goo blog サービス終了のお知らせ 

腹話術人形けんちゃんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中部農林高等学校で社会科〔政治経済〕の教育実習・2015年6月6日(土)

2015-06-06 16:18:57 | 日記
 中部農林高等学校で社会科〔政治経済〕の教育実習
1972年に中部農林高等学校で社会科〔政治経済〕の教育実習をしました。何月だったかは忘れました。
その時の写真です。生徒と他の教育実習生と一緒です。前列左端が私です。24歳でした。
 授業で、かなり、どもりました。ある生徒は私にこう言いました。〔先生の授業を聴いて自信がもてました。〕私は面白くありませんでした。
2週間でしたが、初めての体験ですので、刺激的で楽しかったです。私は自家用車をもっていて車で学校に通いました。
1972年7月1日に沖縄県教育庁の学校指導課に事務として就職しました。翌年3月31日に退職しました。
それから、教員採用試験を目指して勉強しました。翌年合格しました。それから、補充教員として9校ぐらい行きました。高等学校、中学校、聾学校、八重山高校、養護学校などなどです。仕事がない時もありました。
1979年(昭和54年)に31歳で名護高校で本採用になりました。これで毎月給料がもらえると思いました。結婚ができると思いました。
1979年の5月の連休に初めて海外に行きました。台湾です。
台北市の輔仁大学の構内を歩いていると、一人の男が日本語で話しかけてきました。日本語専攻でした。私達は話をしました。36年前ですが、今でも連絡をとっています。
1980年〔32歳〕に結婚しました。
追伸
 今、台南の彼に電話をしました。最初に会ったのは、1974年の夏だそうです。
 台北市の輔仁大学の構内で。一緒に台湾の最南端のガランピーまで行きました。
 41年前に会っています。私より3歳下です。
  1979年5月は2回目です。
 2015年6月7日(日)

1964年、聖火が沖縄に来ました。2015年6月6日(土)

2015-06-06 11:57:03 | 日記
  1964年、聖火が沖縄に来ました。 
 2020年(平成32年)のオリンピックが東京で開催されることが決定しました。
今から51年前の1964年〔昭和39年〕にも東京でオリンピックがありました。その時に聖火が沖縄にも来ました。
 聖火は、リレーされて奥の山陸上競技場に来ました。私は午後から授業をさぼって、Nさんと一緒に見に行きました。その時の写真です。
 1940年〔昭和15年〕に東京市(現在の東京都)で東京オリンピックが開催されることが予定されていました
史上初めて欧米以外の有色人種国家であり、アジアで行われるオリンピック大会、そして紀元二千六百年記念行事として準備が進められていたものの、日中戦争の影響等から日本政府が開催権を返上、実現には至らなかった。1940年のオリンピックは中止になりました。そういう歴史的事実があります。

伊是名夏子さん結婚!:アイメッセージーうえじょうさくらーてぃーだからの転載・2015年6月6日(土)

2015-06-06 04:09:09 | 日記
  写真は、早稲田大学・入学式と伊是名夏子さん。

伊是名夏子さん結婚!:アイメッセージーうえじょうさくらーてぃーだからの転載です。

伊是名夏子さんが結婚なさいました。お相手の方は、マスコミ関係の会社でご活躍の方でいらっしゃいます。

 先天性骨形成不全症という障害を持ちながらも、首里高校・早稲田大学を卒業なさり、さらにアメリカに一人で留学なさった伊是名夏子さんについては、

ご存知の方も多いと思いますが、結婚についてはまだご存知無い方も多いのでは?と思いましたので、紹介することにしました。

 次のブログをご覧になると分かりますが、伊是名夏子さんは、健常者以上にすばらしい行動力・ボランティア精神・勇気・希望・向上心などをお持ちで、これまで海外にも多く

出かけられるなど、ステキな生き方をなさっていらっしゃいます。

N子さんのブログです。(結婚式の写真もたくさん載っています。)
     ↓
http://blog.livedoor.jp/natirou/

伊是名夏子さんの結婚パーティーに出席した、私の友人Sさん(伊是名夏子さんが所属していた首里高校放送部の顧問)や、放送記者であるMさん(私の長女の親友)たちからの

情報で、とてもステキな結婚式だったことが分かりました。

 昨年行われたPHP全国大会でもミニスピーチをなさったN子さんは、あちらこちらで講演をなさっていて、皆さんに希望と勇気を与えていらっしゃいます。

 Sさんから聴いたことですが、伊是名夏子さんの手は、たくさんのことをやってきただけあって、とてもがっちりしていて、お料理もお上手だそうです。

 いつかどこかで伊是名夏子さんに講演をお願いして、伊是名夏子さんのお話が聴けることを楽しみにしている私です。