goo blog サービス終了のお知らせ 

もの創り アドリブ工房日誌

工房アドリブでの作業と作品 
反省と発見
試行錯誤と整理整頓
満身創痍と創意工夫

ポケットウオッチの分解掃除2

2010年07月18日 | 日記
部品をひとつひとつ、チェックながら分解して、
バラバラにして行きます。この工程をバラシと言います。
複雑時計の場合は構造を図にすることもあります。今の時代はデジカメが便利です。
とにかく、部品も多く、小さいので、飛ばしたり、紛失しない様に気を付けます。
次の工程は洗浄乾燥-組み立て注油が終わると、
ゼンマイを巻いたら輪列が正常に廻るか?
をチェックすることをザラ廻しと言います。
次に、アンクルと天賦を付け調整する工程を振り付けと言います。
後は文字盤と針を付け、ケースに収めて、終了です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。