goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

三月子と六月子

2006-05-24 00:13:46 | ノンジャンル
うちの患者さんで、「三月子」と「六月子」という名前の方がこられた。
カルテを作成しているときに「何で読むんだろう?」と思った。

「すみません、これなんて読むんですか?」と
聞いてみたところ…「なーるほど。名づけたあなた方夫婦は素晴らしい!」
と、率直に思った。

「三月子」…これは「まちこ」と読む
「六月子」…これは「じゅんこ」と読む

何でか

「三月」は英語で「マーチ」…だから、「マーチ子」で「まちこ」
「六月」は英語で「ジューン」…だから「ジューン子」で「じゅんこ」

いいセンスをしてるよなぁ~

ちなみに私の名前は一文字で「公」と書きます。
これで「ひろし」と読むんです。
今まで、1回で当たった人はいない。
いつも…
「こう」さん。「おおやけ」さん。「きみ」さん。などなど
ひどいときは「ハム」さんの時も。
こんな読み方あるかいな!「公」を分解しただけやん…と嘆いた事は数多く。