goo blog サービス終了のお知らせ 

あーちゃんの誰か教えて英語日記

英会話勉強中の私ががんばって英語で日記を書きます。親切な英語の得意な方、どうぞ添削願います→時々しか書けてませーん。反省

2007-08-03 00:02:33 | Food & Drink
新静岡センター地下、monpapaのクレープと同様、時々だけど、超食べたくなるものがあります。

それは、お肉。

焼肉、ハンバーグ、ステーキ、いろいろありますが、今食べたいのは

サーロインステーキ。

薄くなくて、レアで、霜降りほど油が乗ってない程度で、肉が食べたい。

今、貧乏なんで、安くて美味いステーキを食べれるところ、「金とき」にヒデじいが連れてってくれる模様。

うれしいな、うれしいな、うれしいな。

お初にお目にかかります ~すっぽん~

2007-03-03 23:33:12 | Food & Drink
会社の人に「あーちゃんに是非食べてもらいたい!」と言われ、
食べてきました、「すっぽん」。

あーちゃんが食べたメニューは以下。

 
◆食前酒◆すっぽんの生き血、日本酒割り。
グラスにへばりついた血しょうが怖すぎるぅ。
一口舐めただけで、他の人に差し上げました。
血の味はしなかったよ。


◆お刺身◆
すっぽんのあんなとこ、こんなとこ、そんなとこまで生で食しましょうのすっぽんお刺身盛り合わせ。
すっぽんの生レバーだよ。レバ刺し好きなあーちゃんは結構イケた。


◆から揚げ◆
コラーゲンたっぷりのから揚げ。味は普通。

 
◆スープ◆
亀が浮かんでるよ、亀が。
んで、首もはいっちゃってるよ、首、首、首!!
男子は一人も手をつけられなかった(根性なし)ので、あーちゃんが首食べた。
黒い皮をピラ~っと剥いてね。
明日の朝の肌のプリプリとしたハリを期待しつつ...
ちなみに、白いの脂身。
すっぽんの脂はあっさりしているよ。
味はシンプルな塩味のみだけど、ダシがたっぷり出ていてゴクゴク飲んでしまった。



◆雑炊◆
締めの雑炊!
うんま~.....
唯一すっぽんの姿を感じないで食べれた一品。
2杯おかわりするほど、めちゃめちゃ美味しかった!

初めて口にした「すっぽん料理」でしたが、
結構イケました。
味はどれもあっさり。だけど出汁が利いてて、食べれます。
翌朝、すんごくすんごく期待していたお肌の調子は変わらず....鏡を超アップで覗いてみたけど、普通。
あんなにがんばってコラーゲンたべまくったのにぃ。
そうとう枯れている肌なのかな...トホホ。



★★★今日のお店★★★
「かきや」
静岡県静岡市駿河区緑が丘町4-40
(コンコルド・スーパー銭湯の北側)
054-285-7650
すっぽんは要予約。3~4人で一匹がちょうどいいくらい。
一人4000円位で食べれるよ、激安!

キリンビール創立100年ちょうどの日

2007-02-23 23:53:25 | Food & Drink
こんばんは~。あーちゃんです。

今日はキリンビールさんの「ビール教室」に参加してきました。

と、ところで今日はキリンビール創立100周年の日なんだそうです。
なるほど会社概要を見ると、1907年2月23日(明治40年)設立、とありました。

ひゃーっ、100年かぁ。
私ね、キリンビールの会社大好きなのです。
実はあーちゃんの勤める会社のすぐ近くにあるのですが、
みなさんとても良い方たちばかりなのです。
支社長さんも、やっぱりお酒好きで気さくに話し掛けてくださったり、
Newビールが発売されると自ら台車に試飲缶の箱を乗せてガタガタ運び、
ご近所の会社に配って下さります。
そんな雰囲気が大好きだぁと感じておりました。

と、本日、キリンさん主催の「ビール教室」に参加。
ビールの造り方、歴史、ビールの種類などなどについて勉強してきました。
ビールのい・ろ・はについて学べたし、うんうんとうなずける点もカズカズありました。
本当楽しい教室。

一緒に参加した友達も、こんな会社に勤められたらいいなぁと言ってました。
あーちゃんも同感。

キリンさん、あーちゃんを雇っていただけませんか?
記念すべき100周年のその日に参加させていただいたのも何かのご縁。
わたくし、いい働きしまっせー。


チェリビ オープン!

