goo blog サービス終了のお知らせ 

あーちゃんの誰か教えて英語日記

英会話勉強中の私ががんばって英語で日記を書きます。親切な英語の得意な方、どうぞ添削願います→時々しか書けてませーん。反省

もう秋??

2006-09-02 08:09:15 | Food & Drink
9月です。もう秋なのかなぁ?
確かに昨日、今日と結構涼しい。
でもさー、暑かった時期ってすごい短かったよね?
まだまだ夏が続いてほしいと切に願っています。

そこで今日の「にこフ。」です。

秋のはじまり デブのはじまり

秋にはおいしいもんがいっぱいだよねぇ。
秋というと松茸。松茸というと土瓶蒸し。

人生でうんまーーーーかったもんはナーニ?って聞かれたら、みんなは何て答えるかな?

あーちゃんはね、この土瓶蒸し。初めて食べたときのあの感動は忘れられません。

まず、汁だけお猪口?に注ぐでしょ。
まずは香り。
もう秋の香りですよ。「This is the autumn smell!!」
目を閉じて、鼻の穴がおっきく広がる感じ。

で、飲むでしょ?
もーぅ、お出汁の上品なお味。松茸の香りとベストマッチ。
もう中身食べなくても十分過ぎるくらい楽しめる。
いや、もちろんちゃんと中身も食べるけどね。

こんな食べ物って外国にはないだろうなぁ。。。
日本人でよかったと思える一時です。

夏はまだまだ続いてほしいけど、秋のおいしいもんはwelcome!な
あーちゃんでした。

今日のおつまみ ~ひろしょう・明太子~

2006-06-14 21:00:09 | Food & Drink
あーちゃん、最近怠惰です。
週に、2・3回行っていたエアロも、最近は週に一度、そして今日もお家飲み。
そんなあーちゃんの本日のおつまみは。。。

「ひろしょう」の明太子です。
九州に嫁いで行ったともだちがデパ地下で吟味(試食三昧)して一番のものを送ってくれました。

卵が小粒でまったりねっとりした感じ。
今日はワインのおつまみにしちゃったけど、やっぱり日本酒飲みたくなるなぁ、くぅ~~~。
上に乗っかってる昆布。こちらもいい味出してるねぇ、くぅ~~~。

 

Recently I am very lazy.
Because I am not interested in Aerobic so much,
I have ever done it 2 or 3 times a week, but recently only once.
I am drinking at home also tonight.

Today's side dish is Mentaiko of Hirosho.
My friend, who lives in Kyushu, ate around many kinds of Mentaiko at BF of a department store, chose and sent the Best one.

The eggs are very small, so rich and creamy.
Today I am having it with wine, I think it fit Japanese Sake.
Konbu on Mentaiko is so good taste, too.
I wanna drink Japanese sake really so much.

自作吹きガラスグラスでワイン

2006-04-25 07:08:00 | Food & Drink
3月末に行った家族旅行の帰りに作った吹きガラスのグラス。
白ワインを飲むために、形と色を決めました。

こうして眺めながら、コクっと一口。

もう少し暖かくなったら、庭にでて太陽に透かしながら飲むのもいいなぁ。


I made a wine glass by myself, when I traveled to Izu with my family at the end of March.
I designed this shape and colors for drinking white wine.

Looking at this glass, I drink it.
I can feel better taste.

Next time,I wanna drink wine looking this glass through a light of sun at the garden in warm air.

