goo blog サービス終了のお知らせ 

パークゴルフ

2019年05月19日 | Weblog
朝と夕方、あじさい会館に
平浜ひろしの歌謡大会の関係で出向く。

午後は、パークゴルフでふちのべ公園に
ナカムラさん、サトウさんと行ってきました。

暑くもなく、寒くもなく、風も心地よい
爽やかな空間でした。




ぶら~と散歩

2019年05月18日 | Weblog
市の活性化事業制度の
補助金を利用した「ぶら~と散歩」という講座が開かれ、
そのスタッフのひとりとして参加して来ました。

関係者はみな、利用協の
役員たちなので、利用協の開催事業のような
ものでした。

講座参加者は50名くらい。盛況でした。
講師陣は「地域を知る会」の面々。

私は、最後にこの地域の昭和4年、22年の
国土地理院発行の地図をパソコン、プロジェクタ―
を利用して大型スクリーンに投影して
皆さんに見て貰いました。



色々な花が咲いてます

2019年05月17日 | Weblog
今年の巨人は強い!
と記した途端に4連敗、軽々に褒めるもの
ではありません。

午後、イノさんとまつりの
資料について、我が家で調整の
打合せをしました。

庭のノースポールもそろそろ終りです。
これから小粒の赤い薔薇が咲き出します。
薔薇の名前は、何だったっけ?




脳トレに励もう!

2019年05月16日 | Weblog
公民館まつりの
報告書関係の見直し、整備を進めました。

資料の作成能力については
些か、私が知る範囲のある人達の中では
誰にも負けないという自負はあります。
ほんとうかな~(苦笑)

兎も角、脳トレになりますので
私には欠かせない作業でもあります。

ところで来月に車免許証の
更新に関わる認知機能検査があるので
ネットで下調べをしました。

前回も一回、やってますが、そのひとつに
イラスト16個を記憶して、暫くしてから
そのイラスト内容を書き込むというものがあります。

そのイラスト16個のものが
4パターンありまして、そのいずれかが検査の時に
出題されます。

予備のトレーニングをしておきましょう。
前回、3年前には、16個の中、14個くらいは
書けたと思います。





まつりの準備会議

2019年05月15日 | Weblog
午後から公民館まつりの
役員幹事会がありました。
最終の詰めの段階に来ています。

会議の前に昨日、治療に行った
公民館近くの鍼灸院に忘れ物の小銭入れを受け取りに(苦笑)
・・・

会議は、午後3時半ほどで終わりましたが
その後、なんだかんだの打合せ、確認などで
4時40分ころに公民館を出ました。





ハリ治療

2019年05月14日 | Weblog
午後から「歌を楽しむ会」
公民館まつりで歌う歌唱曲4曲の
練習に励みました。

翼をください、箱根八里
東京の花売り娘、365歩のマーチの4曲です。

これまで、男女の歌唱パートを
設定して、変化をつけて歌うことで進めて来ました。

しかし男性陣の参加人数が減ってしまったので
男女で分けずに歌うことにしました。


夕方、予約していた
鍼灸整骨院で初めて、肩、首のハリ治療を
して貰いました。

ハリは痛い?ほとんど痛くありませんでした。
ほんお少し、チックとする程度です。
マッサージよりは、効果がありそう~~




パークゴルフ

2019年05月13日 | Weblog


午後、久々に
パークゴルフに行ってきました。
隣りのNさんを誘って・・・

10ホールを2回回りました。
久々ですが、トータルで1アンダーを
記録しました。

前回は2月にプレーしたのですが
その時よりは、グランドの草がしっかりと生えて
距離がでません。

精いっぱい、強く打たないと
距離がでませんが、スコアメークのためには
方向の精度を上げることが、一番、重要ですね。



真っ赤な大輪のバラ

2019年05月12日 | Weblog


巨人を褒めた途端に
昨日の試合、ヤクルトに負けてしまいました。
そんなもんですね。

Kさんから、大きな鉢に植えられた
真っ赤な大輪のバラを貰いました。こんなバラが
欲しかったので、嬉しい~~

この大きな鉢は、こちらであげた
ものだというが、確かな記憶はありません。

ただ、重すぎて取扱いが大変なので
同じくらいのサイズのプラスチックの鉢を買ってきました。


巨人は復活するのか?

