『名探偵コナン』の最新作のチラシが入ってました♪カミュ。
早速いそいそともらってきました(´∀`)カミュ。(やめろ)

 劇場版第12弾 名探偵コナン・戦慄の楽譜(フルスコア)

音楽家ばかりをを狙った連続殺人事件が発生。殺された者はみな、
高名な元ピアニストが率いる音楽アカデミーの出身者であった。
彼が作った音楽ホールのこけら落としコンサートに招かれた、コナンたち一向。
コンサートの目玉は、バッハが弾いたといわれるパイプオルガンと世界的に有名な
バイオリン“ストラディヴァリウス”の音色、そして絶対音感を持つ天才歌手の
歌声であった。しかし、コンサート本番に向けて、数々の不審な事件が起こり始める。
そして本番当日。コナンたちが訪れたコンサート会場がいきなり大爆発。
一面、火の海に包まれる…。    <チラシより引用>



舞台はクラシック界だそうです。……大丈夫かなコナンくんは。
だって音楽めっちゃ苦手でしたよね、たしか。ものすごい音痴だし(笑)
それに関して、映画内でコナンくんの秘密が明らかになるらしいですよ。

TVのほうは、たまーに観るくらいになってしまいましたが、
映画は毎回必ず劇場で観てます。来年の4月19日も楽しみだなー。
ゲスト声優陣が気になるところです。



話は変わって。
今日、ついに『魍魎の匣』のプリントが届きました。ぐわー。早いっ。
あぁぁぁ…。楽しみなような、でも観たくないような…。複雑です;
予告を観る限りでは、前作よりは期待できるカンジです。
予告はいい出来なんです。予告は^^(失礼)

あとは~…原作のどこが端折られているのかの粗探し。そしてキャスト。
スタッフの中には、私よりも京極さんの熱烈ファンのAさんがいらっしゃるから、
今回の映画…どう採点されるやら。。。だってすでに榎さんがなぁ~(しつこい)

公開は12月22日。ブツブツ言いつつも観ちゃうと思います。


*   *   *   *   *   *

♪購入本♪
・っポイ!  <25巻>   /やまざき貴子・著  (花とゆめコミックス)
・キスよりも早く <2巻>  /田中メカ・著   (花とゆめコミックス)

↑本屋に寄ってそりゃもうびっくりしたね。
素通りしようとしたところを、2度見して慌てて引き返しましたよ;
まさかまさか…今頃になって「っポイ!」の新刊が出ようとは…。
だってどんだけ待たされた?24巻でたの2004年だよ?…もう何十回売り払おうと
思ったことかっ!!でも売らなくてよかった。平ちゃんと万ちゃんにまた会えたvv
んでまた、タカオカは平ちゃんの女装思い浮かべて鼻血吹いてるとイイ(*´Д`*)

真実はいつも…

2007年12月03日 21時06分31秒 | ◆映/写スタッフの日々
やっぱりな~。絶対、関さんが犯人だと思ったーvv登場した瞬間に(笑)
…ぁすいません。ついさっきまでコナンくんを観ていたので。
速水さんと久川さんと関智さん…豪華だったねー。
勝平ちゃんの新一も久しぶりに聴いた気がする♪観てよかった~。


本題。
今日は不可解な出来事が、/映/写/フロアで起こりました。
その時、私はバイト終了30分前で、とくにやることもなく
トイレにこもって加湿器の掃除をしていました。

この水アカがナカナカ落ちないんだよな~っくそ!滅してやる!このっ!
とか心の中でつぶやきながら、割り箸と歯ブラシを持ってゴシゴシゴシゴシ…。
     ――15分後。
人間様に水アカごときが、勝てると思うたかっ。身の程をしれっ。ふふんっ。
と誇らしげにトイレから出てみると…。

なにやら回りがバタバタと。。。
しかも何故か、下階の事務所にいるはずのマネージャーまでもがいらっしゃる。
ちょうど来たばかりだったのか、加湿器を持ってアホ面した私に
  マ:「4番の明かり消したっ!?」
  イ:「……へっ?」

いきなり何の話だ?さっぱり状況がわからず。マネージャーさん人選間違いです。
  マ:「4番、 明 か り つ い た ま ま 上 映 してるって!」
  イ:「・・・・ぇええっ!!!?」
ようやく状況把握。4番で上映中だった『ベオウルフ』、何故だか場内の明かりが
上映中にも関らずついているとのことでっ!!えぇええらいこっちゃ(((( ;゜д゜))))