花見

2006-04-10 23:23:18 | Food & Drink
あぁ、昼間の酒ってどうしてこんなにいい気分にさせてくれるんだろう。

桜があーちゃんをもっともっと幸せな気持ちにさせてくれる。

桜はハラハラ散り際が大好きです。


表彰のついで

2006-04-05 23:18:04 | Food & Drink
仕事で我らのチームリーダーが社長表彰を受けた。

「やったね!!」

リーダーのスピーチで
「僕一人が表彰を受けていますが、今ここに立てるのはチームの皆が支えてくれたお陰です」と話した。

あーちゃんは何とも誇らしく、心から拍手した。

おめでとお!! リーダー。

帰りに、以前行った品川の「グランド・セントラル・オイスターバー&レストラン」により、お祝いをした。

お昼だったので、シャブリは飲めなかったけど(残念!)、生牡蠣食べちゃったよぉ。
よーし!もう一度がんばって牡蠣食べに連れてきてもらうぞー。

と、やる気が出た。あぁ、餌に釣られるあーちゃんです。

↓アンチョビバター焼き

ケーキ作った

2006-03-02 23:38:20 | Food & Drink
あーちゃん、ケーキを作ってみました。
名前は「ムース・オ・ショコラ・スリーズ」(チョコムースケーキ)でございます。

アー○ーツェークッキングスタジオに通い始めた友達に誘われて、初めて料理教室というところに足を踏み入れました。

明るすぎるほどの照明の教室、ガラス張りの壁、超ハイテンションな先生。
仕事帰りのあーちゃんには辛かった。

(料理している最中は、下を向いているから、周りから見られていることは全く気にならなかったけどね。)

あーちゃん、ケーキなんて作ったことなかったけど、いやぁ、簡単にできてびっくりしたよ。
スポンジも作るの難しいだろうなぁと思ってたけど、お手軽なんだねぇ。

味見は今日のお昼。

見た目はグッド! おいしいかなぁ?

I made a cake for the first time.
This is "Mousse Au Chocolat cerises".

My friend started to learn how to bake many kinds of bread at A○C cooking studio, so she took me there.

The studio has so much lighting, all walls of glass, and very cheerful teacher.
They made me tired more cause of after working.

But when I was cooking very seriously, I didn't care.

I was very surprised that making a cake was very easy.
I had thought that it was very difficult to make Sponge cake of base for long time.

How is the taste??? I will eat it for lunch.
You know looks is very good??

牡蠣のお店 ~GRAND CENTRAL OYSTER BAR&RESTAURANT~

2006-02-13 12:00:57 | Food & Drink
「オイスターバーへ行きたい!」とこのBLOGに書いてから約1ヶ月。
夢をかなえるべく計画し、牡蠣好きなお友達を誘い行ってきましたよ、「GRAND CENTRAL OYSTER BAR&RESTAURANT」

有言実行の女、あーちゃん。行っちゃいましたねぇ、とうとう行っちゃいましたよぉ。

事前チェックは抜かりなく、
こちらのオイスターバーを訪れた方々のBLOGを読み漁り、
行ったことある友達から根掘り葉掘り情報を収集し、
細かーーーーく書かれたワインリストを見て唖然としたあーちゃんは、
行きつけのヴィノスやまざきさんへ牡蠣にあうワインはどういうものかを尋ね
またまた情報をゲット、
計画性のあるA型の血液を持つさすがなわたくしは、準備万端、どーんと来い!と胸を張ってこの日を迎えました。

では、オーダーしたものを順番に

オイスタープラッター(生牡蠣の盛り合わせ 4種類×3)

遠くから順に、
ゴールデンマントル(カナダ産)、オリンピックミヤギ(アメリカ産)、九十九島(長崎産)、大黒神島(広島産)と、シャブリでございます。
牡蠣ってさー、牡蠣って、育った海の味がするとは聞いていたけど、本当それぞれ違うんだよ。
大きさや見た目が違うのはもちろんだけど、塩味の違い、ミネラル分の量の違い、甘みの違い、噛んだときの食感の違い。
違いを楽しむのがオイスターバーの特権なんだよね。

牡蠣をツルンと口に放り込み、シャブリをごくっと一口二口。

あぁ、至福のひととき。

ここまでのあーちゃん好みNo.1は、九十九島(長崎産)。
後味がすっごく甘かったの。


そして、もっと違いを楽しみたいと思ったわれらは、



続いてオーダー。

遠くから、的矢(三重産)、厚岸カキえもん(北海道産)
でございます。

やっぱりね、牡蠣は国産に限るねっていうのが、我ら3人の意見。

ぷるん、ツルンって感覚が外国産とは全く違いますね。



↑牡蠣の殻入れがいっぱいになったよ(これも夢のひとつ)。



では、牡蠣以外のものも御紹介。

 