2019年05月11日 | Weblog
今年の巨人は
ちょっと強そうですね。監督が変わったせい?
そうではないでしょうが。

この十数年、野球の関心も
薄れてしまいました(巨人が弱すぎて・苦笑)

今のメンバーを新聞で見ても
殆ど知らない人ばかりです。

あのV9当時は
観れるときは、欠かさず観たものです。
あの頃は、日替わりでONがヒーローになってました。

今日は、公民館まつりの展示関係の
資料を整備するなどをしました。

ある集計のリストを作っていましたが
何故か上手く行かない、どうもセルの数値が
数値として扱われていないようでした。

こんなトラブルは初めてでしたが
別な部分で行を挿入して、セルを新設することをして
ようやく上手く行きました。

土曜日の夜は寅さんシリーズが
放送されていますが、時代順に放送されているようで
渥美清さんも段々と年老いてますね。





今年一番の暑さ!

2019年05月10日 | Weblog
今日は、予報通りに
今年一番の暑さになりました。湿度が低いので
不快感はありませんし、汗も掻きませんが
27℃を超える気温となりました。

午後から公民館に提出する
書類が2点ほどありましたので、公民館の事務室に行き
序に、まつりの展示に関する打合せに顔を出してきました。
大体の内容を纏めることが出来ました。

夕方近く、散歩して、S宅前で
いつもの2人が縁側にいたので立ち寄りました。
そのうち、Sさんが出て来て

なにやらパソコンの不具合?についての
話になり、ノートパソコンを持って来て貰いました。

修道院の娘さんにメールをしたいが、
上手く出来ない、ということでした。
説明しながら作成して、無事、送れました。



真っ赤なバラ

2019年05月09日 | Weblog
居間からコヤマさんの
畑が見えますが、昨日あたりから真っ赤な
バラが咲き出しています。

見事な大輪で、はなが10個あまり
咲いています。明日は、天気が良さそうなので
写真におさめましょう。

そう、バラが咲いた、バラが咲いた
真っ赤なバラが・・・・
なんて歌がありましたね。

今日から2020オリンピックの
観戦チケットの申込みがネットで始まりました。

私は、今のところテレビ観戦でと
思っていますが、手頃なのものがあれば
申し込んでみましょうか・・・





ハーモニカ

2019年05月08日 | Weblog
朝、整骨院に行く。
私の肩、首に効果があるかは分かりません。

マッサージなどをやって貰っている時は
快適ですが、終わって帰るときには
むしろ肩の筋肉がこわばっています(苦笑)

枕の高さ、これを最適な高さに
することが良いようで、首肩の筋肉へのストレスの
かかり方に微妙に違いが出るようです。

今、時間があれば
かなりのハーモニカを吹いています。勿論、自己流ですが
今更、これでいいのです。




CD作成

2019年05月07日 | Weblog


音楽のつどいで歌唱する
4曲収納のCDを再作成しました。

曲間の無音時間を、
従来の10秒から5秒に短縮したものです。

ところでサークルのEさんが
残念ながら、都合で不参加となってしまいました。
中核になっていた人が
抜けてしまいましたが、なんとか頑張りましょう。


ところで昨日の午後
偶々、BS3チャンネルを回したら
「風と共に去りぬ」の映画が放映されていました。

そのスケールの雄大さ
映像美を極めた作品ですが、なんと制作されたのが
1939年(昭和14年)のことです。

南北戦争の運命をたどる
アメリカ南部の壮大な物語ですが、映像技術の
素晴らしさ、技術力、当時の日本では
足元にも及ばぬもの

そんな時代に戦争へ踏み出す日本、
アメリカの国力を知っていた人達はは無謀な
戦争と思ったようですが・・・







連休終わり

2019年05月06日 | Weblog
今日は10連休の最後の日
こちらでは、殆ど関係ありませんが、現役のころであったなら
さぞや、嬉しい贈り物だったでしょうね。

午後一番に公民館へ
階段壁にあるサークル紹介ポスターの掲示板
案内通りに撤収されているかを確認に。

撤収されていなければ
こちらで撤収するつもりでしたが、綺麗に撤収されていて
一安心でした。

帰りは共和のパン屋さんに寄って
食パンなどを買って、帰りました。





五月晴れ

2019年05月05日 | Weblog
今日は心地よい五月晴れ
当方はブロック塀の3回目のペンキ塗り
少しずつ塗り進めています。

不思議ですね。
ピアノスケールのハーモニカです。
殆どの曲が吹けます。

何故でしょうか(笑)

夕方、散歩の途中
Sさんのところで、絹さやがまだなっているからと
片手にいっぱい、捥いで帰りました。



にいがた

朱鷺メッセより