goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

没後150年...坂本龍馬展

2016-11-03 00:37:00 | 龍馬ロード
言わずと知れた
今の日本の”カタチ”を作った人物...
それが坂本龍馬という人

今年で没後150年と言う事ですが
そこで言うとまだまだ”歴史上の人物”とは言えないだろう
まだ”150年”しか経っとらんというのが不思議としか
思えんのが今の日本であることは龍馬を知る人にとっては
そう感じるのではなかろうか...

京都で”坂本龍馬展”が行われていることを知って
先日休みを取って行ってきやした

場所は、京都国立博物館...
この時期は忠臣蔵と龍馬になるのかのう??


快晴の下...龍馬展のプレートと一緒に写してもらった^^/

中は広い...結局2時間半弱じっくり見てしもた

いろいろ新たな発見があったが、
どちらかと言うと、手紙とか、遺品等の展示物が多かった

個人的に言えば、もっとか関わりのあった
武市半平太や、中岡慎太郎、そして長州、薩摩...
ほんで土佐の、容堂公や、後藤象二郎などの関連した流れが見たかった

後は岩崎弥太郎等の三菱や、今の日本の政治要綱がどのようにつくられたか...
いろいろ見たいものはあったけど...そういうのが無かったのがちと残念

でも、手紙や遺品の数は凄くて新たに知った事も数多く...
龍馬に関する展示物は今後ももっとしてほしいですろww

見終わったって時計を見ると
お昼ととっくに過ぎて午後2時過ぎ...

お腹空いたのでブラブラ歩くと素敵なたこ焼き屋さんを見つけた
店に入るとこじんまりとしているけど
メニューの豊富さと登志子ちゃん(かれこれ70以上の女将さんww)
のユーモア―溢れる話に吸い込まれてしまいました...


登志子ママ,,,ありがとね!
気が付けば3時間近く居たんかな??
美味しくて、楽しくて...また京都に行きたくなる店が出来てよかった!!

あと、一緒に来てくれた大学時代からの龍馬ファンにも
足を運んでくれたことに感謝っす!!


感謝感謝,,,^^/