ジャンボシュリンプカクテルは、行ったことのあるお友達2人からの推薦だったけど、茹ですぎ感がありエビの味が全然しなかった。残念

NYに行った時から憧れていたクラムチャウダーも、期待外れ。
濃厚さが足りないんだなぁ。普通。

3枚目の写真、「ノルウェーサーモンのステーキ ゴルゴンゾーラソース」は100点満点!!
鮭とチーズ好きにはたまりませんぜぇ。
鮭はミディアムレアでやわらかーく、ゴルゴンゾーラチーズの塊も残るソースも青カビくさくて最高。
そして、サーモンの下敷きになっているほうれん草は、鮭&チーズ:2つのエキスがたっぷり染込んでいて、眉間にシワが寄っちゃうくらいウマイッ
惚れた!!
(ワインはお店の方と相談して果実味があって濃厚なタイプ、アーネスト&ジュリオ ガロ ソノマ カリフォルニアをオーダー。サーモンステーキとぴったり合って、お互いが美味しさを引き立てていた)

でねっ、最後の締めはやっぱり「牡蠣」でしょう!!!

 

生牡蠣で心に残った「厚岸カキえもん」を焼いてもらいポン酢で頂きました。
(これは裏メニューらしく、生牡蠣料金+調理代200円でお願いできますよ)

生で食べるより甘さが引き立ちますね、やっぱり。

生も焼きもどっちもおいしいなぁ、比較できない旨さ。


昼の3時に予約をいれ、牡蠣、シーフード&ワインを思いっきり堪能した2時間でした。
あぁ、贅沢だー、超ご褒美だー、幸せだー。


PS:このお店、予約は必須! 3時でも待っている人が10人ほどいらっしゃいましたよ。



お肉のお店 ~三笑亭~

2006-02-12 09:03:29 | Food & Drink
冬の贅沢鍋といったら「すき焼き」だよねー。

ということで、静岡では有名なお肉屋さん「三笑亭」に行ってきましたよ。

こちらでは、炭火でお鍋するわけです。


右側の二つの穴にはお湯が入っておりまして、熱燗ができるんだよ~。
味あるねぇ。

そしてですね、じゃじゃーん! 出てきましたよ、お肉ちゃん。



割下とお肉だけの一枚目が、まずね、まず、美味しいわけです。
もちろん仲居さんが作ってくれますよ。



(う、うぅ、今こうして書いているだけでもヨダレが口の中に溜まってくる)

やっぱりねぇ、肉、いいねぇ、いいですよ、肉は。

ペロペロっと食べてしまい、最後はおうどん。ゆずシャーベットをいただきました。



幸せな時間。。。。


豪華弁当

2006-02-08 22:28:53 | Food & Drink
今朝、ヒデじいが、

「あーちゃん、これあげるよ~。お昼においしいもん食べておいでっ!」

と、宝くじ20枚をくれた。

う、うーん、600円かぁ...まっいっかー...と思いつつ、

「わーい!ありがとう!!ヒデじい」 と満面の笑みで応えたあーちゃん。

さてさて、お昼休み。

換金しに宝くじ屋へ行ってみると、なんと!

3600円!


