adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 現役世代の負担はどこまで上がりますか?

2005-04-19 05:45:23 | goo blog A
[教えて!goo] 現役世代の負担はどこまで上がりますか?



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1216938&rev=1
 
 2005-02-13 23:01:00 現役世代の負担はどこまで上がりますか?
 
質 問

No.1216938 質問:現役世代の負担はどこまで上がりますか?
質問者:seattle-vampire
 少子高齢化でこれからは現役世代(税金を納める層)が激減し年寄り
(税金を使う層)が増えます。
ベンジャミン・フルフォード氏の著書にも‘近い将来現役世代から51
%を税金で徴収しないと現在のレベルの福祉制度を維持できなくなる。
‘という試算があると書かれていました。(本当かどうかは不明ですが)
 そこで国はどうするのでしょう?
1、青天井で現役世代に負担させる。例えば所得税率を際限なく上げた
 り、介護税のような新しい税制を設けたり負担させられるところまで
負担させる。
2、てきとうなところで見切りをつけ、‘貧乏な年寄りを面倒見る事は
 もう国にはできません。野垂れ死ぬしかありませんね。‘という事に
なる。(言い方は悪いですが)
 
 日本国憲法25条や‘今まで国の為に働いたお年寄りは~‘などの理
想論は横に置いておいて現実問題としてどうなりそうなのか答えていた
だけたらと思います。
 個人的には現役世代に今以上負担させるのは不可能だと思いますが・
・・・
 
05-02-13 19:40
困り度1:暇なときに回答ください
回答件数:3件

この質問に対する回答は締め切られました
 
最新から表示 | 回答順に表示
回 答

No.1 現在取っている政策は、1と2の両建てです。

1については、定率減税の廃止、年金額の逓増、健康保険の負担率アッ
 プです。
2については、介護保険の締め付け、老人医療の改悪、年金支給額の減
 額です。今後も両方の程度を徐々に強めてゆくのではないでしょうか。
 定年も70歳くらいになるかもしれませんね。
 
 今の制度は、昔の人口比・平均寿命・経済規模にもとづいて作られた
ものですから、現状に合う訳がないのです。1や2のような小手先の改
変ではなく、現状に合わせた抜本的な対策が必要だとは思いますが・・・
回答者:nak_goo
05-02-13 20:51
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(10pt)
----------------------------------------------------------------
レスありがとうございます
これ以上現役世代に負担させるのは勘弁して欲しいです・・・。
できれば‘2‘だけで改革して欲しいですね。


回 答

No.2
 負担世代と受給世代に分けて、受給世代が増えつづけているのです。
 参政権の人口比が高齢化したため、国会議員も高齢化します。
(二世議員や三世議員が多いのは、支持層が老齢化した結果です)
 
 受給世代が、負担世代よりも権力に近づくので、結果は明白です。
 国や政府が決定したのではなく、二つの世代がせめぎあったのです。
 これが、多数決を至上のものとする、議会制民主主義なのです。
 
 むかし、長男が親の面倒をみることが原則だったのです。
 しかし、人口が増えるということは、次男三男が増えることです。
 遺産を、長男だけが独占するのは不公平だと考えはじめたのです。
 さらに、子のない人も(平等に)扶養されるべきだと思われたのです。
 
 ついに、親がいても居なくても(平等に)負担することになりました。
 ならば、金をあつめて(平等に)配るための公務員が必要です。
 彼らは、税務署ではないので、あつめた金を流用しはじめたのです。
 
 もとは、親が子を養育して、後半は子が親を扶養していたのです。
 しかし、多くの女性が、夫の親の介護を拒否しはじめたのです。
 だれも、封建制度や独裁政権に戻りたいとは思わないのです。
 
 みんな、怒っているだけで、どうしてよいか分らないのです。
 たぶん、なりゆきのまま放置され、受給世代が増えつづけます。
 最後に、かぎりなく負担世代が若くなり、赤ん坊に依存します。
 
回答者:bilda
2005-02-13 23:01:00
種類:回答
どんな人:一般人
自信: あり
良回答(20pt)
----------------------------------------------------------------
回答に対するお礼
レスありがとうございます。
最悪ですね。国家崩壊も目の前です・・・


回 答

No.3 バブル崩壊の時の株価急落の買支えに年金資金を使わなければ.水
準を維持できたと聞いています。当時.株価買支えで利益を得た人々か
ら年金資金を回収できれば.十分維持可能です。
回答者:edogawaranpo
05-02-14 04:07
種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし
---------------------------------------------------------------
回答に対するお礼
レスありがとうございます

 一周忌前日 ~ 続・最期の謎 ~

2005-04-19 00:00:00 | goo blog
 2005-04-19 00:00:00 一周忌前日 ~ 続・最期の謎 ~
 
 一周忌前日(20050419)アクセス・ログよりキーワード「訃報」発見。
 抜刷冊子《Awa Libtrary Report 20040322》の一ヶ月後だった。
《最期の謎 ~ ある時ふと、誰かのことを思いだす ~ 20050224》合掌。
 
>>
 
 堀部公允さん78歳=炭屋旅館社長

 堀部公允さん78歳(ほりべ・こういん=炭屋旅館社長、裏千家今日
庵老分)20日、多臓器不全のため死去。葬儀は23日午後2時、京都
市北区紫明通堀川東入の公益社北ブライトホール。自宅は同市中京区麩
屋町通三条下ル。喪主は妻恵美子(えみこ)さん。葬儀委員長は黒田正
名(くろだ・まさな)裏千家今日庵老分。《毎日新聞 20040421 11:34》
 
<<
 
 堀部 公允 炭屋旅館主人/玉兎庵 1925‥‥ 京都 20040420 78
/ほりべ・こういん(誤=きみよし}茶道、能楽、歌舞伎など伝統芸能
や古今東西の文学・美術に精通する数寄者。謡は金剛流宗家直門。
── 《京・炭屋 もてなしの茶の湯》B5判ISBN4-473-01800-8
 
── ここで理髪師と客は、おたがいの偶然について情報交換をする。
 完成後に投宿した村田正雄氏の部屋に、若き日のデーやんと与太郎が
招かれ、主人の堀部公允氏の前で酒盃を受けたのである。
── 《遠来の人々 20040226 与太郎文庫》
 
 村田武雄先生の客屋で、出谷啓との奇妙な四重奏。
 
 京都しにせ旅館“ご三家”炭屋・柊屋・俵屋
 
──「己は主ならず・柊屋家訓(京の老舗旅館)」全33室に担当仲居。
 女将は一日一度だけ客間に入り、花を活ける。
── 《京都の家訓 ~ リーダーの心得「なんにも苦にするな」~
20041231(金)14:25-14:50 NHK》