お預かりする修理で一番多いものは、ネックの反りなどで高くなった弦高を下げて弾きやすくする「弦高調整」です。単純にはロッド調整・ナット溝調整・サドル調整で済む話なのですが、事はそう簡単にいかない場合が多いのも確かです。
例えば、サドルを削って弦高は低くなったものの、サドルがブリッジに埋まってしまうこともあり、その時はブリッジの削りが必要で、削ると今度はサドルの溝が浅くなり、その溝を深くしなければならない場合は結局サドル作成が必要になったりします。
フレットが磨り減っている場合はフレットすり合わせも必要になり、減り方がひどい時はフレット交換、指板が湾曲していたりする場合は指板を削っての調整も必要です。それでも低くならない時はネックに熱を加えてのヒーター修正、それでも駄目ならネックリセット(ネックを取り外して仕込み角の再調整)…お電話等で修理代と納期の問い合わせをお受けする時に「物を見てみないと正確なことはわかりません」とお答えせざるを得ない場合が多いのは、この様な事由によるのです(この項続く)。
お問い合わせ ABE GUITARS
例えば、サドルを削って弦高は低くなったものの、サドルがブリッジに埋まってしまうこともあり、その時はブリッジの削りが必要で、削ると今度はサドルの溝が浅くなり、その溝を深くしなければならない場合は結局サドル作成が必要になったりします。
フレットが磨り減っている場合はフレットすり合わせも必要になり、減り方がひどい時はフレット交換、指板が湾曲していたりする場合は指板を削っての調整も必要です。それでも低くならない時はネックに熱を加えてのヒーター修正、それでも駄目ならネックリセット(ネックを取り外して仕込み角の再調整)…お電話等で修理代と納期の問い合わせをお受けする時に「物を見てみないと正確なことはわかりません」とお答えせざるを得ない場合が多いのは、この様な事由によるのです(この項続く)。
お問い合わせ ABE GUITARS