みかんと空間

電子工作や摩訶不思議商品や猫写真やプチエロ写真や日々思う事などなど・・ぐちゃぐちゃなブログです。

僕部屋断片写真・机の下のPC

2008-03-24 | 僕部屋断片写真




今、まさに使用中のPC。M/BはA-Open製、ケースはなぜかイスラエル製。一時期はLinuxもインストールしていたが、結局は使わず、今は2台ともWinXPマシンとなっている。机の下の、あまり人目の付かない所で、意味ありげに光っているパイロットランプが何だか大好きなのです。
続きを見る>>



超~可愛い猫写真いっぱい

2008-03-22 | ネコ写真や猫動画




僕は猫が大好き。もちろん見た目も大好きだけど。特に猫の性格が大好き。自由気ままで甘えん坊で遊び好き。先日、今までネットで集めた猫写真を整理したのです。その中で作者の許可が出たものや公開画像投稿サイトからダウンロードした写真を中心におもしろ可愛い猫写真を厳選しました。猫好きの方は是非見てください。
続きを見る>>



自分へのメッセージ

2008-03-20 | 自分のためのメモ書き

『たとえ明日、世界が滅亡しようとも、今日、私はリンゴの木を植える』


(マルティン・ルター/神学者・宗教改革者)
昔、学校の授業で、このことばを教わった時は、正直、全然ピンと来なかった。「世界が滅亡する前日にリンゴの木を植えて何の意味あるの?」と思った記憶がある。でも、先日、本屋さんで立ち読みした本に、このことばの引用があり、今あらためて読むと、その深遠で力強いメッセージに強烈なインパクトを受けた。
続きを見る>>


しかし、やたらとIE7が落ちるぞ

2008-03-19 | つれづれメモ
いつの日か、Windowsの自動更新でブラウザがIE7(InternetExplorer7)にバージョンアップされた。それからというもの、やたらと下のようなエラーメッセージが出てくる。


ここで、「エラー情報を送信する」「送信しない」のどちらを押しても、有無を言わさず、全てのIE(ブラウザ)のウインドウが閉じる。オークションの出品途中であろうが、銀行の振込み手続きの途中であろうが、全く容赦なく閉じられてしまう。それと、ときどき検索マド等への文字の入力が出来なくなる。
続きを見る>>



ベランダ有効活用化計画その1・簡単取り付けテーブルを作る

2008-03-18 | 自己満足作品
ベランダでお手軽レジャー気分を満喫!


天気のいい日にベランダで、読書をしたり、ランチを食べたり、焼肉をしたりするのはとてもいい感じだ。何よりも、お手軽でレジャー気分を味わうことが出来る。でも、わざわざテーブルを出したり片付けたりするのは結構手間が掛かる。また、ベランダの床は雨水の排水のため斜めになっているので、どうしてもテーブルも斜めになったり、ガタついたりして納得がいかない。そこで、床の状態の影響を受けず、かつ、簡単に取り付けと収納ができるベランダ用簡易テーブルを考えた。アイデアというよりは日曜大工ネタです。
続きを見る>>



9980円で810万画素のデジカメをゲット!

2008-03-15 | つれづれメモ



先日、近所に、大型家電量販店が開店した。開店時間の2時間前ぐらい前から大勢の人達の行列に加わり、9980円のデジタルカメラを購入できた。PENTAX Optio-E40という810万画素で光学3倍ズームのポケットデジカメ。このカメラを気に入った大きな理由は、専用リチウムイオン電池ではなく単三電池で動くからだ。やはり単三電池(単3型ニッケル水素電池)は安心感がある。

また、このデジカメPENTAX Optio-E40にバンドルされている写真整理編集ソフトが素晴らしくいい。ACDsee9という写真編集管理ソフト。このソフトのオマケにデジカメが付属していたと考えてもいいぐらいだ。
続きを見る>>





オーディオネタ・手作りスパイクでスピーカーの足元を頑強に

2008-03-12 | 自己満足作品



ちょっとオーディオネタです。
絨毯(じゅうたん)の下がコンクリート床の場合は、スパイクで絨毯を貫通させて床のコンクリートの音響的に安定したグランドを積極的に利用しよう!鉄筋コンクリート造りのマンションなどでは床のコンクリート厚みは20cm以上あり、その安定した音響的グランドを利用しないのは損です。特にスピーカーには圧倒的効果があります。無意味に高価なケーブルで悩んでいる場合ではありません。安くて簡単にスピーカー用スパイク台を作ろう!
続きを見る>>