4番にかけつけてみると、既に他のスタッフさんが明かりを消してくれたらしく。
ほっとしたのもつかの間、不思議だなと。だってもう『ベオウルフ』は上映開始から
1時間半以上経っていたんです。いつ明かりがついちゃったんだろう?
スタートした人は、場内の照明が落ちるのを確認したのかな?
そう思って、チェック表のスタート欄を確認・・・・。

  私  の  名  前  が  書  い  て  あ  っ  た  。

ワタシデスカ?ワタシガ ワルイノデスカ?(((゛◇゛)))カタカタカタカタ
1時間半前、私が4番をスタートしててなんかやらかして、明かりがついてたのにも
気が付かなかったんだろうかと、もうガタブルでしたっ;

でもスタートして予告が始まればもう場内は真っ暗になるんです。
その予告だって10分程時間があるわけで。10分小窓から覗いてて
明るいままだったら、そりゃいくらなんでも気が付くってもんです。
……私なら気が付かないというのもありえそうだけどさ。

そんなことをグルグル考えていていたら、支配人登場。
支配人は偶然にも『ベオウルフ』を場内で鑑賞していたようです。
そして場内に明かりがついたのは、どうやら『3分ほど前』のことらしい。

ホッ(゜∀゜;)だったら私じゃない。だってトイレで加湿器と戦ってたから。
何故いきなり場内の明かりがついてしまったのか、未だ謎は解明されていません。
突然のことに、映画をご鑑賞中のお客様はびっくりされたことでしょう。
すいませんでした。。。助けてコナンくーん(アホ)

先入観との闘い

2007年12月01日 21時20分39秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日もまた中番バイトなり。最近土曜日に休みを入れてもらえないから
彩雲国がゆっくり観れないよぉ(´Д⊂ヽもっと早く起きて出かける準備すれば
済むことだけど、そんなこと出来てたら最初からこんな泣き事いわない。(ぁそ)

でも今回は、かなりいい出来だと思った!雰囲気いいね♪
珠翠と楸瑛もよかったし、十三姫と楸瑛の兄妹イチャイチャシーンも好き。
つーか、憂いを帯びてる楸瑛が儚げで素晴らしいよね。
プチ紳士なリオウくんも可愛かったなーvvでも一番良かったのは…
隼さんかな(//▽//)朝からエロフェロモーン。んでもってお声は小野坂さんキター!!
やっべっ。これちょっとウハーってなった。…でも想像ではもうちょい低い声かなと;

いや、贅沢は言うまい。豪華キャストに感謝する。
それに2週にわたってのゲスト。タンタン役の杏里さんにメロメロしまくりだ。
あれだね、勝さんはもっともっと顔出し仕事もして、いっぱい喋ればいい!!
あの笑顔と明るいトークでドンドン知名度上げればいい!ファンいっぱい付くよ。
ゲキのヒゲジャージさんみたい(笑)かなり好きだ…顔がヾ(●´∀`●)ノ(ぉぃ)
『脱力系なら勝杏里』って言われるようになるといい!



はい、ここから本題。(前フリ長)
今日公開の新作3本。気になってた『ベオウルフ』を小窓から覗いてみました。
初めは気のせいだろうと思っていた違和感が、視聴時間が延びるごとに
確信へと変わりました。。。

       正直…… が っ か り し た orz;

マジでか。なんだこの中途半端さは…。ロバート・×メキス(監督)どうしたことだ。
予告映像に完全に騙された(´Д⊂ヽ実写だとばかり思っていたのに…
  フ  ル  C  G  ってどういうことだー!!役者使ってんのに
その役者をもCG処理って意味わかんねーっ。顔のアップとかは実写なのか、
そこだけリアルだったけど、あれには目を疑ったね。そしてがっかりしたね。

アオリ文句で『×ード・オブ・ザ・×ング』と『×00』が1つになった作品とか
言ってたけど、その2つと一緒にしちゃダメだろ。レベル違うよ。
CGの良い使い方と、悪い使い方の例として取り上げちゃってるようなもんだ。
あー…今日はびっくりしたわ。母にこの映画ススメちゃったよ。訂正しておこう。

ぁ…でもフォローしておかねば。最初からフルCGだと聞いて観るのと、
実写だと思って観るのとでは全然印象が違うと思うので、私の感想は当てには
ならないかと。最初からそういうもんだと思って観れば、ストーリーとか
悪くないし普通に楽しめます。……と、プリテスしたスタッフさんが
言っていました。(責任転嫁)それに私、CG自体があまり好きではないので…;

先にあげた2作品とか『ハリポタ』とか、完成度が高いCGならいいんだ。
でもなぁ…あきらかに違和感感じちゃうほどなのは好かないなぁ~。
…でもアン×ェリーナ・ジョリーだけは観ておこうかな。素でキレイなのに、
さらにそれを処理ってるだなんて…どんだけ美貌な怪物だ(゜∀゜)


