adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 記憶力をつける方法

2005-05-04 12:30:42 | Yahoo! A
 2005-5-03 00:17:50 記憶力をつける方法
 
質問した人: ID非公開 緊急度: なるべく早めに 回答件数:3 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:54:56
記憶力をつける方法おしえて
40歳。朝晩音読100マス計算やってぼけ防止にがんばつておりますが、若いときから単純な暗記が非常ににがてでした。英会話のテープ何度も聞きまくっていますが肝心なときに単語が空白になってしまいす。
日本語もしかり単語が出なくなり言葉が詰まってしまいます何かいい方法ありますか?



回答
回答した人: sumi_cchi 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 23:02:38 回答番号 : 15573059
脳の構造から、
右脳を使って、イメージを、連携させるように、
何回も繰り返し、覚えてください.
言語の場合はリスニングと、
自分での発音を自分の耳で聞くことを、
何度も繰り返してください.b(^-^)


この回答者の他の回答を見る

回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 23:21:45 回答番号 : 15574306
音読はとても効果的です。リズムに合わせて覚えるのはいい方法です。
今やってらっしゃる記憶法とてもいいと思います。

より完璧にするには、手を動かして「書く」という動作を付け加えた方がいいですね。
聴覚だけでなく、視覚も使って記憶するのです。

読んで、書いて、また読む。

そして、覚えた単語は無精せずに「使う」。
使わないと忘れます。

頑張ってください。



回答した人: aedlib2000 投稿日時 : 2005-5-03 00:17:50 回答番号 : 15577932
 
40歳で、朝晩音読100マス計算や英会話のテープを反復するのは、
驚異的な苦行ですね。わたしの友人Tは英語演劇から、友人Kは映画や
ラジオを教材に、楽しみながら英語の達人になっています。

わたしは、数十年かけて、ようやく謎が解けたのです。
だれでも、気に入ったことなら、すすんで覚えようとするのです。
そのあと、覚えたことを思いだす快感に目ざめるのです。

その快感をもとに、記憶のシステムとテクニックを身につけてから、
きらいな分野に応用すべきなのです。ながく努力して、あまりに成果が
ないのなら、いったん他のジャンルに挑戦すべきではありませんか。

教育者は、どうも苦手なことを我慢して覚えさせようとします。
きらいな食べ物を、むりに食べようとすれば、食欲を失ないます。
味をしめた者だけが、きらいな食べ物にも挑戦できるのです。

 鈴木さりなって英語ペラペラ

2005-05-04 12:28:13 | Yahoo! A
 2005-05-02 22:39:07 鈴木さりなって英語ペラペラ

質問した人: ID非公開 緊急度: なるべく早めに 回答件数:8 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:11:56
鈴木さりなって英語ペラペラなんですか?なんで喋れるんですか?
どれくらい喋れるんですか?
ご存知の方おられます?



回答
回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:13:30 回答番号 : 15569955
某、旅行番組で、ハワイの原住民と、冗談まで英語で話してました。すごく上手でした。
英会話の勉強したんでしょうね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:00 回答番号 : 15570050
英会話程度です、ぺらぺらじゃないですよ。
。。。。。。。。。。。。。。。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:19 回答番号 : 15570071
日常会話は普通に喋れるそうです。

アメリカ人の友達がいるんですってよ。
アメリカ人の彼氏かもしんないけど・・・

話すことが上達への早道ってことやね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:15:30 回答番号 : 15570085
子供のころ彼女の家に外国の人がホームステーしていたらしいよ。
だから、学校の英語じゃなくて、ネイティブの英語に触れてるからね。



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:20:42 回答番号 : 15570388
彼女は帰国非処女だす!!ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:29:34 回答番号 : 15570940
上の人、なにが面白いの・・・・?

何かの番組で言っていましたが、一時期仕事に行き詰って何か新しいことをしたいと考えて、英会話を習ったそうですよ。一日何時間も英語ばかりだったそうです。
アメリカにも友達がいてよく行くそうですね。



回答した人: aedlib2000 投稿日時 : 2005-05-02 22:39:07 回答番号 : 15571570
♀鈴木 紗理奈 タレント 19770713 大阪 /籍=宗廣 華奈子

中学時代、外国人留学生のホームスティを受入れた家庭に育ったので、
日常的な英会話ができるようになったそうです。
たぶん日本語ぺらぺらのあなたと、おなじ程度の内容だと思います。

ためしに(Yahoo 翻訳ソフトで)あなたの質問を訳してみましょう。
(うーん、ところどころチンプンカンプンですね)

1. 鈴木さりなって英語ペラペラなんですか?
I leave and grow, and is Suzuki English Perak Perak?
2. なんで喋れるんですか? Why can you talk?
3. どれくらい喋れるんですか? How long can you talk?
4. ご存知の方おられます? It is woven knowing one?

参考: http://honyaku.yahoo.co.jp/



回答を編集する

回答を削除する



回答した人: ID非公開 投稿日時 : 2005/ 5/ 2 22:43:09 回答番号 : 15571860
英語でしゃべらナイトか何かで見ましたが、
さほどうまいとは思いませんでしたよ。
普通の日本人よりはしゃべっていましたが、
帰国子女のレベルじゃないですし、
あれなら英検3級くらいじゃないのかなと
思いました。

 年寄りは死んでください国の為

2005-05-04 12:20:37 | goo blog A
[教えて!goo] ‘年寄りは死んでください国の為‘の真意を教えてください。


質 問

No.1340475 質問:‘年寄りは死んでください国の為‘の真意を教えてください。
質問者:arnoldmoon 少し前‘年寄りは死んでください国の為‘という歌が詠まれ話題になりました。読み手の伝えたかった真意を教えてください。
05-04-19 19:49
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:4件

