バイト先が、11月で開店 3 周 年 目 を迎えるそうです。
まだまだ新しかったんだ~と改めて認識。だっていつも見てる映写機とか
古いから全然新しいって気がしません。。。まぁ、場内はきれいですけども。
その3周年を記念して、新作ではない懐かしい映画も公開するようです。
『ローマの×日』とか『ぽっぽ屋』とか『フォレスト×ンプ』とかその他もろもろ。
んで、もちろんフィルムが古いわけですよ。だいぶ昔に上映されていた作品ですし。
なので上映中とか突然、フィルムが切れてしまう恐れがある…かも…らしい∑(=゜ω゜=;)
そこで。スタッフみんなに、スプライサーの使い方をマスターしておけ!!
という社員さんからのお達し。早速今日、見よう見まねでやってみました。
↓↓これがフィルムを切断したり接合したりする『スプライサー』という器具。
古い形です。練習用に社員さんが貸してくれました。あと切ってもいいフィルム。
スプライサーを開いて、中にフィルムをセットします。(写真右)
セットしたら、スプライサーの右端についているカッター?で
フィルムをカットします。ガッチャンとな。簡単に切断できます↓(写真左)
切断したフィルムを、スプライサーの真ん中にセットして、
備え付けのセロテープ?をビビーっと引っ張ってきてカットした部分にペタリ。
この時、フィルムとセロテープの間に空気が入らないように注意↓(写真右)

ペタっとセロテープを貼ったら、スプライサーを閉じてプレス!
なんか…タイ焼き器みたいな(笑)あとは、裏面も同じように
セロテープで貼り付けてプレスしたら完成なり~↓↓(ノ*´▽`)ノ
…ちょっと……いや、かなりダメダメだ。
切っちゃいけないとこ切っとるからね。
ちゃんと1コマ1コマ分かれてるのに、
そんなの関係ねぇとばかりに、思いっきり
映像部分切ってますね…私。。。
写真3枚目の時点で気がつこうぜ、私。。。
カッターを当ててる部分が…既におかしいもんな;
まぁ、記念すべき最初の切断&接合だからね。こんなこともあるさ。
練習だから。練習の時にいっぱい失敗しておくべきだよ。うん。
それに、フィルムが切れる可能性は結構低いらしく、これは念のための
お達しだから。活用することがないかもしれないし。………それを全力で祈る。。。
まだまだ新しかったんだ~と改めて認識。だっていつも見てる映写機とか
古いから全然新しいって気がしません。。。まぁ、場内はきれいですけども。
その3周年を記念して、新作ではない懐かしい映画も公開するようです。
『ローマの×日』とか『ぽっぽ屋』とか『フォレスト×ンプ』とかその他もろもろ。
んで、もちろんフィルムが古いわけですよ。だいぶ昔に上映されていた作品ですし。
なので上映中とか突然、フィルムが切れてしまう恐れがある…かも…らしい∑(=゜ω゜=;)
そこで。スタッフみんなに、スプライサーの使い方をマスターしておけ!!
という社員さんからのお達し。早速今日、見よう見まねでやってみました。
↓↓これがフィルムを切断したり接合したりする『スプライサー』という器具。
古い形です。練習用に社員さんが貸してくれました。あと切ってもいいフィルム。
スプライサーを開いて、中にフィルムをセットします。(写真右)


セットしたら、スプライサーの右端についているカッター?で
フィルムをカットします。ガッチャンとな。簡単に切断できます↓(写真左)
切断したフィルムを、スプライサーの真ん中にセットして、
備え付けのセロテープ?をビビーっと引っ張ってきてカットした部分にペタリ。
この時、フィルムとセロテープの間に空気が入らないように注意↓(写真右)


ペタっとセロテープを貼ったら、スプライサーを閉じてプレス!
なんか…タイ焼き器みたいな(笑)あとは、裏面も同じように
セロテープで貼り付けてプレスしたら完成なり~↓↓(ノ*´▽`)ノ

切っちゃいけないとこ切っとるからね。
ちゃんと1コマ1コマ分かれてるのに、
そんなの関係ねぇとばかりに、思いっきり
映像部分切ってますね…私。。。
写真3枚目の時点で気がつこうぜ、私。。。
カッターを当ててる部分が…既におかしいもんな;
まぁ、記念すべき最初の切断&接合だからね。こんなこともあるさ。
練習だから。練習の時にいっぱい失敗しておくべきだよ。うん。
それに、フィルムが切れる可能性は結構低いらしく、これは念のための
お達しだから。活用することがないかもしれないし。………それを全力で祈る。。。