goo blog サービス終了のお知らせ 

歌の練習

2019年06月18日 | Weblog
午前中は、大会議室で
歌を楽しむ会の音楽の集いに向けた
最後の練習でした。

仕上がりは、それなりで
良しとしましょう。そうした場面に出場
出来るだけでも元気になれます。

翼をください、箱根八里
東京の花売り娘、そして365歩のマーチ
の4曲です。

明日、明後日は、公民館まつりの準備
その後、3日間はまつりの本番となり
5日間は、全部、まつりで埋まります。

夕方、首肩の鍼治療に・・・
その効果、その時は少しハリが弱まりますが
決定的ではありませんね。




認知機能検査

2019年06月17日 | Weblog
9時20分から近くの
自動車学校で車の免許更新に関わる
認知機能検査を受けました。

問題は4問ですが
1問は採点に関係ないようです(後で聞いたことです)

今日の年月日、時間を書き込んだり
時計を書いて指定された時刻の針を書き込む問題、
これは全然、問題ありません。

記憶力を試す検査
16個のイラストが表示され、それを記憶して、
間を置いてから、それらの名前を書き出す問題、
これがちょっと緊張する問題。

先ずはヒントなしで書き込むステップ
ここでは何とか14個を思い出すことが出来ました。

次にヒントが与えられての
書き込み、ここでは先の14個の他に
プラス1個、もう1個は適当に書き込みました。

多分、総合点は90点台(100点満点で)に
なると思われます。76点未満だと次の教習時間が3時間、
76点を超えていれば2時間で済むというのです。

更に49点以下だと、認知機能に関する医師の
診断が必要となるのだそうです。




抜けるような青空

2019年06月16日 | Weblog


昨日と真逆の
抜けるような青空、気温もドンドン上がって
昼過ぎには冷房を入れることに・・・

電話機の設定が上手く行かず
今日は初期化という操作をしたところ
再設定が出来るようになりました。

オリジナルメッセージを録音して
留守電メッセージとすることなど
各種の再設定ができました。

それから不思議に思うこと
我々の子供時代(昭和20年代~30年代)の
日本の人口が8700万人ほど
だったことを記憶しています。

その頃は、町には子供たちや大人も
いっぱい見かけたことを覚えています。

ところが、昨年から日本の人口が
減少し始めているとのことですが
それでも人口は1億2500万人です。

しかし町には人影が
あの頃よりも、全然、少なくなりました。
どうしてかな?

高齢者の比率が
圧倒的に多くなったこともあるし
あまり外にはでなくなったことも~~

人が出歩くとき
車で移動するので、人の顔が見えないのかも。

人が都市圏に集中したことも。
このあたりも、一応、今は都市部では
あるのですが。




雨、雨

2019年06月15日 | Weblog
昨夜来からの雨、今日も一日
雨は降り止みません。

今年の梅雨は、梅雨らしい雨が
しっかりと降ってますね。

イオンで買物、食品の他
半袖のYシャツなどを買う。
またインターネットで頼んでいた写真
(ぶら~と散歩の集合写真)
をイオン内のプリントショップで
受け取りました。

午後は駅前まで行った帰りに、JAに寄り
更に近くのエスポット内の業務スーパーで、
いつものビターチョコを・・・



消えたアナベル

2019年06月14日 | Weblog


午前、思いついて
相模原北公園に行ってみました。

アナベルが見ごろかと
期待して出かけましたが、一番の大きなアナベル園は
小さな苗木が植えてありました。

ちょっとガッカリでした。
見栄えがするほど育つには、3~4年は
かかりそうですね。

こちらは残っているアナベル畑です。








パークゴルフ日和

2019年06月13日 | Weblog
午前は資料つくり
名札、時間割表、来場者カウント表など
準備が着々と進んでいます(笑)

今日は天気よし
午後からは開催されている公園に出かけて
パークゴルフ!いつものメンバーで

普通のゴルフのように
高い技術を磨かねばというものではありませんが
ショートコースでプレーするよりも
大きい運動量があります。

スライスやフックラインを読むという
ものではなく、凸凹ラインは運まかせのところが
ありますが、まあまあ楽しいです~~

もう少し整備された
コースが出来るといいのですがね。



まつりの準備作業

2019年06月12日 | Weblog




午後から公民館まつりの
準備作業でした。35名ほどが集まって準備作業を
行いました。

公民館周辺へののぼり旗や
ポスターの掲示、プログラムの折り込み
飾り物の製作など・・・

心配された雨も降らずに
屋外の作業も順調に進みました。掲示物なども
今年の日時へ部分修正など




小指の診察

2019年06月11日 | Weblog
右手小指の第一関節
あたりに小さなコブが数カ月前から出来ていて、
痛くもないが、ちょっと気になっていました。

最近、開設された近くの
整形外科クリニックに行ってきました。

レントゲン、エコーなどで
検査をしました。その結果は、特に問題に
なるものではないので経過をみましょう
となりました。

この関節は50年以上前に
バレーボールをしていた時に突き指をして 
ちょっと変形していました。

その時は何の処置もしませんでしたが
今日のレントゲン結果では、その時に
ちょっとした骨折があった可能性が
あったとのこと。

クリニックですが、かなりの患者が待っていて
全部で2時間もかかりました。

待つ時間が長いと草臥れます(苦笑)