この質問に対する回答は締め切られました

最新から表示 | 回答順に表示
回 答

No.4  もとは15~55歳まで40年間を働いた者が、0~15歳の15年、
55~70歳までの15年、あわせて30年間を扶養すればよかった。
 余った10年分で、役人の給料(徴収コスト)を払う予定だった。
 
 いまや20~60歳まで40年間を働いた者が、0~20歳の20年、
60~80歳までの20年、みずから40年間を扶養することになる。
 学歴が5年、平均寿命が10年のびたため、勘定が足りなくなった。
 
 去年は「掛金を払わない連中が多い」と非難された。
 今年は「掛金を流用した役所が悪い」と追求されている。
 来年は「年金を受けとる老人が憎い」と風向きが変わるだろう。
回答者:bilda
05-04-22 13:42
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:


回 答

No.3 そういう思想があることは事実です。
しかし老人は現在の日本の繁栄の担い手であった筈で、その成果を謳歌する邪魔だから国の為死んで下さいとある日突然言われてもそれは余りにも虫の良い思想だと思います。

何事も自己責任の時代といわれても、これも最近の風潮であって、老人達の現役時代にはそんな事は考えていられなかった状態だったのを忘れていませんかと反論が聞こえてきます。

貴方もいつか老いていく身、その時は国の為死んで下さい。  これは冗談。
回答者:ss79
05-04-20 12:49
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:


回 答

No.2 こんにちは。

既に故人ですが渡辺美智雄氏が、現役の大臣当時の発言で、

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html
(第104回国会 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日(木曜日))

によると、

「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から」

、こう言ったわけであります。渡辺通産大臣は、それ以外にも、八三年の十一月二十四日には、「乳牛は乳が出なくなったら場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい」

とあります。(同議事録下の方、正森議員の発言)

これらの発言を揶揄った歌ですね。
回答者:myeyesonly
05-04-19 20:39
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(20pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
回答ありがとうございます。昔の政治家はなかなかストレートな事を言えたのですね。でも渡辺通産大臣の‘灰色の世界‘発言はあたってると思います。


回 答

No.1 あまり良く覚えていないのですが。
法律の改正で老人の介護や医療費の国の負担を減らして、地方自治体の負担を増やす。
そうすると財政の厳しい地方自治体は負担できないので、当然介護や医療費が削られ、今まで受けていたサービスが受けられなくなる。
それを受けて、ある介護福祉士の方が。
今まで日本を支えてきた先達たちは「働けなくなったら死んでくださいと国は言いたいのか」と皮肉って作られたと聞いた覚えがあります。
回答者:kenkenpapa
05-04-19 20:35
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
良回答(10pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対するお礼
回答ありがとうございます。皮肉だったのですね。


 絶望的な主婦たち ~ 正副大統領夫人 ~

2005-05-03 18:25:05 | goo blog
 2005-05-03 15:30:00 絶望的な主婦たち ~ 正副大統領夫人 ~
 
 レセプションで演説するブッシュを、ローラが押しのけた。
「もうその古いジョークは、いいのよ」
「?」(ブッシュは怪訝な面持ちで、マイクをゆずる)
「みなさん、聞いてください、わたしは大統領の妻です。夜九時になる
と、いつも刺激的であるはずの夫は、グッスリ寝ているのよ」
「??」(聴衆がざわめく)
「そして、リン(副大統領夫人)もそうだと思うけど、わたしはテレビ
ドラマ《絶望的な主婦》を観るのよ」
「!!!」(笑い声と拍手 20050430 大統領夕食会で)
── 《ザ・ワイド 20050503 15:30:00 日本テレビ》
 Cheney, Richard B.    19410130 America 副大統領/共和党
♀Cheney, Lynne Ann Vincent 19410814 America 副大統領夫人&高校同級生1964結婚
 Bush Jr., George Walker  19460706 America 大統領43/共和党
♀Bush, Laura Welch     19461104 America 大統領43夫人&中学同級生1977結婚
http://en.wikipedia.org/wiki/Lynne_Cheney
http://www.whitehouse.gov/firstlady/flbio.html
 
── 《Desperate Housewives 絶望的な主婦 2004-2005 America》
http://www.ckapublishing.com/gojikaraotoko/index.php?p=39

 所有の哲学

2005-05-02 22:00:00 | goo blog A
[教えて!goo] 所有の哲学



質 問

No.1364372 質問:所有の哲学
質問者:fishbowl66 「わたし」が、身体を所有していますか。
非物質が、物質を所有していますか。

身体が、「わたし」を所有していますか。
物質が、非物質を所有していますか。

その前に、「所有」とは何でしょう。

ご回答に対するお礼は一切致しません。
05-05-02 19:28
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:8件

この質問に対する回答は締め切られました

最新から表示 | 回答順に表示
回 答

No.1
 「あなた」は身体を所有できず、非物質は物質を所有できません。
 身体は「あなた」を所有できず、物質は非物質を所有できません。
 
 質問の前に「所有」とは何かを、定義しましょう。
 回答に対する予見は、一切無用です。
 
 わたしを記憶、身体を臓器、非物質を知識、物質を言語と置換すれば、
「所有の哲学」とは「含有・包括・支配の概念」と推定されます。
 
 その逆で、AがBを、BがAを、CがDを、DがCを所有できるのは、
あなたが社長で、身体は会社、非物質は業務、物質は給与の場合です。
 
 つぎに質問が回答を支配し、回答が質問を裁定するケースもあります。
 Q&Aの極意は愚問賢答にあり、つまらないのは賢問愚答です。
回答者:bilda
2005-05-02 22:00:00
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
良回答(10pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対する補足
ゴホゴホ、お礼をしないと言う、ムカつく質問に最初にご回答いただき、有難うございます。