2007-02-15 23:59:34 | Food & Drink
前前からお伝えしていた静岡市街の「CHERRY BEANS」。
2月13日にカフェバーとしてリニューアルオープンしたので、ランチしに行って来ました!

入ってすぐ目に付いたのは、お花の数数数。とても華やかでしたよ。


そしてここに来たなら絶対オーダーするポテト。



味もボリュームも変わっていない、これぞまさに「青春の味!」。
窓辺の席に座って、人間watchingしながら何時間も話したよなぁ。

今日は窓際に座れなかったけど、このポテトの味はあの頃の時間をどんどん目の前に蘇らせてくれます。

実は、結構悪いことしてたんだよねぇ。
テレ○ラに電話して、
「今から会わない? センターのプラザで待ってるからね
とウソついて、ここから高みの見物。
「あの人かなぁ? この人かなぁ?」なんて話して友達とドキドキしてた。
ワルだな。


チェリビ復活!

2007-01-27 21:22:59 | Food & Drink
2月のホットペッパーを見て驚きました。

静岡市で女子中高、大学時代を過ごした方だったら誰でも知っているはず!

「cherry beans」復活です!!! やった!!

いつからか休業していたので、あの懐かしい味「フライドポテト」をもう一度食べたい!という熱烈ファンは絶対多いはず!!(だよね?Hiroちゃん)

2月初旬にリニューアルオープンとのことですよぉ。

あぁ~待ち遠しいなぁ。。。。

I was very surprised at Hot pepper of February.
Because "Cherry Beans" will be opened again, where all of junior high, high school student and university student know.
It was very famous humburger shop in Shizuoka city.

I am very glad hearing that news!!

When I visited there before, I knew it was closed, so I was very sad.
Maybe there are a lot of fun of cherry beans, I guess.
Because the french fly was very very VERY delicious, as I can't forget that taste.
Hey Hiro, you think so, too???

It will be opened again at begining of February.

I am looking forward to that so much!!

------------------------------------------

↓下の広告をポチっと押してください↓
10000円貯まったら「あいのり募金」します!
現在の金額「528円」。ご協力お願いしまーす。

-▲●■― 静岡おでん検定

2007-01-26 10:31:07 | Food & Drink
まだまだ寒いですねぇ。
静岡の冬は雪知らずですが、ぬくぬく大好き静岡人にとっては寒いものは寒いのです。
寒い日には、お鍋。
お鍋といったらおでん。
おでんといったら「静岡おでん」でしょう。

そしてコチラ↓

その名の通り「静岡おでん検定」なるものを見つけてしまいました。
http://square.at-s.com/oden/index.html @アットエス

70問中50問正解すると「静岡おでん博士」になれるらしい。
答え合せは2月に入ってから...

ちっちゃいころから静岡おでんを食べているあーちゃんですが、全然わからなかった。
半分正解だったら万々歳ってとこかな?

博士への道は険しいのだ...



------------------------------------------

↓下の広告をポチっと押してください↓
10000円貯まったら「あいのり募金」します!
現在の金額「504円」。ご協力お願いしまーす。

活き活き生さくら海老

2006-12-12 20:55:46 | Food & Drink
火曜日はエアロビクスの日。

そんな私の肩をぐいっと掴んで離してくれなかったのが、桜海老ちゃんでした。

桜海老は、静岡スルガ湾の産直品でございます。
ヒデじいの知り合いの漁師さんが今朝捕ったばかりの海老ちゃん。
スルガ湾の深海に住んでいますよ。
日中は水深400~500mのところで漂っていますが、
夜は餌とする動物プランクトンを追って表面に浮上するんだそうだ。
この時捕獲されちゃうんだろうな。

口の中でモシャモシャとするけど、
今朝あがったばかりの活き活き海老ちゃんは甘かった。
お供の日本酒も旨かった。


参考:「さくらえび」について

おでん具材No.1は「大根」!

