goo blog サービス終了のお知らせ 

虫歯

2013年11月30日 | Weblog
今日は特に予定がありません。
午前中は買物の付き合いでイオンに・・・・

ネットで頼んでおいた写真プリント
をカメラのキタムラで貰って、乾電池もまとめ買いを
しておきました。乾電池を日常的に使うのは
電気カミソリ、ヴォイスレコーダーです。

ヴォイスレコーダーは、どちらかと言えば
音楽?鑑賞に使います。歌の会などで録音したものですね。

午後からは昨日、予約した歯医者さんに・・・
歯がポロポロと欠けたのは虫歯だったからでした。
かなり大きく損傷しているので

土台の処置から始まり
多分、4~5回は通院することになりそうです。
来年の3月までは、健康保険の治療費負担が1割なので
この間に治療しておいた方がお得ですね。



デイサービスセンター訪問

2013年11月29日 | Weblog


午後からデイサービスセンターを訪問しました。
こちらは今年最後の訪問、嬉しいことに私達を歓迎する
書き込みがボードにありました。

そして今日はリンゴが
信州の知り合いから届きました。蜜のいっぱいある
真っ赤なリンゴでした。

それから今日はチョコを舐めていたら
歯の一部がぽろっと欠けて、その後、デイサービスセンターに
いる時もまたぽろっと・・・

明日は歯医者行きですね。


また風邪を引いた!

2013年11月28日 | Weblog
去年もインフルエンザの
予防注射をして、暫くして風邪を引いてしまいましたが
今年も同じ、どうも最近は年一回は風邪をひきます。

やっぱり歳のせいでしょうかね。
初めは喉が痛くなって、その後、鼻水が・・・
今年も症状が同じです。

朝一番でクリニックに行って
そこはすぐに順番が来て、隣に薬局もあって
20~30分で全てが終わります。

その後は公民館に行って
利用サークル協議会の幹事会がありました。
大掃除やロッカー更新、役員の改選方法の議論などを
行いました。あっちもこっちも役員の改選で
頭が痛いで~す。




クレアチニン検査

2013年11月27日 | Weblog
午後から腎機能に関する検査結果を
聞きに病院にいってきました。結果は正常値の範囲のようですが
年齢つまり筋肉量で違うので、少し高めかも知れない
ということでした。

なんとも、はっきりしない所見と
聞こえたのですが、一応、この値を下げる効果があると
する薬を処方して貰い、2ヵ月後に、再検査をすることにしました。

数日来、特別ではないのですが
何か風邪みたいな感じがあって、今朝から少し喉が痛い
ようなので、病院の帰りに内科クリニックに
行くことにしたのですが

そこは水曜日が定休日になっていて
明日の朝、行くことにしました。その後は公民館で
利用協の幹事会を行います。



西東京ゴルフ倶楽部

2013年11月26日 | Weblog
今日は、今年3回目のゴルフでした。
昨夜来の雨風は、午前3時頃までにはおさまったようです。
7時過ぎ大月を抜けるまでは霧が立ち込めていましたが

大月を過ぎるころには、霧も晴れて
一点の雲もない見事な青空となりました。
先日、見ることのなかった富士山も間近で
見ることができました。

コンペの結果は、前半が47、後半が43、トータル90でした。
新ぺリア方式で、順位は23人中、11位でした。
まったく練習なしでの結果ですから上出来ですね。

午後5時ころに帰宅しました。



荒れ模様に

2013年11月25日 | Weblog
夕方から荒れ模様の天気となりました。
強い雨風が吹いています。雨戸やシャッターが時々、ガタガタと
音を立てています。明日の明け方まで続く見込みです。

明日は山梨でゴルフです。今年、3回目です。
早朝の天気が気にかかります。5分位歩いたコンビニまで
行って、車に乗せて貰います。

今日は、帰省のときの写真プリントをネットで
頼みました。1時間ほどで仕上がったというメールが届きましたが
取りに行くのは、明後日になります。

下は、帰省時の写真です。
東京駅の丸の内側に出て撮りました。


間もなく五泉に到着です。ローカル線はのんびりしてます。




帰省

2013年11月24日 | Weblog
金曜日から法事で
五泉に帰省しておりました。雨の多い新潟でした。
金曜日は小雨、夜半にはかなりの雨

土曜日の午前中は少しだけ、日が射しましたが
午後からは小雨、夜になるとまた雨です。
法事は土曜日の11時から始まって

その後、墓参りをしてから、食事会ということで
村松の新滝(料亭)へマイクロバスで移動しました。

今回は、父の13回忌でしたが、小さい頃に父母に可愛がられた
レイコが、初めて新潟の地を訪ねることになりました。
小さい時から、それなりに新潟のみんなが知っていたこともあって
どちらも、あまり違和感がなかったように思われました。