ヒデじいの言いつけ通り、
「待月楼」(静岡では有名なとろろ汁の懐石料理店)の豪華お弁当をいただきました。

ヒデじいは、優しいなぁ... 惚れなおした。


ps:あーちゃんの大好きな胡麻豆腐付だし、煮物も優しい薄味でお上品なお弁当でした^^

ヴィノスやまざき ~ワインのお店~

2005-12-31 17:35:13 | Food & Drink
あーちゃん、昨日久々に東京へ行ってきました。

目的のひとつは、ヴィノスやまざきの渋谷店に行くことです。

あーちゃん家は、ココの本店のすぐ近くなので、よくよくよーーーーーく足を運んでいます。
そして、前から渋谷店のワインバーコーナーで、オススメワインを飲んでみたいなぁと思っていたのですよ。

で、行ってきましたよ。
西武の地下2階。思っていたよりもひっそりとしたお店で、静岡本店よりはお客さん少ないなぁ...とちょっと興醒め気味。

でもまぁ、せっかく着たんだしっつーことで、ちゃんといただいてきました。

週変わりのテイスティングメニューから
「アルフェーノ’04」イタリア産
1日に8回、手でかき回しながら撹拌するというこだわりの醸造法の赤ワイン。



そしてチーズの盛り合わせ、うんまーい

美味しすぎてもう一杯。
今度は レンウッド シエラ シリーズ ジンンファンデル’02 カリフォルニア産
コク有りだし、こっちの方が高かったけど、あーちゃん好みはアルフェーノでした。

でおつまみは、パテ・ド・カンパーニュ。


このパテ、うますぎぃぃぃぃ。
やわらかくて、プルプルしていて、いやーん!


買えるのかなぁと思い、本日、静岡本店に行ってきましたよ。
で、売ってましたよ、イヒヒ^^ 
で、買ってきましたよ、モチロン!!

お家飲みするとき食べちゃうよーん。


パテの紹介
どっちの料理ショーにも出たことのある グロースヴァルト サノ さん物だと判明。
(HPを見るとかなり厳ついお兄さん達(兄弟)が作っていて、ビビった)
テレビは見たことないけど、パテ好きなあーちゃんも唸らせた(偉そう...)一品がこんなに近くにあったとは!
幸せだぁ...


そしてヴィノスやまざきさんへお願い
こんな気軽に一杯飲めるようなバーを静岡本店にも作ってほしい。
青葉公園沿いに椅子を並べた簡単なバーコーナーなんて作ってもらえたら、
嬉しいなぁ...
お休みの日のdaytimeなんかにうっかり行っちゃうよ。

「酒」バトン

2005-12-15 18:37:32 | Food & Drink
PONちゃんから渡されてもいないのに、勝手に受け取りました。

お酒のバトンならドンと来い!
(本物のお酒を渡してくれるなら尚嬉しい!

【1】今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?

ビール2本
冷蔵庫の上には、ワインが4本。
冷蔵庫の横には、カクテル用のリキュールが7本と泡盛1本、シーカーサーワイン1本。

あーちゃんは冬になると断然家飲み派。
寒くて外に出れないんだよぉ。
そして、休みの日には昼間っから飲みます。
いやぁ、太陽の光の下、程よく酔った加減がいいんだよねぇ。

【2】好きな銘柄は?

ビール→最近は「のどごし生」。夏は「Diet」一辺倒。
ワイン→赤でも白でも濃厚なのが好き。
    白なら前にご紹介したシャトー・ロスピタレ・エクストレムが大好きよぉ。
    赤はメルローが好きよぉ。
テキーラ→メキシコ人の友達が教えてくれたテキーラ!
     甘みのあるゴールド系が好きです。
     また彼らとクイクイって飲んでパーッと騒ぎたいなぁ。
焼酎→ここ2.3年で飲むようになったなぁ。特に芋がお気に入り。

【3】最近最後に飲んだ店は?

最近、外で飲んでないなぁ。これを答えちゃうとあーちゃんの居場所がばれるため秘密。

【4】よく飲む、もしくは思い入れのある5杯

1.思い出のあるカクテルといえば、「フェアリーテイル」
昔、週に1,2度は通っていたショットバーのオリジナル。
もう作ってくれる人もいなくなっちゃったので、幻?のカクテルです。
甘~いけど、グッとくるんだなぁ、これが。。。


2.思い出のあるワインといえば、家族でカナダ旅行した際に寄ったワイナリーで飲んだ「貴腐ワイン」
1本お持ち帰りして家で飲んだ時は、部屋中甘ーいフルーツの香りがいっぱいになって何て贅沢な空間なんだろうと思った。


