goo blog サービス終了のお知らせ 

hitorigoto 2

  笑顔までの距離

極小トマト?

2025-07-08 22:57:39 | 観葉植物

小さなトマト収穫

何度か収穫してるけど ホント小さいな

緑色のものまであるし 赤いのだけ切るつもりでいたら根元で折れてしまった

しゃあないのでキッチンで赤くなるのを待つしかないな

前回もこんなことあって1週間はかかったかな そういうのって固いし酸っぱい

 

赤けりゃまあまあの甘さ 赤くなっても長い目にプランターに入れといたから

だいぶ良いかもしれん

けど苗買うとき中玉って書いてたんやけど極小やん やっぱ水しかあげてないからしゃあないか

肥料やらんとあかんのやなテキトーにある肥料あがてみるかな

確か何とかいう液体肥料あったし それでデカくなるんやろか・・・

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツ新葉

2025-06-24 22:47:34 | 観葉植物

2年前かなベランダから玄関前に引っ越ししたソテツ

新葉が出てた目線が同じなので気づくのが遅かった

そろそろ土換えて根っこも派手に半分近くにカットしようと考えてた

もう5~6年は換えてないし鉢は根でパンパン しかも纏足状態だし

仕方ないので葉がシッカリ生えて落ち着いたら換えてやるかな

大物3鉢のうちまだ一鉢しかしてないしなあ

とにかくフェニックスをベランダから下すこと考えてるから大変だわ 梅雨期間のうちにやんないとだけど

気が進まんなあ 今週末にでもトライかな

 

昨日久しぶりにセアカゴケグモ見た

シャッター前のモンステラやユッカを触っていたら黒いやつがゴソゴソ

背中に赤いラインがあるし うわっと思った時には早いスピードで逃げ出すので画像もおさえる暇なくて

足の下でプレスされた 仕方ないわ ジッとしてりゃ遺影くらい撮ってやれたのに

この時期見たくないもんがあちこちにウロウロしとる ほんまヤレヤレだわ

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく赤く

2025-06-13 23:57:27 | 観葉植物

ようやく赤くなってきたトマト

なかなか遅い気がする 日照時間が少ないのかな

とりあえず4個 もうチョイ赤くなって欲しい 明日収穫してみるかな

けどこの一日のずれが鳥に食われることにも繋がるんよな

よくある話 あるあるだわ

 

隣の鉢のオーガスタ

ひと月くらい前かな脇から生えてきた芽

結局は葉っぱがでそうだ 新葉の角が出てきてる

子株ってことかな じゃあ親株はどうなるのか

デカい葉が自分の下から葉っぱがジャンジャン出て来たらうっとうしいと思うんやけど

まあとりあえずそれはそれで楽しみが増えたか

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え組も育ってきた

2025-06-12 23:53:14 | 観葉植物

親株からカットして挿し木で根っこを出させたアルテンシマゴム

一週間ほど前に鉢に植え替えたものが新葉を広げた

二鉢とも良い感じで広げてる これで茎が太くなってくるのを待つだけかな

そこそこ立派になるまでに4,5年はかかるだろうか

肥料たくさんやって早く育ててみるかな 二鉢あるから肥料多めにやる方と普通に育てるの分けてみよう

どうなるか興味あるな

 

 

冬場に防波堤から引っこ抜いてきたワシントンヤシの苗も育ってきて

2枚めの新葉を出した 

もともとの葉っぱは全滅したけどなあ

なかなかの生命力の強さに助かってるんだろうな 

引っこ抜いてから袋に入れて何時間も放置してたし とにかく根っこは貧相なのが1本だったし

上手く育ってくれて良かったわあ

こいつが大きくなるころはいつ頃かな 10年くらいしたら今あるワシントンヤシくらいになるんだろうか

その前にオレっちがくたばってないやろか・・・

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビのフェニックス植替え

2025-06-08 23:53:13 | 観葉植物

土換えしてやらないとなあと思いつつ3年経ってる

多分6、7年換えてない それでも元気に新葉出てるし良いかなと思いつつ3年気になり続けてた

デカい鉢だからシンドイんよなあ 

けど意を決して挑むことにした

 

