goo blog サービス終了のお知らせ 

月下の走術師のいつでもスポーツカーに乗ろうと思う

それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…

実は遅れヤマトファンだった

2022-11-04 | アニメと特撮


ヤマトマガジンvol.15が届きました。メインは1980年のヤマトを振り返るという事で興味深く読めました。

実はヤマトの本放送をリアルタイムで見るのは1980年の「宇宙戦艦ヤマトⅢ」が初めてです。じゃあオリジナルや2はどうしていたのかと言えばオリジナルの時は裏番組の「猿の軍団」でしたし、2の時はアニメには全く興味がありませんでした。
たまたま入学した高校の部活の仲間がアニメ好きで「ヤマトよ永遠に」の映画を見に行ったのがきっかけでアニメをまた見るようになったんです。今でこそヤマトにも萌えキャラは多く登場しますが元々ヤマトには森雪さんしか女性はほとんど登場しません。永遠にではスターシャと古代守の娘のサーシャが登場しますが前作の「新たなる旅立ち」ではまだ赤ん坊だったのがいきなり17歳という設定になっていて仰天しました。今と違ってあの頃はフィギュアなんてほとんど存在していなかったので仕方がありませんがもしサーシャのフィギュアがあったら買ってましたね(爆)。
ヤマトⅢも日テレ系の宿命で当初の52話が半分の26話になってしまったのは決して視聴率だけではなく、まだ看板番組だったプロ野球ナイター中継があったからでしょう。1980年という年は初めて男子クラスというむさ苦しい教室だったので健全な男子にとってはちょっと悲しい出来事でした。だからアニメなどの現実逃避に向かってしまったのだと今となっては懐かしい思い出です。
1980年という年は百恵さんが引退・松田聖子さんデビューという世代交代やジョンレノン射殺事件、西側陣営のモスクワ五輪ボイコットなど世界的にも変動が激しい年でした。




コメント

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島を見た

2022-10-04 | アニメと特撮


今年初夏に劇場公開された「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」が早くもアマゾンプライムにアップされていたので早速鑑賞しました。

このエピソードはファーストガンダムの流れからすると独立した話なので学生の頃見た劇場版では当然カットされたお話です。制作発表された時にはなんでこの話なの?というコメントが多く見られました。しかし独立した話なので映画化がしやすかったのだとも推測できます。レビューでも手厳しい評価が多く見られましたが私には安彦節全開の流れだなと感じました。

ガンダムって初登場から43年も経ちますがオリジナルのRX-78-2がこんなにもカッコよく見えたのは初めてです。

公式サイト(※いきなり動画が出るので音量注意)は↓
https://g-doan.net/

コメント

西遊記はこのカルテットが最高だった

2022-09-02 | アニメと特撮


西遊記の実写版も何度か違う役者さんでリメイクされてきましたが、やはりこの4人が最高です。今どきの特撮を見ていると粗も見えてしまいますが役者さんの気迫が違うんですよね。主人公の孫悟空役の堺正章さんは当時のお正月のかくし芸大会の常連でDVDを見ていたかみさん曰く「なんだかかくし芸大会みたい..」というのも一理あるような?
コメント

デアゴスティーニのファルコン号を買った

2022-05-29 | アニメと特撮


デアゴスティーニのスターウォーズ スターシップ&ビークル・コレクションの第一弾「ミレニアム・ファルコン」を買ってみました。※https://deagostini.jp/sws/



細部のアップです。アップで見ると雑ですね。f(^_^;)



でも意外と細部まで再現されてます。
コメント

劇場版名探偵コナン2023年の予想

2022-05-28 | アニメと特撮
既に黒ずくめの組織が絡むことは公然の秘密ですけど灰原哀ちゃんことシェリー(宮野志保)がメイン、そして水辺が出てくることは間違いなしです。そこで舞台となるのは浦安の某テーマパークではなく第一話で登場したトロピカルランドではないでしょうか? くしくも2023年は東京ディズニーランドが開園して40周年だし青山さんも還暦の大台です。過去の作品で海や湾(水平線上の陰謀・紺碧の棺・絶海の探偵・紺青の拳)やダム(沈黙の15分)は既に出ていますので河川や湖というのも考えられます。しかしこれらでは爆発シーンの迫力が出ないので海上にかけられた橋、ざっくり東京湾アクアライン(海ほたる)が舞台ではないかと推測します。

勿論、東京湾アクアラインというネーミングは使えませんから東都湾シーラインとかベイラインのようなネーミングでしょうね。そしてサブタイトルは「暗黒の処刑人(エグゼキューショナー)」?
コメント