3.思い出のある焼酎といえば、「森伊蔵」
会社の元支店長が大の焼酎ファンで、抽選でやっと当てた格別の1本を会社に持ってきてくれたんだ。
仕事が終わった後、オフィスで開けて、ワイワイ楽しく飲みました。
市場ではプレミアがついて約2万円もするものを、振舞ってくれた支店長の太っ腹ぶりに謝謝。


4.思い出のある日本酒といえば、「「花の舞」
我が静岡の地酒でございます。
日本酒だけはノーサンキューだったのに、21歳でデビューした時に先輩に薦められ飲んだのが花の舞。
燗酒も冷酒もガンガン飲んで、その一冬で4キロも太った。
恐るべし、日本酒の糖度!!!


5.思い出のある日本酒PartⅡ、「「おんな泣かせ」
こちらも静岡の地酒。
飲み口が良すぎて、女の人もついつい飲みすぎてヘロってしまうところから付いたネーミングだそう...
昔昔あーちゃんが子供のころ、パパが買ってきた日本酒で、幼心に
「パパ、エロ~い。」と思った記憶があります。

他にもいろいろあるけれど、5つということなんで、この辺で良しとしよう。


【5】バトンを渡す5名
もちろん、ちゃんさん
よろぴく!!

地酒や、地焼酎について情報をお持ちの方!
あーちゃんに教えてくださーい。


ジーマーミ豆腐って食べたことある?おいしーよぉ。

2005-11-15 00:00:40 | Food & Drink
胡麻豆腐好きな人には絶対オススメ。

ジーマーミ豆腐。訳すとピーナッツ豆腐。

お酒のおつまみには最高ぉぉぉぉぉ。

沖縄旅行へ行った友達のお土産です。

あーちゃん、またまた幸せ。

I recommend JIMAMI TOFU, which made of Penuts.
Especially if you like sesami tofu....

JIMAMI tofu is Okinawa food.

It makes alchol, especially awamori, better.

My friend who traveled Okinawa gave me it for a souvenier.

I felt happy again.

Temptation イチゴ

2005-04-26 07:32:29 | Food & Drink
I went to strawberry picking yesterday.

Every year my friend, who has a strawberry farmer friend, invetes me and my exco-workers.
Thanks to him, we can eat many strawberries until fulling of our stomach.
I knew the friend relationship is very important.

I love a strawberry, probably I like best it in the fruits.
So I think it is so Luxurious that I'm full of them.

When I aproached the strawberry house, I could smell sweet.
All air around there was really sweet.
My nose was attracted to the smell of the strawberry.

Inside a house there were many red and big strawberries.
Oh, it is shining!!
I pick and bite one.
What a fresh, sweet and sour it is!! I was touched it.
I felt hot strawberries were more delicious and sweet than usual.
Because hot they,warmed by sunshine, add sweetness.
I think it is very important to eat one as soon as taking it,
and we can know more about it
For example, strawberry floweres, leaves, smell and growing up.

I've enjoyed that so much.
I was so happy.

あーちゃん、日曜日にイチゴ狩りへ行ってきました。

前の会社の友達が毎年誘ってくれるのです。
というのは、彼の友達がイチゴ畑を持っているから。
ラッキー!!友達は大事だよね。

あーちゃん、実はイチゴが大好物。多分果物の中で一番好きかも。
だから、お腹一杯イチゴが食べれるって、本当贅沢なことだと思うんだ。

ビニールハウスに近づくだけで、いちごのい~い香りがしてくる。
吸い寄せられますよぉ。
あたり一面イチゴのいい香り、たまりませんねぇ。

そしてハウスの中にはおっきな赤いイチゴがいっぱい。
おぉ、イチゴがピカピカ光っているよ。

一つとって、齧ってみる。

うっわー、甘い、みずみずしい。 感動した。
何にでも言えるけど、取ったその場ですぐ食べるというのは最高にイチゴを感じることが出来る。
イチゴの実そのものだけでなく、花や、葉っぱや香り、成長まで多くを知ることが出来る。

イチゴ狩り万歳!