お礼をしないとしたのは、私の意識や意図が回答に反映される事無く、色々な視点からの「所有」についてのご意見が聞きたかったのです。

他のご回答者の上手な手口に乗って、補足を入れてしまった以上、お礼をしない意味はなくなってしまいました。

慣れない事をするのは難しいですね。
此処をお借りして、Helfgott Sisyphe 様にもお礼いたします。


回 答

No.2 「精神は物質に取り憑かれている」

・・・と言ったのはマルクスでしたか・・?
なんとなく思い出しました。
心身関係を「所有」関係と捉えるのは珍しい
ように感じたのですが、要はどちらが優位に
立つのか?ということを問題にしてらっしゃ
るのですよね?
回答者:Helfgott
05-05-05 01:42
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
現在の、所有・所有権の基礎は、
ロックによる
「私の身体は私のもの→身体の行う労働は私のもの→自然に私の労働を加えて取り出したものは私のもの」
この図式が無意識のうちに有ると思いますが。
身心関係が目的ではなく、所有とは何かを問題にしています。
逆に問い掛けられるとは、想定外でした。


回 答

No.3  #1さんのご意見に賛同する者です。

 2人の人間が議論をする上で、例えば「この机は赤いか」を議論するにあたって、『"机"が何であるか、"赤"とはどのような色か』というのは暗黙の上で前提になっていることが多いです。さらにそういった自明とされる物体や概念(机や赤)は、辞書を引けば明快に理解されうるほどに"定義"されています。
 ところがおよそ多くの哲学的議論は、この外にあるようです。"定義!公理!"として厳密に作り上げればそれは論理学や分析哲学のようなものになるでしょう。

 さて、#1さんの仰ったように、「所有」とは何か指し示して頂けなければ、回答者の回答は全てただの「感想」になってしまい、議論でも何でもない、小学生の遠足の感想文と大差ないほど散漫なものになるでしょう。

 次に。明確に定義できない(自分が勝手に定義しても相手の納得を得られないような)場合には、その物体や概念をあらゆる(多くの)側面から記述してみることではないでしょうか。

 『「感情」とは何か』と考えるとき、例えば勝手に定義をして「感情とは林檎である」と言ったとしても(別にそれはそれで1つの定義なのですが)相手の納得を得られそうもありません。かと言って明確な定義ができないものですから、相手と相談して決めていくんです。それが議論という作業ではないでしょうか。ある人は「感情とは、感覚性の神経細胞が興奮を中枢に伝え、またある繊維は大脳間を巡るものである」と大脳生理学的な答えをするかも知れません。またある人は「感情とは、全ての良い人が持つ独自な美しさであるにも関わらず、決して他者とは分かち合えないヤマアラシである」と詩的に答えるかも知れません。

 ですから最低でも、fishbowl66さんなりの言葉をここに書いてみるべきではないでしょうか。その言葉に賛同の声もあがれば批判の声もあがることでしょう。

 また、「所有」の1つの側面を、見つけられる限りここに書いてみるのも良いでしょう。「私は今現在コーヒーカップを所有している」などと言えば哲学の逃げ道のようですが、それもまた1つの事実としてくみ上げていくことで、「所有」の持つ性質に近づけることもあるでしょう。
回答者:Sisyphe
05-05-06 05:58
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:1件

   参考URL:
回答に対する補足
私の言葉

万人に理解されない、学問によって
人々が幸福になるのなら
それは、ただの隷属である。

私は難しいことを言っているのでは有りません。


回 答

No.4 日本での臓器移植再開の時に、私は私の臓器を所有するのか否か、という議論をしたのを懐かしく思い出しました。移植推進派の医者は、そういう議論をナンセンスだと退けたものです。医者は総じてアホですね。私は私の右手を所有するか? という問いを立てて、私は川端康成の掌編小説、タイトルは「右手」だったかな、ちょっと忘れましたが、そんな話を持ち出しました。右手が存在する限りは右手は私を構成するので、私が右手を所有するというのは語義矛盾であるけれど、私が死んだ場合はその限りにあらず、でしょうか。死者の所有ということはありえないのですが、さて、どうでしょう。
回答者:noname#10740
05-05-10 01:17
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
此処では、前例を尊重して、補足欄にさせていただきます。

このような問題には、臓器移植のような、具体的な事例から、普遍的な所有に下から上の思考方法が良かったかも知れませんね。

ただ、もう少し、ましな質問をしようとすると、臓器移植を含めた、医学的な話になると、「脳死」「尊厳死」等の難問とが絡んで、もうひとつ踏み込めませんね。「売買春」はリアルすぎますし。
参考にさせていただきます。


回 答

No.5 まず、「私」とは何でしょう。脳という臓器ですか。それとも精神?こころ?魂?つまり「私」が所有する肉体いがいのもの・・・
精神も魂も今かりに「霊」という言葉に置き換えます。(この場合、脳は臓器なので肉体にはいる)
すると、肉体と霊のどちらが主であり、従であるか、という事になります。どうでしょう。あなたは自分自身をどちらだとおもいますか。

肉体が主ならば、その消滅とともに「私」の存在も消えます。霊が主ならば、肉体の消滅後その霊はどうなるのでしょうか。非物質が存在し続けることは出来るのでしょうか。

非物質って何ですか。非物質も「非物質界」というこの三次元では測定できない物質で出来た世界の「物質」なのでしょうか。

ここからさきは今のところ誰も実験、証明していないので、その人自身の人生への捉え方の問題になってしまいます。「霊」は、一般人には見えない非物質なので其の存在を認めるか否か(つまり死後も人は霊として存在をつづけるか)は、その人の人生哲学によって、体験によって違ってきます。

私の今までの体験と知りえた情報から申しますと、間違いなく人の本体は、「霊」です。肉体はちょうど車のようなもので、物質界で霊が色々な体験をするために必要不可欠な乗り物です。この乗り物なしでは、霊は物質界に介入することが難しくなってしまいます。乗り物は古くなったり、又は壊れたりすると役に立たなくなるので
普通の人は、その車を降り、(つまり死)次の新車を獲得すべく準備をします。其の時に、今までの全ての車での体験が生かされます。つまり学びながら向上していくのです。学年がちょっとずつ上がるように霊的にも少しずつ進化していきます。ですから、同時代の同年齢でも霊格(人格)の違いがあるのです。(それともすべてを遺伝子と生まれてからの僅かな体験の違いのせいにしますか?)

