たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

難所が滝の氷柱p2(D810、18-35mm)小つらら

2018-02-16 | 近場
こんばんは(^^♪
ようやく寒波が癒えてきそうな気配が漂ってきたところ、今度は花粉症がやってきそうです。
7年ほど前にいきなり花粉症になり、頭痛が半端なかったので、これは脳梗塞かと思い病院に行くと花粉症と診断されて今日にいたります
それ以来、花粉症は毎年のようにやってきて、一昨年は秋のブタクサまでひっかかりました
昔は花粉症とかなかったような気がするんですがねえ


さて、もう先週のことになりますが、待望の宇美町の難所が滝の氷柱の続きをアップします。
往復5時間以上、距離が7キロ、標高も500mぐらいあって、案外とくじゅうに登るのと変わらないことにびっくりしました。
最近は、登山後の3日間はその疲れがでて体調が落ちるようになり、ほんと、年を感じます










































見方によっては、滝の水が流れているようにも見えて面白かったです。
お天気が良くて時折、つららが落ちてくるのでそそくさと大つららのほうに移動しました


羽生君、金メダルとれそうですね
レジェンド葛西も金メダル、取れたらいいですね

福岡市舞鶴公園にて梅チェックp3(D810、f1.8x50mm)

2018-02-16 | 舞鶴公園
おはようございます(^^♪
ようやく週末です。
1週間が早いようで早くないような
ようやく、厳冬期も抜けてきたようですね。

でも、花粉症の時期がまたやってきました。
既に花粉症の症状が出てきた人もいるようです。
嫌だなあ


単焦点50mmで久々に撮ってみました。




















福岡市舞鶴公園にて梅チェックp2(D810、28-300mm)

2018-02-15 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今日は暖かくなるという割には、案外と雨も降って寒かったですね。
土日は、そこそこ良いお天気のようですね


もう少し咲いてくれると絵になりそうですが、あと2週間ぐらいでしょうか。


28-300mm
















福岡市舞鶴公園にて梅チェック(D810、28-300mm&f1.8x50mm)

2018-02-15 | 近場
おはようございます(^^♪
昨日、暖かくなるといって、すごい風が吹きましたね。
なんと、春一番だとか。
いよいよ春さんが来られたんでしょうか


結果、ちらほらと咲いておりました。
2分咲きぐらいでしょうか。
今回は、ジョウビタキ君には会えませんでした。


28-300mm



50mm




難所が滝の氷柱p1(D810、18-50mm)小つらら

2018-02-13 | 近場
おはようございます(^^♪
くじゅうばかりアップしておりましたので、ちょいとお休みして、どうしても今年見に行きたかった宇美町の昭和の森から登った
ところにある「難所が滝」を先週末見に登ったので、ご紹介します

この時期になると、テレビで毎年紹介されていて、インスタやヤマップでもたくさん紹介されておりましたから、これはどうでも
見に行かねばと思い立ちました。

登り初めの宇美町昭和の森は、子供がまだ小さい時、よくキャンプに行ったところだったので、気軽にそれに1時間半ぐらいで
登れるとヤマップでもあったので、10時過ぎに家をでて、11時から登り始めました。

途中までは軽い登山道で、楽ちんでしたが、滝手前あたりから、冷蔵庫の中を歩いているような寒気、そばの川の水もほぼ凍っておりました。
最後の登りは岩だらけで登りにくく、かなりあちこち山道が氷で固結していて登りにくかったです。
とりあえず、2枚のみ、小つららからご紹介します。


きつい登りになって10数分、おお~っ、なんか滝みたいなのが見えてきました
あれがもしかして、と期待を胸に登っていきました。



横に20mちょっと、高さが6mほどでしょうか。氷の芸術作品ができておりました



この後、迫力ある大つららにいったのですが、こちらのほうが氷柱的には美しい感じがありました

くじゅう、中岳山頂にてp4(D810,24-85mm)

2018-02-13 | 久住
おはようございます(^^♪
さてさて、外はどうなっているでしょうか。
普通に行けるかなあ
昨日、車に積もった雪をせっかく洗い流したのに