*   *   *   *   *   *

帰宅途中に、某古本屋さんへ寄って立読み。
『くいもの処 明楽』(※BL)を読んだ。CD聴く前に原作を読むべき作品だと
判断したもので。読んでよかった♪オヤジ可愛いな、おぃ!アホで前向きな
30過ぎのオヤジが可愛い。ヘタレたオヤジ受スキーさんにはおススメだ。
そんなに濃くなくむしろアッサリ系です。私的にはもっとイチャイチャしt(黙)
BLってカンジじゃなくて、日常的な面白さがあるっていうか…味があるっていうか。

立読みに夢中になってたら「OO」にちょい遅刻。先週見逃したので何がなにやら;
とりあえず、女性に優しくしちゃうロックオンに、本名を教えちゃうロックオンに
狙い打たれた。毎度狙い撃ちされてるけど。狙われなくても自ら撃たれt(煩)
そして女の子とのイチャイチャシーンをみちゃったアレルヤ。可愛すぎる。
そこで照れるアレルヤにも撃たれた。ロックオンが「誤解すんなよ」ってカンジで
あわててた。。。あれはアレルヤに対するフラグだと勝手に認識ヾ(●´∀`●)ノ(腐)

なんか…ごっちゃ煮みたいな記事になってしまったな。。。
カテゴリーもかなり迷う仕上がりだよ。んでいつもタイトルがなかなか決められん。

教訓: 自分の力量を知れ

2007年11月24日 23時00分01秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日もべっこべこに凹みました。。。
っつーか…泣きました。1人で『ミッドナイトイーグル』を観てる振りして
2番映写機の隅っこでグスグス泣いてました。あまりに自分がバカすぎて。

いやね…前にも同じ失敗をしたことあるので。今日で2回目だ…。
7番でKさんが掃除に入っている時に、同時にプリント移動も
しなきゃだったのです。私は7番のすぐ後ろの、4番映写機の掃除が
4分後に入っていて。4分あるなら7番の入れ替えを手伝えると思ってたのです。

Kさんも「イチコさんが忙しくなっちゃうから手伝わなくていいですよ」と
言っていたのにもかかわらず、手伝ってしまったがために結果――。
 足 を 引 っ 張 っ た だ け だ っ た 。
そしてまた社員のTさんに叱られる。

前にも言われたことをまたTさんに言わせてしまった。
自分で手伝うと申し出て、結果足を引っ張って、Kさんの手間を増やして
途中で作業丸投げして、4分経ったから4番映写機の自分の掃除に
取り掛からなきゃいけなくなったという結果。

・・・・・もうね最低で最悪だ。
何してんだろ自分。KさんとTさんに申し訳なくて申し訳なくて。
私がなにか張り切ると、必ずこんな結果。空回りにも程がある。
Tさんに尻拭いさせて何してんだろ。。。

2回目だよ。1回で学習しろよ。仏の顔も3度までっていうけど、
3回目はあってはならないよ。私は張り切らないほうがいいらしい。
半人前が1人前を手伝うとか思いあがりもいいとこだった。
とりあえず自分の仕事だけでもきっちりこなさないと。
・・・ほんと猛反省。軽く死にたくなった。(弱)


でも死なない。明日はこの鬱々を吹っ飛ばすイベが待ってるから。
こんな時はぬぅわーーーーっっって気分にならないとダメだ!!
なので、ぬぅわーーーーっっって気分になってこようと思います。
オラに元気をわけてくれーっ(´Д⊂ヽ

トリプルで攻められた;

2007年11月19日 21時29分46秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日は朝から焦りました~( ̄▽ ̄;)
初体験でしたからね…。他のスタッフさんが経験したという話は
耳にしていましたが、まさかそれが自分の身に起ころうとは……。なんと災難;

私は、1番の『ALWAYS 続・三丁目の夕日』をスタート。
本当は4番スタートだったのですが、事情でスタッフのAさんと交換したんです。
それがまさか……あんなことになるなんてなぁ・・・(´д`;)
ついてねぇ~なぁ~(泣)

上映時間になって通常通りにスタートしまして。
平日にもかかわらず、結構お客さんは入っていました。
んで、予告は何十回と観てるので見飽きてるんですよ、正直;(殴)
だから、つい…本編に入るまで…えっと…空きスペースでその…
 ス ト レ ッ チ なんぞ…。だってなんか身体がゴキゴキ言うんだもん。