この様に霊は物質界で学び得ることを全てマスターしてしまうと、それこそ「マスター」となり、次なる学びが待っています。例えば物質界で艱難辛苦に喘いでいる人間を救い導く様な・・・又人類にとってそろそろ必要な新しい概念や、哲学や、思想や、知識を適任者にインスピレーションでひらめかせる様な・・・三次元での生命や進化に関わるような・・・(どんなに材料を揃えても、この三次元で生命を作り出すことは今のところ、出来ていません。なぜなら、生命は霊からのものだからです。)
永遠に学びと向上が続くことでしょう。

「第六勘」、「ひらめき」、「インスピレーション」、これこそが非物質界からのメッセージなのです。
インスピレーションによって偉大な発明発見をする大天才たちは一種のいわば学問分野での偉大な霊媒なのです。
あのアインシュタインも夢のなかでのメッセージから相対性理論が閃いたそうです。

あなたにはこんな理論は受け入れられますか?荒唐無稽だとおもいますか?
ソクラテスが輪廻転生を説いていたという話もあり、イエス・キリストは霊の不滅をとき、仏陀は輪廻転生からの解脱(つまり物質界からの卒業方法)を教えました。

これからの時代、きっと、人類に受け入れるだけの進歩と準備が出来たときに、偉大な物理学界の霊媒が三次元を超えた非物質界の存在を証明する様な研究と実験と証明をやり遂げてくれることでしょう。

私はそれをわくわくしながら待っています。この人生の間に見たいものです。あなたは如何ですか?
回答者:tokytime
05-05-12 13:09
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
前例を尊重して補足欄になりますが、お許しください。

「私」や、「精神」を「非物質」としたのは、早計だったのでしょうか。

「物質」が「非物質」を「制御」したり、その逆が可能な理由、確かに解かりませんね。

ただ、私は待ってはいません。

良い回答、「有難うございました」
回答に対するお礼
すみません、補足の書き方おかしかったですね。
「私は待っていない」が回答者様の「待っている」を否定しているように受け取られます。

「私は待っているだけじゃなく・・・」と言う気持ちです。

直感的に、感じたままを書き込んで、ご迷惑をかけたようです。
約束を破ってしまい、重ねて、すみませんでした。


回 答

No.6 「所有」とは、対象に権利と義務の保証を付加するという意味だと思います。
そもそも「保証」の概念は人間以上にも以下にも無いように思います。
人間を作った自然に物質的肉体も精神的概念も所有権などというケチくさい占有意志はないし一切与えていない。
ただ単に所有権を自らで作った暴挙の人間に慈悲で一時的に貸しているだけではないでしょうか。

「わたし」は原因、擦り込まれた記憶に所有されている。けれど「彼」という目的に向かって想像(創造)し進むもの。
回答者:miko-desi
05-05-15 11:09
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
ふう~む、そうですね。
自然には有りませんね、人間が作ったんですね。

「わたし」は記憶そのもの、目的も無し、これでは寂しいですね。

ぼちぼち行きますか。


回 答

No.7 かなり素朴に
私の場合、「所有」というとき、主体となるものがその主体とは別個にあるものを他の主体に対して排他的に所有するとき、のことをいうように思います(もちろん共同所有の場合もその共同体の他に所有可能な主体があるという状況を考えます)。
なので、

【1】登場人物:「主体」と「あるもの」と「その主体以外の(所有する行為をなし得る)主体」
【2】「所有」:主体がすることの一種で「あるもの」を「その主体以外の主体」に対して排他的に利用することができる状態
【3】暗に含まれていること:「その主体以外の主体」がいるということ。また、「その主体以外の主体」が「あるもの」を所有していないということ

ですから、たとえば、
『身体が、「わたし」を所有している』
状況は、「所有」というものを拡張して、唯物的に、

身体という「主体」を考えて、「あるもの」を身体が取りうる「わたし」という状態に対応させ、
他の身体が取りえないという理由から「排他的にもつ」という意味合に拡張している

という意味で、「所有」しているといってよいのではないでしょうか?

ただし、私は勝手にfishbowl66さん質問に下記のことが暗に含まれていると考え、この点についても議論が必要と考えます。

【「所有」は包含的なもので、「主体」は「所有」することにより「あるもの」を自己の一部とするような感じがするにもかかわらず、逆に、「あるもの」が「主体」を「所有」するようなことになることもあるのでは?特に物質で構成されたものの上に現れる特性のようなものが「主体」となりうる場合には相互に所有するような構造になるのでは?】

これについては、特に【1~3】の構造をもてば人間の認識として「主体」のようなものを設定することができて特に相互に包含的であってもおかしくないと考えます。そして、そのような構造を持つ場合、他から見ると「所有」する方もされる方も不可分な存在「個」として見えるのではないでしょうか?
回答者:moumougoo
05-05-15 23:40
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
良回答(20pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
いろいろ考えざるをえない、ご回答でした。

最後は、「労働」とはなんだろう?と・・・飛んでますね

他者の存在は、私の、今のプロフィールの疑問と同様、
「所有」に関係しているような気がします。

私は、考えることが好きですが、身体は眠りたいのかもしれません。
遅くなって済みませんでした、有難うございます。


回 答

No.8 ややこしい問題に対して、僕はなるべく簡明を旨として臨むようにしたいと思っています。

そのための手段として、こう考えるとどうなるかを検証し、その解を評価するという方法があります。そのような態度でこの質問を考えた場合、「所有」に付随する夾雑物を取り去って、それを「付帯」と捕らえるとより簡明なると思います。その結果、この質問は物質と精神の関係を「唯物」「唯心」「二元」等、どう解釈するかという問題に関係してきそうです。

質問者すなわち生命体を、物質と精神(本能を含む)から成り立つ、と見ることは自然な解釈に思えます。質問には、「所有」を「付帯」と見ることによって解決される部分が多く含まれているのではないでしょうか?
回答者:mcqgogo
05-05-16 02:22
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対する補足
おおお~やっとかめ!