山頂にてのショットが続きます


中岳から西側をみて。左から扇ケ鼻、星生崎、星生山、硫黄山の噴煙



中岳の樹氷の先に見える大船山と白口岳



左から久住山、扇ケ鼻、星生崎に星生山。手前には凍った御池でゴミみたいに見えるのは人ですよ



天狗ケ城の山頂には、人が5,6人見えますね。山では山頂の人が良く見えます。



久住山の先には、阿蘇山系が見えます。根子岳、高岳など



くじゅう、中岳山頂にてp3(D810,24-85mm)

2018-02-12 | 久住
おはようございます(^^♪
一面の雪景色の朝を迎えました。
今晩もまた降るようですが、連休明けの朝はかなり交通状況は悪いと予想されますね


中岳山頂からの眺望が続きます。
いつものように自己満足で勝手にアップしておりますので、ご容赦くださいませ


一応、証拠写真を



ガスが飛んで視界が最高の中岳山頂から南側をみたところ。坊がづるの先には左から、平治岳、北大船山、大船山



モノクロ版



西側には、久住山、バリバリ凍った御池、扇ケ鼻



モノクロ版



去年の秋、途中まで登ったところで、足をくじいて諦めた白口岳。今年は登るぞ。



どっしりとした山容の大船山



中岳の樹氷を手前に入れて、大船山と白口岳




くじゅう、中岳山頂にてp2(D810,24-85mm)

2018-02-11 | 久住
こんばんは(^^♪
今日も寒い一日となりました。
今日は、宇部までColorⅢという企画での写真展を見てきました。
8人のそれぞれの個性の違う写真家たちの2年ぶりの発表会、とてもいい刺激をうけました。
帰りに小倉の旦過市場によって、おでんを食べ、ぬかみそ炊きを買い込んで帰りました。
まだ、明日まで開催されているので、お近くの方はぜひご覧になってくださいませ



中岳山頂から


硫黄山から黙々とこの日も煙がでていました。でも昔より減っているそうです。







人がアリンコみたいでしょ















今日の写真展のモノクロ作品を見て、真似してモノクロと織り交ぜてみました



くじゅう、中岳山頂にてp1(D810,24-85mm)

2018-02-11 | 久住
おはようございます(^^♪
連休2日目、外は雨こそ降っていませんが、どんよりと曇っていますね。
今日、明日は雪の予報がでていますね。
また久住に雪が積もるかなあ。
牧ノ戸の駐車場ライブをみると、すでに車が停まって登る人が準備していますね。


中岳山頂にようやくつきました。
そこでは、くじゅう連山の360度の世界が待っていました


南側にある稲星山、案外とミヤマキリシマが綺麗なお山さんです。去年はガスに阻まれました。今年また行きたいです。



左から、久住山、扇ケ鼻、星生崎、星生山



その星生崎と星生山をアップで。この稜線を歩くコースもだいご味がありますね。



綺麗に山体がガスから抜けた三俣山、冬の時期、一度トライしてみたいですが。体力が心配です。



阿蘇山系を左奥にバックに、久住山



右に少し降って、扇ケ鼻をいれてみました



久住山、扇ケ鼻、星生山



右に振って



ここで11時半、一通り、周りの写真を撮ってから昼食をとることにしました。
最近は、お湯を沸かして山頂でカップヌードルが定番となりました

くじゅう、中岳にてp7(D810,24-85mm)

2018-02-10 | 久住
こんにちは(^^♪
今日は一日中雨ですねえ。
昨日、久々に車に乗ったら先日からの雪でかなり車が粉吹いて、汚かったので、なんと、雨の中、シャンプーしてあげました
洗い流しが少しで済みました
よく見るとシャンプーが残っていましたが、雨が後で洗い流してくれるでしょ。ちょいといい加減ですね