・・・ほんと何してんだ、私…orz;アホなのは十分わかってますが。
で、ですね。予告の最中にスクリーンに映る映像のサイズが変わるのです。
V.V(ビスタ)サイズからC.S(シネスコ)サイズにちょっと大きくなるのです。

その時だけは、ターレット(レンズ)が回るかとか、マスクが動くかとか
確認しなきゃなので、映写機の横でスタンバっていたのですよ。
が。異変勃発(;´Д`)

いつもなら、ガッチャンガッチャンと大きな音をたてて、
ターレットが回ってC.Sのレンズに代わるはずなのに、し~ん…。
マスクも奥まで動いて入るはずなのに、うんともすんともっ。

・・・・・なななななんかおかしいっっ、絶対変だ、これっ∑(-言-;;)))

反射的に小窓を覗いて、スクリーンの映像をチェック。
『マリと子犬の物語』の予告画面がなんか……縦長になっとるっ!!
大慌てで、ターレットのボタンを押して、マスクも手動で無理矢理奥まで
突っ込みました!!これでもう大丈夫だろう…と思ってスクリーンを観たら。

今度は、真っ暗でなーーんにも映ってねぇーーっΣ(´Д`;)
マリが吠える声とか、女の子がマリを呼ぶ声とかは聞こえてるのに!
もうパニックですよっ。お客さんも絶対おかしいことに気が付いてます。
でも原因がわからないんだーっと泣きそうになりながら、
あぁでもないこうでもないと、映写機の周りをアワアワウロウロ;

そしてやっと原因発見。。。ターレットのボタンを1回しか押してなかった(´Д⊂ヽ
本来ガッチャン、ガッチャンと2回切り替わってるんです。なぜなら、1回だけ
切り替わっても、そこにはレンズは入ってなくて、ただの銀カップがはまってる
だけなので…。銀カップじゃ映画は映りませんねー。ほんとねー。…アホや。

ようやくいつものC.Sの画面になったとホッとしてました。
なんか数秒の内に変な汗かきまくりでした;
あとは本編にきりかわるのを待つだけ~♪…とノンキにかまえていたら。

最後にオチがきた。
本編の両端がスクリーンから 切 れ ち ゃ っ て ま し た (爆)
スクリーンのカーテンも、映像がC.Sサイズに切り替わるのと同時に、
開くようになってるんです。まさかこっちも起動してないだなんて・・・(死)

ターレットに、マスクに、スクリーンのカーテン……三重苦。
寿命がまじで縮まった。そしてお客さんの不信感も煽られたろーなー…。
怪しすぎたもんなー。画面真っ暗なのに声だけ聞こえるって・・・本当すみません…。
映写機さん、頼むから銀紙をきちんと読み込んで、てきぱき働いてくれorz;

     

↑写真左がカットマスク。スクリーンに映る映像の大きさを決めます。
今はV.Vサイズになっていますが、このシルバーの定規みたいなのが奥まで入ると
C.Sサイズになります。…本来なら自動なのになぁ。何度手動でやったことだろう。

写真右が、ターレット。V.VのレンズとC.Sのレンズと、銀カップ。
本当はナントカレンズが入るはずらしいのですが、ウチでは上映されないので、
穴埋めのために銀カップが入ってます。・・・今回これのおかげで…くそぅ。

乾燥の季節です…

2007年11月18日 20時56分09秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日なんか…すんごく寒かったですよね( ´д`))゛ブルっ
バイトだったので、朝7時過ぎに駅へと向かっていたのですが、
あまりの寒さに耐え切れず、Uターンして手袋を取りに家に戻りました。
…手だけ保温してもあまり意味はないのですが、気持ちがちょっと違うというか;

バイト先は、趣味のわr…素敵なYシャツ1枚でせっせと働けます。
常に冷暖房完備。客商売だもの。んでプリント(フィルム)第一だから。
ただ、ものすっごい乾燥するんですよね…。唇がカペカペする。皮がむける。
そして静電気との戦い。フィルムテーブルに手袋をした手が触れるたびにバチっ!と。
フィルムもくっついちゃうしで、あんまりいいことない。

その対策に加湿器稼働!映写機1台につき備え付ける。計8台。
メシアがきたぞー(ノ*´▽`)ノと喜んだけど……。
給水も加湿器掃除もスタッフがやるんだよね。 仕 事 倍 増 。。。orz;

・・・・・・・・。

今日は別にな~んにも変わったことなかったなぁ~。ネタがない。
そういえば、ちょっとびっくりしたことがあった。
仕事の合間に『スタンド・バイ・ミー』を小窓から覗き観していたら、
なんか……どっかで観たことある顔が。。。