2006-11-27 12:27:05 | Food & Drink
あぁ、寒くなってきたねぇ。
寒いといえば、おでんの季節だねぇ。
あーちゃんblogに貼り付いてるスポンサーリンクから
おもしろそうなblogへ飛んでみたよ。

セブンイレブンで行っているおでんblog「おでブロ」

最近、静岡おでん(注意:しぞぉかおでんと読む)が何かとテレビで紹介されているけど、真っ黒なしぞぉかおでんは苦手。
あーママの作るお醤油とお酒だけで味付けする茶色い汁のしぞぉかおでんが好きです。
今は離れて暮らしているので、今年はまだ食べていないのですが、一冬に一度は食べたいなぁという希望があるですよ。
ママ、よろしくね。

で、そんな時に代用するのがコンビニおでんなんだけど、
あーちゃん宅近くにあるセブンイレブンのおでんをかーなーりーリピートしていただいています。
んで、絶対買うのが「大根」。
おでんの汁がしっかりしみ込んでるのがいいよねぇ。
あーちゃんはたっぷり汁入れてもらってお持ち帰りしますよ。
寒い夜には熱燗と一緒にね。

そんな訳でおでん具材は「大根」に1票です。

「おでブロ」トラックバックキャンペーン

みんなも一票してみては?
1000円のプリカが100名に当たるらしいよ。


冬のいいところは、おでんと熱燗をおいしく感じられるところ

大好き!イタリアン。

2006-11-22 00:11:13 | Food & Drink
お友達がオーナーシェフをしているお店「エノテカマーレ」。

あーちゃんは時々ふら~っと行きたくなってしまいます。

あーちゃんが大好きなもののNo.1!
上の写真のアクアパッツァです。
その日に入ったお魚で調理してくれますよ。
この日は金目鯛。
お魚とあさりとワイン?から出てくるソースがめっちゃうんまい。
必ずパンに漬けてきれいに食べちゃいます。

No.2は生ハム盛り合わせ。
注文して後、その場でシュパーッシュパーっとスライスしてくれるのです。
これも絶品!

それからこちらの売りである、ワイン!
オーナーの久志くんに「こんな感じ!」を伝えるとぴったりのものを選んでくれます。

おいしいお料理においしいワイン。

最高の時間を過ごせるよね。ヴォーノ!



ps:ちなみにオーナーの久志君かっこいいよ。
こちらもお楽しみに足をはんこでみてくださいvv

wein

2006-11-15 23:40:16 | Food & Drink
うっひょ~。
一人で2本飲んでも二日酔いしないワインに出会ったよぉ。
しかも、香り芳醇、味は喉越しはすっきりしているのに濃いのぉ。
ワインに恋してしまった感じぃ?
今宵は楽しいよぉ。
いいワインの香りに包まれて、いい夢見れそうです。
おやすみぃ。

ヌーボー解禁2日前

2006-11-14 16:15:56 | Food & Drink
明後日ヌーボー解禁ですね。
みんな準備はできてる?

あーちゃんは、もちろん!できてますよぉ。
毎年しっかり予約してますです。

今年は行きつけ「ヴィノスやまざき」さんで、0:00から振る舞いヌーボーしてくれるそうです。

運転手さんにも瓶詰めワインをお持ち帰りできるよう用意してくれるんだって。
うれしいねぇ。

あーちゃんが予約したのは、
①シャトー・ラ・グラーヴ ヌーヴォー 赤
②   〃              白
③シャトー・ロスピタレ ヌーヴォー 赤
④   〃             白