この時、この場限りの、話ですが。

所有に関して考えるに前に、色々と積み残したことが有ります、たとえば、
視覚について、考えていた時、脳の中に、見ている「私」は、どこにいるのか、これがさっぱり判りませんでした。
視覚野は沢山有りますが、見る主体と言うか、中枢が無いらしいのです。
例えば、脳の中の「小人」を考えても、その「小人」が眼と脳を持っているとすれば、「小人の中の小人」・・・

今までの、素朴に、自分の眼で見ている、に戻れないですね。
身体が、ゾンビの如く、「私」を制御します、
自己の同一性を疑う事もできそうですし、
「私」を観念と名付けた物質とも言えるかもしれません。

訳の分からない土産ですか、これからも宜しくお願いします。


 厭世家について

2005-05-02 19:20:00 | goo blog A
[教えて!goo] 厭世家について


質 問

No.1356974 質問:厭世家について
質問者:jyuu 歴史上の人物で、晩年人に会うことを避けて一人孤独に暮らした人ではどのような人がいますでしょうか?こういう人を厭世家というのだと思いますが正しいでしょうか?

自分で思い浮かぶ人としては、鴨長明とか、俳人では尾崎放哉などでしょうか。たしか平安時代あたりの天皇で20代あたりで隠居してしまった人もいたように記憶しています(う~ん、誰だったか思い出せません)。それから吉川栄治の小説、宮本武蔵で登場する柳生石舟斎もそのような感じなのですがこれは事実に基づいているのでしょうか?

気になるのですが、これは日本独特の考え方の一つなのでしょうか?それともこういう人たちは外国の歴史上の人物でもよくいるのでしょうか?もしご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
05-04-28 15:06
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:5件

この質問に対する回答は締め切られました

最新から表示 | 回答順に表示
回 答

No.5  思いうかぶまま“人ぎらい十傑”それぞれ諸説紛々。
 
 セルバンテス
 Cervantes,Miguel de Saavedra 作家 15470929 Spain 16160423 68 ~《Don Quijote》
 デフォー
 Defoe,Daniel 作家 1660-1661‥‥ London 17310504-0506 70 ~《Robinson Crusoe》
 スウィフト
 Swift,Jonathan 作家 16671030 Dublin 17451019 77 ~《Gulliver's Travels》
 ショーンペン・ハウアー
 Schopenhauer,Arthur 哲学 17880222 Duitch 18600921 72 ~《自殺について》
 トルストイ
 Tolstoi,Lev Nikolaevich 作家 18280909 Russia 19101120 82 ~《On Life》
 ニーチェ
 Nietzsche,Friedrich Wilhelm 哲学 18441015 Duitch 19000825 55 ~《Ecce Homo》
 ヴォルフ
 Wolf,Hugo Phiipp Jakob 作曲 18600313 Slovenija Austria 19030222 42 ~《隠棲》
 シベリウス
 Sibelius,Jean 作曲 18651208 Finland 19570920 91 ~《Finlandia》
 プルースト
 Proust,Marcel 作家 18710710 France 19221118 51 ~《A la recherchedu temps perdu》
 ラヴェル
 Ravel,Joseph Maurice 作曲 18750307 France 19371228 62 ~《Bolero》
回答者:bilda
2005-05-02 19:20:00
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: なし
良回答(10pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
うわ~、たくさんありがとうございます。そっかー、人嫌い=厭世なんですね。今まで気がつきませんでした。参考になりました!


回 答

No.4 ローマ皇帝ティベリウス。

シーザーの後に初代皇帝になったアウグストゥスの後を受けて、二代皇帝に。

業績はあるのだが、晩年はカプリ島に隠棲した。そんなかんなんで、ローマ市民からは人気がなかったそうです。
回答者:tanuki4u
05-04-30 17:05
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
厭世は時に頂点に立つものの宿命なのでしょうか(笑)。ありがとうございました。


回 答

No.3 厭世家というえば、中国の「竹林の七賢」が歴史の教科書に出ていましたね。

一人孤独に!ではなく、グループで酒を酌み交わしながら!ですが。
回答者:nemosan
05-04-29 07:13
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
ありがとうございます。中国にも結構いるんですね。参考になります。


回 答

No.2 ほとんど伝説ですが、
中国の殷の時代にいた伯夷・叔斉という兄弟は、殷の紂王を討つべく周公が兵を起こしたのを見て、
臣たるもの主君を諫めるべきで、武力で討つとはなにごとかと抗議しますが、受け入れられませんでした。
そこでこの兄弟は、「周の粟を食べるわけにはいかない」と山にこもってしまいます。
周公の軍師太公望は、山に火を放って逃げ出したところを捕まえようとしますが、兄弟は山の中に留まり、焼死したとされます。

中国には、無為自然、全ての欲を捨てて仙人になるという道教の思想があります。
人々を救うことを考える他の宗教とは異なり、ただ自らの欲を絶つことのみを考えるのですから、人と会うことを避けるという行動につながる下地があるのではないかと思います。

同じく中国には屈原という人物がいます。
若い頃の役人勤めで讒言にあったことから世の中をはかなみ、山ごもりの後に川に身を投げて自殺しました。
地域の住民が彼の霊を慰めるためにちまきを川に投じたことが、端午の節句にちまきをたべる習わしの起源となったとされています。
彼は期間こそ短いですが、厭世家であったといえるかもしれません。
回答者:warewolf
05-04-28 21:28
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(20pt)
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
なるほどー、それではもしかすると中国の影響を受けて日本では厭世家が多いのかな、と思ったりして。