最後のほうのシーンで、チンピラ?さんがナイフを持って
少年達をおどしていたんですよ。でも少年達は銃を持っていて。
その銃にびびったのか、チンピラさんのリーダーは少年たちに
「この借りは必ず返すぜ、覚えておけよっ」的な定番の捨て台詞をはいて
去っていったんですけど・・・。そのリーダーさんが・・・。

若かりし頃の ジ × ッ ク ・ バ ウ ワ ー だった!!!
ぁ、つい役名で言っちゃったけど、キーファー・サザーランドさんだっΣ(°□°;)
脇役で、出てたーっっ!!なんか観たことあると思ったよ~。
うっは~……全然気が付かなかった!アハ体験。
今でこそこんなに有名になったけど、若い頃はやっぱ脇役とかだったんだなぁ~。
んで、つい吹替えがどなたなのか気になっちゃったけど、小山さんじゃないことは
確かだな。どうせなら字幕じゃなくて吹替えで上映して欲しかったりもした。(贅沢)

*   *   *   *   *   *

帰宅後、録画したゲキとでんおーを観ました。
今日のヒーロータイムも最高でした・:*:・(*´∀`*)なんて幸せ~。
万平と心平キタ!!そうだよっ、これを待っていたのさっ!!
せっかく双子なんだから、利用しない手はないぜっっ。あぁぁ~二人とも可愛い。

弟が兄のキレイな顔を足蹴にするあのシーン…。素晴らしかった。(ぇ)
ゴチvv心平くんのブログで脅威のシンクロ率記事を発見。双子は神秘だね☆
あと、「ごじゃる」言うてた真殿さんも堪能できたしなー♪

でんおはね。あぁ…だめだ…あれは今ここでは語りつくせない…orz;溢れ出る。
なんて可愛いデートなの。そしてなんて可愛いすぎる親子。疲れもふっとんだ。

完売オンパレード

2007年11月14日 22時44分00秒 | ◆映/写スタッフの日々
今日はなぜか、平日なのに休日時間での出勤なりー。(8時出勤)
な~んでかっ?それはね・・・・・某県民の日だから。
他県の方々は平日でも某県民の方々は祝日なのさー。

私は某県民だけど働きますよー。みなさんが映画楽しんでる間もひぃーこらね。
たしか、去年も県民らしからぬ過ごし方をしていた気がする。
ネズミーランドにはきっと某県民が溢れかえっていたに違いない。


でも、今日はウチの映画館もすごかったです。みんな暇なんだn(殴)
いや、映画を観に来てくださって嬉しい限りです。
朝から『恋空』も『クローズZERO』も『バイオハザードⅢ』も『ALWAYS』も
完売続きでしたからね~。小窓からみなさんの後頭部をみてたら…
ムスカの名ゼリフを吐きたくなったくらいですからねー(´∀`)愛すべき悪役。

『恋空』なんて、上映が開始された直後にもう次の回のチケットが完売ですからね。
ガッキーの魅力は恐るべしだね!映画の内容は置いておいてね(←ぁ)


今日大変だったのは、下のスタッフさんだと思う。
上映が終了して、お客さんが外に出たら、劇場内を掃除しなきゃなんですが、
満員なもんで、お客さんが外に出るまでにやたらと時間がかかる……;
次の回の客入れ時間も迫ってるというのに、まだ席をたたずに友達と
しゃべっているお客さんも多々……。

小窓から覗いていて、ハラハラしていました。。。
場内掃除にスタッフさんだけでなく、事務所内の社員さんまで借り出されて、
みんなでマッハで掃除してた・・・。
上映開始時間の10分前に、客入れ開始するんですけど。
…なんとか間に合ってよかったです(;´Д`)

完売は嬉しいけど、その辺は大変だな~。
ま、ウチラはお客さんが来ようが来るまいが、仕事に影響ないのですが。


◆映画をご鑑賞されるお客様へ◆
こちら側の都合で大変恐縮ではありますが、場内が混んでいる場合は、
上映が終了しましたら速やかにご退席いただけると、助かります。
劇場が入れ替え制の場合、次の上映時刻がせまっているので…。
ほんのちょこっとでもいいので、頭の片隅にでも入れておいて頂ければ嬉しいです。
空いてから席を立ってゆっくり帰りたい…というのは私も同感ですけどね^^;

*   *   *   *   *   *

スタッフのSさんから訂正がありました。
地元駅にゼロノスが来た……と思っていましたが、どうやらそれは
ゼロノスではなく“カイさん”だったと判明。黒いマントではなく、
黒いマフラーで、黒い本?を持って、ライオンみたいなのと一緒にいた…とのこと。
・・・どっちにしろ見たかったっす・・・orz;