どらいば~II のBLOG

あるおじさんのBLOG

driverII's BLOG.

BLOG of a strange man.

ねにもつタイプ

2007-04-10 22:36:57 | その他
 私が初めて『ねにもつタイプ』を知ったのは、私が使っている検索エンジン(なんのことはない、このブログの提供元gooである)に「検索で知る言葉」として、 2007 年 3 月初旬に紹介されていたからである。

 岸本佐和子さんという方の書いた本で、なにやら面白いと紹介されてあった。

 引越後の移動のフェリーの中で読むのに丁度いいと思い、本屋に車で買いに行ったのだった。しかし、置いていない。探してもらったが、取り寄せになってしまい2週間かかるという話だ。それでは移動に間に合わない。本屋を2件まわったが見つからないので、あきらめてその日は帰った。Amazon で探してみたが、やはり間に合わなかったのだ。

 別の日に別の書店で、その本を見つけた。タイトルを言うと、店員は調べもしないで、その本の棚に案内してくれた。やはり話題の本であったようだ。家に帰ると、移動の時に読もうとして買ったのだけれども、面白くてほとんど読んでしまった。

 内容については詳しくは触れない。一番好きなのは、「黄色い丸の中」である。先程の検索エンジンで「べぼや橋」を検索すると9件ヒットした・・・・

 「ホッホグルグル」という言葉が頭の中をまわり続けるという話があるが、私もそういうことがある。最近よく回っているのが、YMO の 「Expecting River」のサビの部分である。誰も知らないだろうが。The Beatniks の 「Stage Fright」もよく回っている。

 私の唇が細かく動いていて、機嫌が良さそうであるなら、きっと「Stage Fright」を小さく口ずさんでいるのだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