大変参考になります、ありがとうございました。


回 答

No.1 外国人で有名なのは、スペイン王カルロス1世
(神聖ローマ帝国皇帝カール5世)

神聖ローマ帝国皇帝位とオーストリアは、弟フェルディナンドに、スペイン王位とフランドル・ネーデルランドは、息子フェリペ2世に譲り、自分はスペインの片田舎の修道院に引きこもってしまいました。
回答者:nacam
05-04-28 18:30
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
--------------------------------------------------------------------------------
参考になった数:0件

   参考URL:
回答に対するお礼
へー、西洋にもそういう人はいたんですね。参考になります。ありがとうございました。


 恋文横丁 ~ いわし掲示板 ~

2005-05-02 14:50:47 | Hatena I
 2005-05-02 14:41:32 恋文横丁 ~ いわし掲示板 ~
 
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000013372
 
42929 質問募集 [ 返信 ]
投稿者:daemon 投稿日:2005/05/02 00:51:30
面白い質問だったら代理質問しようかな.
link:http://d.hatena.ne.jp/daemon/
 
42939  質問代理業?! [ 返信 ]
投稿者:adlib 投稿日:2005/05/02 14:41:32
 
 むかし実在したという“恋文横丁”を連想しました。
 菅谷 篤二 元陸軍中佐 19050426 神奈川  19851222 80 英仏恋文代筆業
 丹羽 又雄 作家    19041122 三重 東京 20050420 100《恋文 1953 朝日新聞》
────────────────────────────────
♀田中 絹代 女優/監督 19101128-1129 山口 19770321 67《恋文 19531213 新東宝》
http://www.uchiyama.info/oriori/insho/yokotyo/koibumi.shtml
 いずれ“英文はてな”も登場するでしょうね。
(↓)以前わたしも“逆・はてな”を試みたことがあります。 
link:http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=11316 
 

 
── 丹羽 文雄氏(にわ・ふみお=作家)0420日午前0時25分、
肺炎のため東京都武蔵野市西久保1の13の3の自宅で死去、100歳。
三重県出身。葬儀・告別式の日取りなどは未定。喪主は長男直樹氏。
 早稲田大卒。32年「鮎」で文壇に登場。「マダムもの」といわれる
一連の風俗小説で流行作家となる。戦後も「親鸞」「蓮如」など、旺盛
な創作活動を続けた。
~《小説作法 19.. 角川文庫》《日々の背信》《恋文》
 日本文芸家協会理事長を長く務め、文壇のまとめ役的存在だった。
吉村昭さんや瀬戸内寂聴さんら多くの作家を送り出した。
 86年ごろからアルツハイマー病で介護を受け、後に家族が公表して
話題となった。77年文化勲章。日本芸術院会員。
── 訃報 200504.. 共同通信
 
── 
1953年
製作:永島一朗 監督:田中絹代 原作:丹羽文雄
脚本:木下惠介 撮影:鈴木博
出演:森雅之/加島春美/夏川静江/宇野重吉/久我美子/香川京子/木下恵介
── 《澁谷研究 恋文 》
http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/shibuya/kenkyu/koibumi.html

作成日: 2005.05.02(月)

 年寄りは死んでください

2005-05-02 05:20:58 | goo blog A
 2005-04-27 13:27:00 年寄りは死んでください
 
 あるQ&Aサイトで「年寄りは死んでください国の為」という川柳の
真意を問う設問が“公序良俗に反する内容である”として、寄せられた
回答もろとも削除されるらしいので、もとの典拠を探してみた。
 
 ところが「ある福祉職員が」「川柳コンテストで金賞を取った」とか
「ある新聞によれば」など伝聞や引用ばかりで、はかどらない。
 Google から唯一、下記の見出し(茨城県社協福祉人材情報部)を検出。
 
―― 川柳・老人は死んでください国のため どうしても許せない川柳
―― 《リハビリテーション千話 20021117 茨城新聞》
http://www.ibaraki-welfare.or.jp/03wadai/h14_kiji/kiji_11.htm
 
 Yahoo は(カテゴリーに強いため)なかなかの成果を発揮した。
 
―― 「老人は死んでください国のため」宮内 可静
―― 《みんなの川柳 ~ 駄作川柳の小窓 ~》
http://www10.ocn.ne.jp/~ottch/senryu-1.htm
 
―― 宮内 可静氏のこの句が話題になったことがある。選考したのは
柏原 幻四郎氏である。
―― 《川柳ブログ ~ 帆波の「句箋苦闘」~ 20041230 》
http://blog.livedoor.jp/honamikp61/archives/11530396.html
 
 以前、『ミて』38号に、「詩の書き方」を載せました。
 老人は死んでください国のため(宮内可静)を引用して、
川柳について考えたのです。
 ある結社誌では表紙に、この句に対する抗議文を出したという。
 新垣紀子さん(編集記者。)によると、一九九七年の大騒動になった
一句でした。 ―― 藤井 貞和《詩の書き方・続 ~ 翠の虱(4)~ 》
http://www.suigyu.com/sgbn/sg0502.html
 
―― 軍歌のうたしか知らない同期会 宮内 可静
   中沢 ほう介・選《課題「うた」(3分間吟)》
 軸 食べるため働く人が群れている 宮内 可静
―― 宮内 可静・選《課題「食べる」(3分間吟)》
 
http://www2u.biglobe.ne.jp/~rangyo/999/1999/2nd/2nd.sokugin.html
 
―― 宮内 可静《句集 祐 第一集 198101‥ 川柳目黒懇話会》\480
http://www.mmjp.or.jp/jst/index/jst10419.htm
 
―― 宮内 可静《川柳句集 静 200003‥ 葉文館出版》\2,100
http://books.yahoo.co.jp/bin/list?yp=2077472098&kb=%A5%BB&sc=7
 
