友人から頂いた小冊子がきっかけで、
時計技術者に成り立ての頃に買ったブレゲの本を捜し出しました。
今では無くなった心斎橋の丸善(洋書で有名)で買ったのを思い出しました。
心斎橋には時計関係の会社が多くあり、関西では丸善が時計の洋書が揃っていた。
このアート オブ ブレゲは英語版で写真とイラストを眺めるだけですが、
天才の仕事、偉業だと判ります。
あの当時、2万円程して、思い切って買ったのを覚えています。
これからは、訳しながらゆっくり読んで行こうと思います。
時計技術者に成り立ての頃に買ったブレゲの本を捜し出しました。
今では無くなった心斎橋の丸善(洋書で有名)で買ったのを思い出しました。
心斎橋には時計関係の会社が多くあり、関西では丸善が時計の洋書が揃っていた。
このアート オブ ブレゲは英語版で写真とイラストを眺めるだけですが、
天才の仕事、偉業だと判ります。
あの当時、2万円程して、思い切って買ったのを覚えています。
これからは、訳しながらゆっくり読んで行こうと思います。