ブルーシート敷いて 横倒し 鉢の回りを押しつぶして鉢から根を剥がす

下からはみ出してる根は切り落として無理やり引っこ抜く

鉢の形になってるそのまま立てても違和感なし

こいつをシバキたおす まず下の網剥がして石を抜く

のだが根が多すぎて網がれない 仕方ないので回りの土を落とすことに

ハンマーで叩きながら土を落としまくる 鉢の形になってる底の部分はカッターで切り落とす

ようやく網にゆるみが出たのでカッターで割く 石をほじくりだす

これがなかなか大変根っこが石を内部に引き込んでて深い部分まで入り込んでる

回りの土落として石落として根っこ切り裂いての繰り返しで何とかスッキリした

大丈夫かな このまま死なないかな と心配しつつも まだまだ根っこを切り落とした

枯れてる根っこと必要な根っこの区別が分からんので全てテキトーにカット 

ここまでしたんだし生きてりゃ新葉も広がるやろ

こんな感じで終わらした

ここから土作り 新しい土は使わず再生用の土を今までの土に3割ほど混ぜて戻す方法にした

毎回古い土をどうするか悩むから廃土が無くて済む

石と切った根っこを篩にかけ省いていく 残った土に再生用土をよく混ぜ鉢に戻す

これを繰り返し完成

根上がりは相変わらずになってしまったけど 半分以下に抑えられたかな

さあこれでストレス満載のチビのフェニックス このストレスから抜け出せるかな

ヤシ科は生命力強い気がするし大丈夫かと

 

1時間半かけて一鉢 もう一つするつもりだったけど腰が痛くなったので終了

 

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルテンシマの挿し木

2025-06-03 23:22:34 | 観葉植物

親株が変な形になってしまいどうしようもないので

2本新しい茎を切って水耕栽培していた

ひと月くらいしたのかな 根もしっかり出てきたので鉢に植えてやることに

チョッと短いかなあ とは思いつつも余ってる鉢をスタンバイ

 

買ってきた土 3種類をテキトーにブレンドして ズボっと差し込んで土をかぶせて完成

あとはじゃぶじゃぶに水を与えて暫くは明るい室内に置いておく

 

苗木にしては鉢が大きいけど太く育つ方が良いので大き目にした

凄いストレスかかってるやろうけど 元気が出始めるのはいつごろかな

ひと月くらいで新葉出ればいいやけどな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト挿し木で苗追加

2025-05-29 09:17:48 | 観葉植物

以前植えたトマトの不要な枝を切って水に挿して置いた

2週間くらいで根っこが出てきた

そろそろ良い長さかと思うので プランターに植えてやることにした

以前とは別のプランターとは思ったが 土がないしなあ

同じところに植えてしまうことにする

こんな感じ とりあえず水をやって終了

さてさてどうなるかな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとアマリリス

2025-05-22 23:32:53 | 観葉植物

二鉢目の遅れてたアマリリスが咲き始めた

こいつは4つの花を咲かせるようだ

明日には遅れてる一輪も咲くだろうな 四つ付けるのは久しぶりってか無かったかも

頑張ったんだ 水しかあげてないのに健気なヤツ

来年はもうチョイちゃんとしてやらんとな

 

 

トマトも実をつけ始めた

良い感じだ 実をつけるとあまり水はやらない方が良いとか言うけどどうなんやろ

甘くなるとか 数年前トマト植えた時は結構水やってたな

それでも美味しかったと思うけどな 右と左と水のやり方変えてみようか

食べ比べ興味あるし けど水足らないと葉がだらっとするのがかわいそうで水やりしてしまう

実よりも植物としてみてしまうオレが甘い まあいいか

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気使いのアマリリス

2025-05-16 23:25:07 | 観葉植物

咲いた やっぱ二輪ずつ 

二株同時に咲いて それが上手い具合に90度ズレで同じ高さ 

4つ咲いてるように見える

良いやん ひょっとしたらアマリリスも気つかったかな

 

オカンも気にってくれるかな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年目のアマリリス

2025-05-12 23:26:33 | 観葉植物

ヤッパ一株に2つしか咲かない

栄養不足のアマリリス けどまあ2つにしてでも立派に咲いてくれる

 

あと4、5日くらいかなあ 

けどもともと一株だったアマリリスが4株になってるんだし

って一株分花が無いな 今年はダメなんだろうか

来年はちゃんとしてやらないと

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ニョキっと

2025-05-07 23:47:31 | 観葉植物

なんだか蕾が出てきそうだなと思ってたら

いきなりグイ~んと伸びてた 元気なアマリリス

とは言っても 肥料も土替えもしてないので花も二つしかつかないだろな

多いときは4つついてたけど それは最初だけ

来年は4つ咲かせてみるか

 

 