の4種類で8本です。

シャトーロスピタレはあーちゃんの大好きなワイン「シャトーロスピタレエクトレム白」を作っているシャトーなので、初めて買って飲んでみます。
超期待大。

ちなみに4種類ともボジョレー地方のワインではありません。
単なるヌーヴォーです。
んじゃ、ボジョレーヌーヴォーって何なんだ?
ってことで、以前、「ヴィノスやまざき」さんの名物専務 種本祐子さんに教えていただいたウンチクを一つ。

まずボジョレーとは、フランスの地方の名前。
他の有名地区ボルドーとかブルゴーニュに比べて知名度も低いし、
そこに比べてあまり良い葡萄が収穫できない。
んじゃ、何か良い、売れる方法はないか?と考えた結果、
その年に収穫した葡萄を使って作ったワイン、これをヌーヴォというんだけど、
それを、解禁日という待ち遠しい日を作って売ったらどうだろうということになったのだそうです。
ボジョレーヌーヴォーが最も売れたのは、日本のバブル最盛期時代。
新しもん好きの日本人が飛びついてブームになったんだって。

仕込んでから2ヶ月ほどで出荷されるものなので、ワイン通には物足りないと思う人もいるかもしれないけど、
お手頃価格で買うことが出来るし、飲みやすい軽い味だし、
何と言っても秋の風物詩的な感覚で、
新酒ワインを楽しんでみてはいかがですか?

一緒に乾杯しよーっ!

田舎で食べる

2006-11-12 21:13:31 | Food & Drink
なぜだか初体験が多い11月。

今日は静岡の山奥で初めてのおいしいもの達を堪能。


囲炉裏で串焼き。
炭の遠赤外線て素敵だわぁ。
どうしてこんなに味が違うんだろう。手羽先なんて外がパリパリ、中はほっこりジューシー。

さっき捕れたばかりの猪で鍋。
短大生のときに大人ぶって食べた猪鍋は、臭くてどーーーしても無理!だったのに、
これは何ともあっさりしたお味。
これならいっぱいオカワリできそう。

じゃじゃーん、なんと餅つき!
しかも、本ま物の臼と杵。
大根おろしと、自家製なめこを乗っけたやわらかお餅。おいしかったぁ。

極めつけは蝦夷鹿のお刺身。
ちょっとボケててごめん。
どうして静岡で蝦夷?と聞いてみると、北海道のお友達が送ってきてくれるのだそう。
猪と蝦夷鹿のブツブツ交換?みたいな感じ。

ほかにはね、スズメ鉢の幼虫も「ひぇ~~」といいつつ食べてみた。
普通の蜂の幼虫と違ってサイズがけた違いにでかい。
あーちゃんの人差し指第一間接分くらいある。
でもね、結構イケるお味でした。
レアチーズケーキ?みたいな感じ。


昔食べれなかったものが意外とおいしく食べれてびっくり。
あーちゃんも大人の味を着実に知って来ているからなぁ。
いや、鮮度や本当においしいもんをご馳走してもらっているからに違いない。


最後に....
沢山ご馳走を用意してくれた、おじさん、おばさん、おばあちゃん、きむ、奥さん、
皆様どうもありがとうございました。
こんなにたっくさんのお料理でびっくりびっくり!しかも貴重なものまで...
本当に感謝です。
どうもありがとう

【続】秋の味覚

2006-10-31 23:31:42 | Food & Drink
先日、秋のおいし~ぃ味覚をいただいてきました!!

それはね、「ま・つ・た・け」。

ふふふ。

秋の味覚コース@「月の灯り」

ぷ~んと香る松茸ちゃん。大チュキよん

 

 

 



寒くなるにつれて、日本酒が飲みたくなる。。。
寒いの嫌いだけど、熱燗はおいしくなるんだよねぇ。。。

秋の味覚

2006-10-17 19:30:45 | Food & Drink
今年初の栗ご飯が、残業のお弁当になってしまうとは...
しかも200円引き。

とほほだよ。


I am very very very disapointed, because I have just eaten chestnuts rice first time of this autumn for over time lunch box.
Besides, it was 200 yen off.

I am very sad....