―― 年寄りは死んでください国のためという、ある福祉職員の川柳や
老人医療について枯れ木に水をやるようなものだの高級官僚の発言の中
には、国民、住民のいのち・くらしへの思いは、ミジンも感じられませ
ん。
―― 《訪問歯科診療を考える ~ 安心して在宅診療ができるために ~》
http://www.dental-shuttle.co.jp/ants/adc/houmon.html
 
── OKWeb その他(社会問題) ... 4128, ‘年寄りは死んでください
国の為‘の真意を教えてください。05/04/19 19:49 arnoldmoon, 暇な
ときにでも, 受付中3件. 4127, 質問削除に抗議したら、過去質問が次々
削除修正されました・・・, 05/04/19 17:03 shigekomo, 暇なときにで
も ...     ── Google 検索「年寄りは死んでください国の為」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-50,GGLD:ja&q=%E5%B9%B4%E5%AF%84%E3%82%8A%E3%81%AF%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
 
>>
 
「老人は死んで下さい国のため」 (本所吾妻橋 00-05-09 16:41:99)
 3年前、雑誌で特選に選ばれた川柳「老人は死んで下さい国のため」
の作者、東京都目黒区の宮内可静さん(78)が、句に対する賛否双方の
意見を近く1冊の本にまとめる。「お年寄りを冒とくしている」「福祉
の貧困さを告発した」など数百の意見が寄せられている。「福祉や老人
問題を考えるきっかけにして」と出版に踏み切ったそうだ。
 私はこの川柳を読んで背筋がぞっとしました。
(足クサ 00-05-09 16:44:99)
 常識的に考えてブラックユーモアの域を飛び出てるんじゃないかなぁ。
(hit 00-05-09 16:45:99)
 お年寄りを冒涜って、そのお年寄りが詠んだんだから問題ないんじゃ?
(@ぼ 00-05-09 16:45:99)
 賛否両論はあるかと思いますが若い人(私を含めた)建前と本音の後
者をずばりいいあてているように思えます、恐ろしいくらいに・・・。
(足クサ 00-05-09 16:51:99)
 この川柳を特選に選ぶ雑誌もどうかしてると思いますが。
(sam 00-05-09 16:56:99)
 この俳句で「死んでください」って言ってるのは誰でしょう?
 誰であれ老人の事をもっと考えて欲しいと投げかけた波紋なのでは。
(優希 00-05-09 16:56:99) お~い。お茶に…かかれていたら、、結構、
、こわいかも、、おもわず、、おじいちゃんに、、ぷれぜんと、、^^;
(信州山猫 00-05-09 17:05:99)
 ここで詠まれている「老人」とは作者本人のことだそうです。
(NSR 00-05-09 17:12:99)
 じーさんばーさんって、結構ブラックだったりしない?
 これくらいでへこたれんよって感じで。
(エンドルフ 00-05-09 17:35:99)
 賛否両論があるうちは日本もまだ大丈夫かな・・・・・・・・・
(bivoっち 00-05-09 17:37:99)
 作者は戦争経験者でしょうか?分かるような気がします。
(ROM夫 00-05-09 17:38:99)
 でもこの先どうなる事やら・・・・・・・
(bivoっち 00-05-09 17:39:99)
 現在の社会、福祉、その他世代の人々の対応、核家族、等々、この国
において作者本人が"老人は世の中のため早く死んだ方がいいんだ"とい
われてるようなもんだ、or感じる、ということではないか、と考えます。
(自身がすでに”仕事”というものによって社会に貢献できない、とい
う感覚を持っているのもあるとは思いますが)
(JMS 00-05-09 17:42:99)
 その現実に訴えるのに、非常に有効な一句だと思います。解釈の仕方
によっていろいろ考えられる。これを載せる英断をした雑誌編集長も大
したものだと思う。へたすりゃ廃刊に持ってかれかねない誤解を与える
一句だけに。
(JMS 00-05-09 17:44:99)
 

<<
 
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1340475
 
質 問

No.1340475 質問:
‘年寄りは死んでください国の為‘の真意を教えてください。
質問者:arnoldmoon
 少し前‘年寄りは死んでください国の為‘という歌が詠まれ話題にな
りました。読み手の伝えたかった真意を教えてください。
05-04-19 19:49
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:4件
 
 
回 答

No.4
 もとは15~55歳まで40年間を働いた者が、0~15歳の15年、
55~70歳までの15年、あわせて30年間を扶養すればよかった。
 余った10年分で、役人の給料(徴収コスト)を払う予定だった。
 
 いまや20~60歳まで40年間を働いた者が、0~20歳の20年、
60~80歳までの20年、みずから40年間を扶養することになる。
 学歴が5年、平均寿命が10年のびたため、勘定が足りなくなった。
 
 去年は「掛金を払わない連中が多い」と非難された。
 今年は「掛金を流用した役所が悪い」と追求されている。
 来年は「年金を受けとる老人が憎い」と風向きが変わるだろう。
回答者:bilda
2005-04-22 13:42:00
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
 
 
回 答

No.3 そういう思想があることは事実です。
しかし老人は現在の日本の繁栄の担い手であった筈で、その成果を謳歌
する邪魔だから国の為死んで下さいとある日突然言われてもそれは余り
にも虫の良い思想だと思います。
 
何事も自己責任の時代といわれても、これも最近の風潮であって、老人
達の現役時代にはそんな事は考えていられなかった状態だったのを忘れ
ていませんかと反論が聞こえてきます。
 
貴方もいつか老いていく身、その時は国の為死んで下さい。これは冗談。
回答者:ss79
05-04-20 12:49
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
 
 
回 答

No.2 こんにちは。
既に故人ですが渡辺美智雄氏が、現役の大臣当時の発言で、
 
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html
(第104回国会 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日(木曜日))
によると、
 
「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつ
までも生きておって、稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資
格がないの、最初から」
 