ガスから顔を出す大船山。かっこいい



中岳の山体の樹氷を手前に、左下に坊がづる、右には大船山



北側をみると、三俣山、ガスが抜けてすっきりと山体を見せてくれてます。



少し高度を上げると、右に白口岳が顔をのぞかせてますね。



大船山の山体がどっしりとしていいですねえ。



くじゅう、中岳にてp6(D810,24-85mm)ほかに難所が滝の速報版追加

2018-02-10 | 久住
こんにちは(^^♪
天気予報通り、雨ですねえ
そんなこともあろうかと、実は昨日、宇美町の難所が滝へ、急遽、行ってきました

用事を済ませ、山登りとしては遅い11時過ぎからの登山でしたので、ほとんどの方が降りているときに登っていきました。
が、まあ、そのせいもあって、大つららの前でゆっくりと独り占めできた時間帯もありました。
大つらら、やっぱり、写真でみるのと実物を見るのは全く違いますね。


iphone6Sにて撮影 こんな感じでしたよ



ということで、久住中岳山頂前からの眺望をお送りします。
三俣山、大船山、坊がづるが、どんどんとガスが晴れていくところを見ることができました。
全くガスで見えないのは、がっかりですが、適当にガスがあるのも山の雰囲気としてはいいものですね


西側の天狗ケ城、星生山もガスが取れましたね



久住山、扇ケ鼻のガスも取れました



盟主、久住山



東側の大船山、山体にかかるガスがけっこういい感じですよね



くじゅう、中岳にてp5(D810,24-85mm)

2018-02-09 | 久住
おはようございます(^^♪
今日はだいぶ暖かくなるようです。
しかーし、3連休。雨や雪であんまりお天気がよくないですね
なかなかうまくいかないものです。
3連休はあいにくの雨ですが、そろそろ酒蔵開きも始まっているのかなあ。
久方ぶりに酒蔵開きにもいってみたい。



朝から登ってきましたが、12時をもう過ぎております。登る人、下り始める人、たくさんの方がこの冬山に登っていますね。



久住山は、この中岳からみると低く見えますが、星生崎からみるとかなり険しい凛々しい姿をしています。



左に三俣山が、眼下には坊がづる、右のガスで覆われた山は大船山



ようやくガスが晴れた三俣山、この三俣の冬も登ってみたいですが、人が少ないので登った方が雪の塊に落ちて大変だったとか。
まだ、そこまでの技量、勇気、体力がないですね。



私の影が。つまり前が北側、後ろが南側。



ほんとこんなに寒い雪山にたくさんの方が登っているのがびっくりでした。



天狗ケ城の山頂に5名ほど人影が。右は星生山かなあ。



ふたたび、凍った御池とバックには久住山。久住山の山頂にも人影が。山はよく人がみえますね。



三俣山と坊がづる



中岳の東斜面の樹氷、その下の坊がづる






くじゅう、中岳にてp4(D810,24-85mm)

2018-02-08 | 久住
こんばんは(^^♪
なんとなく、今日は午後から寒が緩んだようなお天気でしたね。
ひょっとしたら、来週前半は寒いかもしれませんが、後半から少しずつ暖かくなってくるかも
もう一回、寒波がきてあと1回は冬山に登ってみたいなあとは思っていますが


中岳あと少しで山頂なのですが、どんどんと良くなる景色に、シャッター音はひっきりなしに鳴るばかりです


登ってきた山道を振り返って。天狗ケ城の山頂には人がたくさん。



中岳の岩肌と、先に見える久住山



久住山と天狗ケ城。間にはガスにまかれる扇ケ鼻



東に目を転じると、坊がづるが眼下に見えます。ガスがだいぶ取れましたね



御池の上には、久住山。山頂にはやっぱり人影がみえますね。




くじゅう、中岳にてp3(D810,24-85mm)

2018-02-08 | 久住
こんばんは(^^♪
明後日からの3連休、楽しみですね
みなさんの3連休の予定はさてなんでしょうか

中岳もうすぐ山頂ですが、ガスが少しずつ晴れて、だんだんと良くなる眺望に撮影枚数が嵩みます



中岳斜面の樹氷を左に、右は久住山



左に坊がづる、右は中岳の岩場、雪がこびりついた感じがいいでしょ



岩場をアップして



左に三俣山がだいぶ見えてきましたね。



さあ、もう少しで山頂ですね。振り返って、久住山と天狗ケ城。だいぶガスが消えています。やったー



九州風景写真