もの創り アドリブ工房日誌

工房アドリブでの作業と作品 
反省と発見
試行錯誤と整理整頓
満身創痍と創意工夫

柱時計の直し方2

2009年10月29日 | 日記
初期の柱時計は14日巻きでした。その後、改良され30日巻きになり、
ゼンマイを巻くのも一ヶ月に一度となりだいぶ楽になりました。
今は電池で2~3年に一度で動きぱなしです。
今の若い人は、私もですが、振り子式ゼンマイ時計が寝室に有ると
振り子の音と時報のボンボンと鳴る音で睡眠不足になること、必定です。
話が逸れました。
ゼンマイの力が強くて、輪列の軸受けが減っているので、穴締めをして直します。
その後、ベンジンで洗い、組み立て、注油し、調整し、ケースに収め、
柱に掛けて微調整し、ダイアルと針をセットして、完成です。

柱時計の直し方

2009年10月28日 | 日記
機械取り出し、ゼンマイを縛る丈夫な針金を二本、
ゼンマイ巻き鍵を用意します。先ず、ゼンマイを針金で縛り、
ゼンマイを巻き戻し、ゼンマイの回転力が輪列に伝わらない様にして、
機械をチェックしながら、分解してい行きます。

木製丸形掛時計

2009年10月26日 | 日記
昔の掛時計のほとんどは木製のケースで作られていました。
柱時計とも呼ばれています。
小学生の頃、家が時計屋をしていましたので、
店の全ての掛時計のゼンマイ巻きと時間合わせをしていたことがありました。
時の数を全ての掛時計がほとんど同時にボン、ボンと打つのが楽しみだった。
ボンボン時計とも言ました。ええし家のボンボンではありません。
このボンボン時計の分解掃除をしようと思います。

工具の整頓

2009年10月22日 | 日記
効率的に仕事をするためには工具の整理整頓が大切なのはよく解っているのでをすが、
時々、整理しないと、どこに仕舞ったか?判らなくなります。
時間を無駄にし、集中力を無くし、仕事の質と言うより、
やる気や達成感、満足感を低下させます。
結論は後片付けをちゃんとすることです。

アルマーニのジーンズ

2009年10月18日 | 日記
ソウルの免税店でアルマーニのジーンズを買ったら、
布製のバッグに入っていました。使ってみたところ、
バッグの外側に、携帯電話や手帳等を入れるポケットが欲しくなりました。
殿中で御座る状態のジーンズの裾を使ってポケットを付けようと思います。

ソウルの地下鉄

2009年10月14日 | 旅行
ソウルの地下鉄の電車のシートはステンレスで座り心地も悪くなかつたです。
友人、曰く、箸や食器など、ステンレスで出来ていて、金属の文化が定着しているし、
金属業界が力を持つて居るからだ。チャンチャン!と言う事です。
吊り革も吊り金でした。チェーンにバネ状の金属を巻き付けた物でした。
国によって、ものずくりの発想も違うのを実感しました。 

ソウル市民マラソン

2009年10月13日 | 旅行
9日から11日まで、韓国のソウルに行って来ました。
11日の朝7時に大音量の韓国語で起こされました。
ホテルの9階の窓から、市庁舎前の広場を見ると、
大量のランナーが広場を埋め尽して居ました。
8時にスタートするらしいので、
着替えながら、観ることにしました。