、こう言ったわけであります。渡辺通産大臣は、それ以外にも、八三年
の十一月二十四日には、「乳牛は乳が出なくなったら場へ送る。豚
は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大
蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい」
 
とあります。(同議事録下の方、正森議員の発言)
 
これらの発言を揶揄った歌ですね。
回答者:myeyesonly
05-04-19 20:39
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
 
 
回答に対するお礼
回答ありがとうございます。昔の政治家はなかなかストレートな事を言
えたのですね。でも渡辺通産大臣の‘灰色の世界‘発言はあたってると
思います。


回 答

No.1 あまり良く覚えていないのですが。
法律の改正で老人の介護や医療費の国の負担を減らして、地方自治体の
負担を増やす。
そうすると財政の厳しい地方自治体は負担できないので、当然介護や医
療費が削られ、今まで受けていたサービスが受けられなくなる。
それを受けて、ある介護福祉士の方が。
今まで日本を支えてきた先達たちは「働けなくなったら死んでください
と国は言いたいのか」と皮肉って作られたと聞いた覚えがあります。
回答者:kenkenpapa
05-04-19 20:35
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
 
 
回答に対するお礼
回答ありがとうございます。皮肉だったのですね。
 
 
 
 ◆(以下、非表示)><
作成日: 2005.04.27(水)

 出世の方法

2005-05-02 01:30:44 | goo blog A
[教えて!goo] 出世の方法?


 2005-04-17 22:03:00 出世の方法
 
質 問
 
No.1336628 質問:出世の方法?
質問者:shangzi
 
 会社に入ったら、課長が居て、係長が居てとか、そう言うのを思い浮
かべていたのですが、
 私の居る会社は技術者さんが多いからか、部長以外に役職を持った人
は居ません。
その部長も、一人が親会社から来た方と、一人が余所の会社から来た方
です。
 人の流動性の高い会社なので、役職と言うよりは給料重視と言った感
じです。
 なので、どう言う人が出世していくのだろうというイメージがいまい
ちつかめません。
 そう言うのって、職業や会社によって違うものなんだと思いますが、
出世街道と言うのはどんな職業または会社で言われる言葉なんでしょう
か?
 知り合いに、30歳で課長と言う方がいらっしゃいます。30歳で課長に
なるなんてどうやったんだろう?と思います。その方は、人事部で、古
い体質が残っている会社なのでと言っておられます。同じことやってて
も、学歴が重要とかも言ってました。
 また、取引企業さんでは、営業企画部に居た人がみんな出世をしてい
ます。実際、正直を言うと、その部署に居た全員が桁外れに凄い人だと
は思いません。
 職業や職種や部署や会社でも、そう言う道があるところとないところ
ってあるんでしょうか。もちろん、実力が必要なことは分かります。あ
と、道がなくても実力と運のみでと言う方もおられると思いますが・・・
 出世を近くで見たことがないので、出世する人はどんなに凄い仕事を
しているんだろうと言う事に興味があります。
 出世しやすいではないですが、出世する人の多い会社、職業、部署、
あるいは出身校?って何か要因があるのでしょうか。
 以前、銀行の営業さんはみんな課長代理とか聞いた事があります。や
っぱり、役職という名分が必要な会社は、出世もしやすいんでしょうか。
 何かいい意見やおもしろい意見があれば、聞かせてもらいたいと思い
ます。
05-04-17 18:47
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:1件
 
この質問に対する回答は締め切られました
 
最新から表示 | 回答順に表示
回 答
 
No.1
 役職は、出世のポジションを示すよりも、取引先との関係をあきらか
にするための尺度なのです。A社の課長が訪ねてきたとき、B社の部長
が応対するのは、B社よりもA社のほうが格上だと考えるからです。
 
── ある銀行の担当者に、「銀行ではどういう人が出世するんですか」
と聞いたら、「それは能力のあるやつだ」と言うわけです。「でもみん
なが同じ仕事をしているのだから、能力の差なんか出てこないでしょう」
と言うと、その人はしばらく考えて、「やっぱり警備員よりも先に支店
に出てくるやつかな」と言ってました(笑)
── 森永 卓郎&村上 龍《失われた10年を問う 20000530 NHK出版》P112
 
 銀行や広告代理店など、虚業の業界では(これを逆手にとって)実体
のない役職を乱発し、未熟だった顧客を迷わせたのです。
 以下の怪答“役職三部作”をどうぞ。
 
2005-03-18 06:45
Q:試用期間ー準社員ー正社員
A:日本中で同族会社ごっこ(江戸時代より不合理な組織)が横行
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1276156
────────────────────────────────
2005-03-19 23:45
Q:社長いらっしゃいますか?
A:親しい取引先なら「社長、お見えですか?」と訊ねます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1279459
────────────────────────────────
2004-10-15 14:57:21
Q:会社の経費で飲みに行ったりできるのはどの役職からですか?
A:カッカリチョウ=得意先の部長以上となら、事前承諾を要す。
(↓追記)
 ヒラシャイン=係長以上に、手ぶらでついて行く。
 シュニン=課長以上のカバンを持ってついて行く。
 交際費と接待費=日本経済の特殊な支出項目(もとは非課税)。
 
回答者:bilda
2005-04-17 22:03:00
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(20pt)
参考URL:http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_d...
 
────────────────────────────────
 
回答に対するお礼
ご回答ありがとうございます。とても興味深く拝見させていただきまし
た。
> 役職は、出世のポジションを示すよりも、取引先との関係をあきらか
>にするための尺度なのです。
 対外的な職種に役職者が多いのはそう言うことだったんですね。
>「やっぱり警備員よりも先に支店に出てくるやつかな」
は対談の中でどちらの方が言われた事か分かりませんが、微妙に外して
るようであり、的確でもあり・・・そう言う一面はあるように思います。
 実際、一番に出社する習慣を繰り返している人には何か少し違ったも
のがあるのかも知れませんね。
 面白い意見をどうもありがとうございました。