幸せな一日でした。

生ずわい蟹のお寿司

2005-04-15 18:03:20 | Food & Drink
久々においしい食べ物のご紹介です。

今日はあーちゃんの最近のお気に入り。

「生ずわい蟹の寿司」

でございます。

ずわい蟹のボリュームもOK!
お口に入れると、まったり感たっぷりの、超あまあまの、ツルン!!
生臭さもないし、満点笑顔になること間違いなし!!!
たらばもあるけど、ずわいの方がオススメ!!!!

こちらは、かに本家の回転寿司「寿司本家」で食べられます。
確か2貫380円でした。


I'll inform delicious food.

Today's menu is my latest favorite.

"Fresh Zuwai crab Sushi"

It is so big Suwai crab,
You can taste rich and very sweet like jelly.
Since it is really fresh, you can not smell fishy.

I guarantee you will become to 100% smile.

I recommend Zuwai, not Taraba.

The Sushi restaurant name is Rolling Sushi of Kani Honke.
about 380yen/2.

がんばった ご褒美

2005-04-01 14:01:41 | Food & Drink
あーちゃん、昨日おいしいケーキを頂きました、それもワンホール。

誰にもらったかというと、会社の営業マンからお仕事がんばったご褒美でいただいたのです。
昨日は決算dayで、締めまでに彼の売り上げ実績を登録するために、
ここ数日残業続きで仕事をしていたのです。

それで、昨日の午後、突然、
「あーちゃん、これ」って、差し出されました。
「あ、ありがとうございますぅ。」満面の笑みのあーちゃん。

何やらケーキ屋さんの袋と見た。
始めはシュークリームかなぁなんて思っていましたが、
お家に帰り、箱を開けてみると、な、な、なんと!
デコレーションケーキがワンホール入っているではありませんか!!

いろんな種類のベリーたちがわんさか乗っていて、おいちそう。


そこで、あーちゃんの夢のひとつを実行することにしました。

うんうん、そう、これは私への、私だけへの、ご褒美。
どう食べようと、私の自由。

そこで、大きなフォークを一本取り出し、ケーキに突き刺す。

ひとくち。

うんまーい、イチゴ味のクリーム、ふわふわだぁ。



一度でいいから、カットせずに、まん丸のままのケーキを
フォークで食べてみたかったんだぁ。


パクパクパクパク....
途中でビールをグビグビィ。

おー、最高ぉ! 幸せぇ。

がんばると、いいことあるんだよなぁ。

おいしいもの食べるとほっぺたが落ちるというけれど、
ほっぺた上がりっぱなしで食べ続けたあーちゃんでした。

I was given very delicious cake yesterday by a man, besides 1 whole.

He is my co-worker, and a sales man.
I had worked for him over time for a few days.
Because he had to resist his sales until yesterday is the end day of a business year.
and I helped him.

Last afternoon,
"Ah-chan, this is ....",suddenly he gave me a box.
"Thank you a lot!!" I said with a full of smilling.

I thought the box was from a cake shop, so there were many cream puffes inside.
But when I opened the box at home, I found a whole decolation cake!!!
I was surprised and very excited!!

There were many kinds of berrys on the cake, it looked so delicious.

and then, one of my dream was executed.

Yes, yes, this is my reward, for only me!!
I am forgiven how to eat freely.

At once, I brought 1 big fork, and thrust into the cake.
One mouthful...

It was fantastic. Strawberry taste cream was so nice and pretty soft!!

I had wanted to eat a whole round cake with a fork, not cut cake, for a long time.

Paku-Paku-Paku-Paku....
and drank cold beer.... GUBI-GUBI

OH! Fantastic!!! Happy!!!

After I do our best, I have a lucky thing.

When we eat delicious food, our cheeks fall down, they say.
But My cheeks were rising up for a while.