鬱陶しい雨

2019年06月09日 | Weblog
朝、グルメに食品などの買物、
花の苗も、店先にあったので4ポット買いました。

今日は、終日、小雨で
まさに鬱陶しい梅雨の一日となりました。

午後、テレビでゴルフの日本ツアー選手権
中継を観戦しました。もう自分がゴルフをすることは
ないかも知れませんが~~

ゴルフを一番の趣味のひとつと
していましたが、現在の状況ではドライバーを
思い切り振り回すこと、どうでしょうか?

この3月頃には
ショット練習でドライバーを使ってみましたが
それほど飛距離がでないので
少しで止めました・・・






握力測定

2019年06月08日 | Weblog
今日は雨も止んで
梅雨も早々に一息です。雨が二日以上続くと
鬱陶しいものです。



さて今日、握力を計ったら
左右とも33~34ぐらいでした。このところ
手の痺れがありますが、まあまあかな~

レイコが来て、午前はイオンで
午後、アメリアなどに行ってきました。





梅雨入り

2019年06月07日 | Weblog
朝、キングローズ等の
剪定?をして、きれい、さっぱりとさせました。
序に、その周辺も整理。

5月の庭はこんな風でした。

 → 風薫る五月

10時過ぎから
本格的に雨が降り出しました。
どうやら梅雨入りしたようです。

まつり関係の書類に
割り印を押すのに、1時過ぎに公民館に行きましたが
この頃、一番、雨が激しく降りました。

ところで丸山穂高国会議員に対する
国会の決議に、小泉進次郎氏らが異論を唱えています。

言論の自由とか言ってますが
辞めて欲しいというのも自由でしょう。

あの男は見過ごせませんね。
事件を起こすまで手出しが出来ないという
ことでは・・・

放置することによって
起こるかも知れない事態、事件には
可能な限りの対応をしなければ。

近頃、信じがたい事件が
多く起こっていますが、それと類似した
状況の様に感じます。





鍼治療

2019年06月06日 | Weblog
朝、公民館に行って
公民館まつりの委託金請求書類の押印等の処置に行く。
その後、近くのところで鍼治療をして貰う。

今日は、今のところ筋肉のハリが
軽くなっています。こんな調子でいってくれると
いいですね。

ところで先々月に買った新しい
固定電話機、親機も無線式であるせいか
音声が聞きにくいのです。

雑音が入る、音が割れるなど
新しいのに使い難いのです。

なので、これまで使っていた
電話機に戻し、内部の電話帳などを整理して、
また、使ってみることにしました。



パークゴルフ

2019年06月05日 | Weblog
午後からパークゴルフへ。
心配された雨も降らずに、ほどほどの気温。

1ラウンドが終わってから
Sさんが水の補給にと、アリーナに行ったのですが
中々、戻って来ません。どうしたかと見に行ったのですが
見当たりません。

15分余りたってから
別の方向から戻ってきたのです。
帰り道を間違えたのだというのです。

目と鼻の先にあるのですが
何としたことか・・・・

昨日来、利用協のホームページに
公民館まつりの総合プログラム、音楽のつどいプログラムを
掲載しました。







病院は時間がかかる

2019年06月04日 | Weblog
午後から内科の定期診察
血圧と尿酸値と眠剤を処方して貰います。

今回からドクターを変えたのです。
この病院の常勤医師ということにしました。

午後2時30分からの予約でしたが
早めの1時45分には外来窓口で受け付けを
済ませましたが、何と長い待ち時間!

病院で診察まで待つこと、本当に辛抱がいり
イライラを抑えるのが大変です(苦笑)

診察を受けたのは3時45分過ぎでした。
そして会計処理が終わるには、また時間がかかり
終わって駐車場を出るのが4時25分ころ

途中、薬局に寄って
薬を出して貰うのに、またまた時間がかかり、
4時50分頃にやっと帰宅できました。

先日、ネットから注文していた
タブレットPCのスタンド(寝ながら見れる)
が届きました。

長く見ているわけではありませんが
ニュースなどを、15分程みることが多いのですが
仰向けでタブレットを持たないで
楽に見れるでしょうか?

今夜、試してみます。
これ、送料無料で。999円でした。







にいがた

朱鷺メッセより