土換えしてやらないとなあと思いつつ3年経ってる

多分6、7年換えてない それでも元気に新葉出てるし良いかなと思いつつ3年気になり続けてた
デカい鉢だからシンドイんよなあ
けど意を決して挑むことにした
ブルーシート敷いて 横倒し 鉢の回りを押しつぶして鉢から根を剥がす
下からはみ出してる根は切り落として無理やり引っこ抜く


鉢の形になってるそのまま立てても違和感なし
こいつをシバキたおす まず下の網剥がして石を抜く
のだが根が多すぎて網がれない 仕方ないので回りの土を落とすことに
ハンマーで叩きながら土を落としまくる 鉢の形になってる底の部分はカッターで切り落とす
ようやく網にゆるみが出たのでカッターで割く 石をほじくりだす
これがなかなか大変根っこが石を内部に引き込んでて深い部分まで入り込んでる
回りの土落として石落として根っこ切り裂いての繰り返しで何とかスッキリした


大丈夫かな このまま死なないかな と心配しつつも まだまだ根っこを切り落とした
枯れてる根っこと必要な根っこの区別が分からんので全てテキトーにカット
ここまでしたんだし生きてりゃ新葉も広がるやろ

こんな感じで終わらした
ここから土作り 新しい土は使わず再生用の土を今までの土に3割ほど混ぜて戻す方法にした
毎回古い土をどうするか悩むから廃土が無くて済む
石と切った根っこを篩にかけ省いていく 残った土に再生用土をよく混ぜ鉢に戻す
これを繰り返し完成

根上がりは相変わらずになってしまったけど 半分以下に抑えられたかな
さあこれでストレス満載のチビのフェニックス このストレスから抜け出せるかな
ヤシ科は生命力強い気がするし大丈夫かと
1時間半かけて一鉢 もう一つするつもりだったけど腰が痛くなったので終了

さあ明日も普通にフツーに淡々と
ではではまた明日・・・
☆
・・・