先日破いてしまったウイングの修理
今日は大阪でも2時間ほど雪が降る寒い日 こんな日は貼り付けが甘くなるんだけど
ずっと寒いししゃあない
左の黒いラインが裂けめ
テープで貼り付けるだけのことではあるがサイズがデカいだけにナンギ
メジャーで測ると52㎝
どうするかな とりあえずズレにようにマスキングでポイント的に軽く貼り付け
けど生地にはふくらみが付いてるからその曲線を直線のテープで貼り付けをそのまま貼り付けなんて出来っこないわな
できるだけ影響でない様にしないと
とりあえずドライヤーでテープと貼り付け部の温度を上げておく
冬は接着面の効きがだいぶ落ちる ヒートガンでは溶かしそうだしドライヤーで気長に
その後テープを貼り付けていく 慎重にズレたらやり直しながら慌てず
とりあえず裏面貼ってみた やっぱ膨らみ部分は皴になっとるなあ しゃあないか
次は表面
表から見ると皴になってるの分かるなあ ヤダヤダ
上からももう一度温めてからテープを貼る
貼り付けて何度も何度も抑え込み 皴の部分伸ばすようにもしながら 全然変わらんけど
これでもうしょうがないな
エア圧を8まで上げて使用状態にしてみた
こっちが修理側 ひっぱってるなあ
こっちは正常 綺麗だわ
表から見ると余計に分かる
ヤッパ 切れたサイズがデカいとなかなか上手くいかない 部分的な物と比べてひずみが大きい
52㎝の裂け目だもんなあ・・・ それよりオレッチの心の裂けめの方が倍以上デカいかも
へこむなあ まあ仕方ないこのウイングは破壊するまで使いましょ
さあ明日も普通にフツーに淡々と
ではではまた明日・・・
☆
・・・