数十年の時を経て実現した夢の旅だった
のでは・・・と思いました。

そして、この帰省の最後にとんだドタバタがありまして
大いに慌てました。今朝、五泉を出発する前に衣類などを
段ボールに詰め、郵便局に行って、ゆうパックで発送しました。

ところが、出発の直前に洗面道具をその段ボール押し込んだことを
思いだし、大変なことに気付いたのです。
洗面道具などを入れたバッグに、帰りの新幹線の切符類が
入っていることを思い出したのです。

それで急いで郵便局に問い合わせ、事情を話して
荷物の行方を確認して貰ったらのですが、しばらくして
荷物はすでに新潟中央郵便局に発送されているとの連絡を受けました。

そこで荷物を新潟局に止めてもらうことを依頼したのです。
我々は急遽、兄の車で新潟に行くことにし、新潟へ向かう途中で
新潟局で荷物を確保した旨の連絡を受けました。

そんなことで、新潟中央郵便局に走りこんで
荷物の中身から切符類を取り出すことが出来ました。
いや~、慌てましたね(笑)



小学校の音楽集会

2013年11月21日 | Weblog
9時半から地域の小学校で
音楽集会があり、出席してきました。なぜかというと
学校の評議員になっているのです。

学年毎に合唱曲などを披露してくれました。
「ふるさと」という曲を4年生が歌ってましたが
あの高野辰之の曲ではなく、最近のものです。
私にはあまりピンときませんが・・・

午後からは古淵にある老人ホームに
慰問に行って来ました。来週もデイサービスセンターへの
訪問を予定してます。




自治会館

2013年11月20日 | Weblog
今朝は自治会館の
電気関係のスイッチや照明などの配置や
仕様などについて確定するため会館内で立ち会いました。

部屋は意外に広く感じられました。
あと10日もすれば、もっとはっきりとした
内容が見えてくるでしょう。






夜の会議

2013年11月19日 | Weblog
かみさんが、小学校の同窓会ということで
出掛けました。ほぼ初めての出席らしい・・・・

今夜は、公民館で会議、打ち合わせがあります。
自治会関係の交通懇談会は、副会長に行ってもらうことに
私は公民館の振興計画策定打ち合わせに

夜の会議は、好みませんが
昼間、仕事をしている人がいるからと
公民館主催の会議はいつも夜ばっかりです。



ゴルフ、快調!

2013年11月17日 | Weblog
今朝のコンペ、パットが快調で
5、6mのパットが、4、5発くらい決まって、絶好調
2アンダーで、ハンデが5もあって・・・

2位でした。おまけもあったりして
大変ないただきものになりました。年に一回くらいは
あって当然ですね。

午後は公民館でのタンゴ・コンサート
全部をビデオで収めて来ました。正味75分位でした。
タンゴ四重奏団「キサス・タンゴ」の熱演でした。



ツリーの電飾準備

2013年11月16日 | Weblog
まちづくりセンター、公民館の前にある
モミの木にイルミネーション・ランプを飾り付ける作業でした。
実際の点灯式などは12月7日に行われます。

今日、その準備作業を関係者10数名が集まり、行いました。
私は音響関係の準備が主役なので、そちらの機材の確認や
動作テストを行いました。今朝は、そこに使う新しいファンファーレを
YouTubeから探し、アレンジして、CDにしました。

作業は昼過ぎで終わりました。



視察研修

2013年11月15日 | Weblog

  上は富士山ビジターセンターにて

  最後の鳴沢の道の駅にて

今日は公民館・利用協の視察研修でした。
今年、世界文化遺産に登録された富士山の周辺を訪ねてきました。
予報は、昼前から雨ということでしたが、予報通りに
9時過ぎから雨がパラついて来ました。

まあ、それは覚悟の上で傘や防寒具を
用意してきたので、驚きはしませんでした。
富士山ビジターセンターで富士山のお勉強をし

午後からは、いこいの里の探訪でした。
最後は鳴沢の道の駅によって、帰路につきました。
このころには雨は上がってきましたが
やや、気温が下がって、少し寒くなってきました。

帰りは、ビンゴゲームに歌の合唱で
用意した歌が終わって、間もなく相模原市内に・・・




12月下旬の寒さ~

2013年11月14日 | Weblog
今日も一段と気温が下がって
12月下旬並みの寒さです。今日は特別な予定もなく
カラオケ動画の再製作などをして過ごしました。

それと一昨日、腕時計のバンドが壊れてしまったので
駅前の時計屋さんに歩いて頼みにいったのですが、生憎の定休日でした。
その後、忠生のホームセンターに行って

新しいバンドに交換して貰いました。
携帯で時間は確認できるけど、やっぱり腕時計が
ないと不自由です。


にいがた

朱鷺メッセより