防波堤から引っこ抜いてきたワシントンヤシ

ギリ復活したな ストレスで枯れるかと思ったけど 良かった

やっぱこいつは生命力ある オレより断然ある気がするわ

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかなったかな

2025-04-28 23:31:21 | 観葉植物

2か月前くらいに防波堤に生えてたワシントンの苗

寒い時期に引っこ抜いて持ち帰り鉢に植えてやった

一旦みんな茶色くなり枯れたかと思ったが しげしげ見ると緑色の葉が出てきた

復活できたかも もうチョイ見とかないと分からんけど多分生きてると思う

 

5年くらい経つオーガスタ

その下の方に変な葉っぱ?なんか出てる

何やろか 葉っぱも付いてるけど 別株? 花咲くの?

ん~これも暫し観察

春はワサワサと変化面白い

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにトマト植えてみた

2025-04-16 23:48:52 | 観葉植物

トマトなんてスーパー行けばいくらでも売ってるし

わざわざ菜園しなくたってと思ってるけど してみたくなる時もある

5年前後前確かに育ててた その苗が12月中旬までもって実をつけてくれてた

そんな記憶もあるし 久々に育ててみるかなあとなんか思ってしまって

 

 

苗を二つ 600円 土二袋 800円 合計1400円 税込み1540円也 他に肥料とかも諸々やろな

さてこれがどんなけのトマトを生むかな・・・

そう言うことじゃないやろとか言われそうだけど やっぱそういう事にしか思えんし

 

以前のプランターに二袋の土をドッと放り込み 頃合いのところに苗を植えてやるだけ

こんな感じか

 

そいでもって水やって終了5分で完成

あとは実が付くのを待つだけ 何時食えるんやろか 

3か月位かかったっけ 早く実らんかな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案六歩

2025-04-07 23:11:15 | 観葉植物

寒の戻りももう無さそうだしやっと春ドップリ

人によってはすでに半袖なんて人もチラホラ

 

昨日のベランダ花見の時に またベランダに出すか迷ったフェニックス

最終的には玄関から外へ出そうと思ってるのだがなんせ重い 

階段でへばるんじゃないかとも思うし・・・

思いついたのが一旦鉢から抜いてしまって別々におろせば負担はだいぶましやしなあ めんどくさいけど

多分まとめてやと70キロ以上あるはず 高さは2m40くらいになるし狭いとこ振り回せないだろうし

 

縁側に置かれて天井に新葉が押さえつけられ出てきた葉っぱは広がることも出来ず寝ぐせみたいにブサイクになってしまってる

ストレスもたまってるやろし ひと月ふた月くらいベランダでゆっくりさせて回復するだろう6月くらいに決行しよう

 

ウチの家の隅に毎年咲く花 去年 この球根をいくつか鉢に植えて二階でも楽しめるようにした

ちゃんと咲いて良い香りがしてる こいつはホントにいい匂い

あと二鉢こちも来週中ごろには咲きそう

室内に入れてやるかな オカンも気に入ってたしな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えベランダへ

2025-03-12 23:35:44 | 観葉植物

夜中も5度くらいになってきた

冬場に小屋に押し込んでた鉢植えを出すことにした

 

オーガスタ チビのフェニックス 風で倒れるアロイフォリア

去年はベランダ空っぽにしたが今年はこの三つ あと小鉢が3つほど

寒風に弱いとか 強風に倒れるとか

 

数年前から気になってたフェニックスの根上がり

一段とひどくなってきた 今年は土替えすっか 

根も切り落として低くしてやらんとかな 小さく長く育てるのが鉢植えの基本

こいつどうなんやろ生命力 強いかとは思うけど心配で先延ばしにしてた

思い切ってやっちゃうか

 

爆風で何度か倒れてたアロイフォリア

下の子株が犠牲に くっ付いてはいるけど 芯は折れてしまってるようだ

仕方ない ダメなら切る

 

 

あと一つ デカいアガベアテナータ こいつは縁側から外へ

定位置へ戻した

こいつはライオンの鬣みたいになってて なかなか立派 

その反面 頭が凄く重い 自立は出来てない 

何とかベランダの手すりに結わえて保ってる

これからどうしたもんか 人も植物も自立できんとナンギこの上ないな

 

とりあえずベランダ組は完了

 

あとはデカいフェニックス

こいつはもうベランダやなく外へ出そうと思ってるが デカいので重い 階段下せるかなあ

階段の天井低いとこがあるの通るだろうか 不安満載

デカくなると何かと大変 何鉢かまたどっかへ直植えしに行くか

 

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする