goo blog サービス終了のお知らせ 

雹が降る

2019年05月04日 | Weblog
テレビの健康番組をみていたら
誤嚥を防止するには声を出したり、歌を歌ったり
吹奏楽器、ハーモニカなどで、強い呼吸をすることが
非常に効果があるそうです。

電子ピアノを始めかけて
いたのですが、肩の張りなどできついので
今、遊んでいるハーモニカ、続けるのが
良さそうですね (^O^)/

朝は、木曽の床屋さんに
順番札6番で、9時10分過ぎには終わりました。

午後3時ころから
突然、空が暗くなって、大粒の雨が降り出しました。
更には、それが白いものに、「雹(ひょう)」になりました。

初夏のな暑さだったのに
突然の雹にはびっくりです。上空に冷たい空気が
あったそうで、それでですね!





初夏の暑さに

2019年05月03日 | Weblog
今日も気温が上がり
昼過ぎには25℃を超えたのではないでしょうか。

徒歩、1分もかからなくなった
神社を参拝、このところ時々ですね。

昨日から訪ねて来ていた
レイがユニクロに行きたいというので
案内する(レイが車を運転)

昨年に続き
今日の横浜パレードには見に行かずテレビで観ました。
やっぱり実際に見るのがいいですね・・・





連休も半ば

2019年05月02日 | Weblog
こちらには関係ありませんが
史上、最長の10連休も半ばとなりました。

今朝は曇り、イオンに出かけて
戻るころに強い雨に・・・ただ間もなく降りやんで
パン屋さんに入るころには陽も射して

午後には空もすっかり晴れて
青空が戻りました。





時代は令和に!

2019年05月01日 | Weblog
今日から元号が「令和」となりました。
朝は雨がパラついていましたが、昼近くには、一時
日も射して、ぱ~と明るくなりました。

元号がこのような形で
変わるのはいいですね。今回のような皇位の継承
今後はこのようになるといいですね。

昨日から引き出しにしまってあった
ハーモニカをなぜか引っ張り出して吹いてみたら
どうしてか、色々な曲が弾けるのです。

不思議ですね。



ペンキ塗り

2019年04月28日 | Weblog
午前、家の裏側のブロック塀や
物置の外側を水洗いし、その後、ブロック塀のペンキ塗り
白色のペンキで・・・・

こうした作業は、段取りや
後片付けが大変です。あと1~2回の
作業が必要です。

今日も昼頃は暖かでしたが
朝方や夕方の風はひんやりと冷たいです。

音楽のつどい歌唱曲の練習版(4/23)
 → こちらから

  




今日も雨です

2019年04月27日 | Weblog
今日も気温があがりません。
家では暖房がつきっぱなしです。

オフホワイトのペンキを買いに
ビーバープロに・・・そこにはなかったので
午後から改めてカインズに・・・

オフホワイトというのはなかったが
名前が変わったのか、それらしい色があったので
買ってきました。

5月3日はどうするか
よこはまパレードに行くかどうか?
まだ決めていません。





おしん

2019年04月26日 | Weblog
今日は、気温があまり上がらず
3月下旬くらいの気温、14~15℃くらいかな。
外を歩くには、ジャンパーでちょうど良い。

この四月から、BS3で「おしん」の
再々放送が始まっていて、あの時代あらためて
思い出します。

あんな時代もあったんですね。
それに比べたら、今の時代は何だかんだいっても
物質的には、はるかに豊かですね。

奉公に出なければならない
それが当たり前に近い時代でしたね。





マッサージ

2019年04月25日 | Weblog
朝、整骨院に行き
マッサージなどの処置をして貰いました。

マッサージをして貰っている時は
心地よいのですが、その後、特に改善されるかは
どうでしょうかね・・・

そうだ今度は酸素カプセルに
入ってみよう!

序に公民館まつりのポスターを
持って行って、掲示してもらうことをお願い
しました。






焼きたての食パン

2019年04月24日 | Weblog
朝、9時前に家を出て
食パン等を買うために共和のパン屋さんに寄ったのですが
まだ焼きあがっておらず、
後、2~3分待てば焼きあがりますからと・・・

暫くして、焼きたてのフワフワ、モチモチの
食パンを出して貰いました。ただこの後は公民館へ

公民館では公民館まつりの
役員・幹事会、20名ほどが集まり、中間の取り纏め状況
の確認等と、チラシやポスターの配布準備を
行いました。

それから、利用協関係では
公民館運営協議会委員とコミュニティバス協議会委員
の推薦者の決定などを行いました。

今日は、ハッキリしない空模様
やや厚い雲がかかり、季節感が日によって
大きく変わってます。




少しずつ上手になっている?

2019年04月23日 | Weblog
朝、内科に行き、
先日の大腸内視鏡検査結果の正式結果報告を聞く。
検査当日、聞いたと同様に
特に異常はありません、とのことでした。

午後は「歌を楽しむ会」
後半は、音楽のつどいの歌唱曲を練習しました。
「翼をください」「箱根八里」「東京の花売り娘」
そして「三百六十五歩のマーチ」の4曲です。

まあ少しずつ
上手になっているみたいです。




モッコウバラとチューリップ

2019年04月22日 | Weblog
モッコウバラも漸く咲き始めました。
何故か、よそよりは何時も一週間以上、遅く咲きます。
黄と白の2種類です。

花壇では、黄色で八重の
チューリップが咲いています。豪華で長く咲き続けます。
来年もまた咲いて欲しいものです。



20時過ぎにスマホに電話がはいるも、
基本的な登録さていない人の電話には出ません。
その後に、すぐにメールがはいり、名古屋の書道の先生からの
お願いでした。

作品がながいので、パネルではなく
ロビーに展示することをきぼうしているが
もう決まっているから駄目のようなことを言われたが
なんとかなりませんか、ということ。

まだ決まっているはずはないので責任者に話を
してみましょうと伝えました。

遥々、名古屋からお出でになってもいるし
なるべくなら、希望を叶えて差し上げたい
心情にもなります。




サヤエンドウ

2019年04月20日 | Weblog
週に3回程、愛唱歌、童謡などを
歌う番組があります。心が和む歌ばかりです。

美しい童謡の多くは大正時代
に作られたています。メロディが美しいですね。
今の歌の多くは16ビートで、メロディの
美しさを感じることはありません。

夕方、Sさんからサヤエンドウが
沢山なっているけど、いらない?・・・と、電話があり
両手にいっぱいほど、もいで貰ってきました。







にいがた

朱鷺メッセより