たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

今週、日曜日の牧の戸からの久住中岳まで

2009-06-18 | 久住
みなさん、おはようございます。
先週の日曜日の久住ミヤマキリシマは最高でした
まあ、山っていうのは、いつも最高とは限らないわけで、ガスが発生して何も写真が撮れなかったりすると、とてもがっかりしますが、また、どうしても再挑戦したくなります
今回は、天気予報は晴れでしたが、久住の牧の戸についたときは、周りはガスでほとんど視界がない状態でした。

朝の6時ごろの登山道。ガスで何も見えない状態。でも、みんなガスが晴れるのを信じて前進です


でも、今回は、ダメもとで頂上まで登ることにしました。
今回は、登り始めて1時間ぐらいしてから、ようやくガスが上がり始め、天狗が城の山頂に着いたときには、すっきりとした快晴となりました
良かったです。本当に。

登山ルート 
  
  牧の戸-久住別れ-天狗が城-中岳-稲星山-久住山-牧の戸


1 あんなに立ち込めていたガスがどこかへ行って視界が開けて久住山の登場です


2 やっぱり早朝の光線は透明度が違いますね


3 朝日が当たり始めた星生崎の岩肌。まだガスが残っていますね。


4 ガスで山が見えない時にミヤマキリシマと足元の草を撮りました


5 ようやく姿を現した久住山


6 朝日にあたる星生崎


7 久住別れから見た平治岳





この辺で枚数が多くなったので終わりにします。
次回から、登山のルート順にその雰囲気をお伝えしていくことにします。
なので、まだまだ、たーくさんアップすることになりますが、お付き合いの程
御願いします

久住、星生山からのカットをお送りします

2009-06-17 | 久住
みなさん、おはようございます。
先週の星生山のカットからお送りします。
日曜日は、天狗が城、中岳、稲星山、久住山と初めてぐるっと回りましたが、最高でした。
今年はミヤマキリシマの当たり年ですね
まだ、いかれてない方、まだまだ今週末までぐらいは見れると思いますよ


1 星生山の山頂。三俣山がバックに見えてます。ミヤマキリシマで、薄くピンク色しているのがわかりますか。


2 星生山の登りの途中から、扇が鼻を見たところ


3 三俣山と硫黄山。もうもうと煙がでています。時折、硫黄のにおいがします。
ミヤマキリシマで有名な平治岳が三俣山の右側に見えています。


4 星生山から、左から天狗が城、中岳、稲星山、久住山。今週の日曜日、これらの山を全部、ぐるっと回ってきました


5 星生山から扇が鼻、視界がよければ、この山と山の間に阿蘇山が見えるのですがねえ。この日は見えませんでした。


6 同じく星生山から。みなさん、崖近くに行くのが好きなんですね。


7 星生山の山頂からの降り。この山体の先っぽから降りました。ちょっと急でした。


8 その先っぽの途中の山道から

箱崎宮のあじさい苑からP2

2009-06-16 | 近場
みなさん、おはようございます。
最近、梅雨に入ったとはいえ、最初の1日だけしか雨が降りませんでしたね。
まあ、遊びに行くときは良いですが、田植えのこの時期、それなりに雨が降ってもらわないと困りますね。
さて、箱崎宮のアジサイ苑から続いてお送りします。
まあ、3時間も撮ったわけですが、これという成果がないのが自分でちょっと情けなかったりします
まあ、でも楽しんだからいいかなと思っています

























お山もいいですが、ここでちょっと一休みかな(^^)

2009-06-15 | 近場
こんばんは。
久住が好きな人には良いですが、ここでちょっと一服といきますか。
先週の土曜日に箱崎宮のあじさい苑に行きましたので、ちょっとアップします。
といっても合いも変らず枚数だけは多いですが。
今回も、カメラ2台に、レンズを広角、マクロ、望遠などなど色々持っていって3時間ちょっと撮りまくりました
いやー、確かにくたびれますねえ。
好きといおうか、暇といおうか、まあ、とにかくたくさん撮ってきました。
でも、あいかわらずこれっていうものがないのがいつもの反省点です

まあ、とりあえず何枚かみてください





























10


といっぱいアップさせていただきました。
すいません。重たくて
まあ、いつものことですね

というところで、また
引き続き、久住のミヤマキリシマとこの箱崎宮のあじさいのアップが続きますが
またのご来店をお待ち申し上げております

また久住に行ってきました。あんたも好きねえ。

2009-06-14 | 久住
みなさん、こんばんは。
今日、天気予報では、晴れ晴れ晴れ。
よって、昨日の夜、即決で行くことに決めました
で、先週の経験から早朝の光の透明度の高いときに行かねばということから、なんと3時出発としました。
久住、牧の戸に5時過ぎに到着。さすがに駐車場は数台開いていました。
安心して、山登りの志度をして5時半から登り始めました。
久住の気温は7度、非常に寒かったです。
それに風が強くて困りました。
もっていったジャケットを全て着込んでなんとか凌ぎました。
今回は、ガスが早朝垂れ込めていたので、ガスが晴れるのを信じて一気に天狗が城(中岳のとなりの山)まで登ると、
視界がすっきりと晴れ、とても気持ちの良い眺めとなりました。
それに、ミヤマキリシマがあちらこちらに咲き乱れ、またまた楽しい時間をすごさせていただきました
とりあえず、今日、気に入ったカットを数枚アップします。
長文失礼しました

腰がまたまた悲鳴を上げています
それに、うちに帰ったらテニスの人数が足りないということで、なんとテニスを1時間しました。
まあ、元気といえば元気なのかなあ



1 天狗が城から三股山、由布岳、平治岳


2 珍しく稲星山山頂からです。
 今日は、初めて天狗が城、中岳、稲星山、久住山とぐるっと一周してきました。



3 天狗が城から御池を見下ろしたところ


4 天狗が城の岩肌


5 稲星山から天狗が城と中岳

久住の草花特集といきますか

2009-06-13 | 久住
こんばんは。
眠い目をこすりながらアップしています。
今回は、久住の6月の花と題してお送りします。
といっても、ツクシドウダンとイワカガミです。

1 ツクシドウダン。色が赤くて可愛いお花です。一杯咲いていました。











5 イワカガミです。







久住、ミヤマキリシマの続編の続編ですう(^^)

2009-06-13 | 久住
みなさん、おはようございます。
昨日、帰り1時間ほど歩いて帰りました。
予定では、もう少し歩こうと思っていましたが、雨がポツポツときはじめたので止めました。
メタボ対策に歩くのは良いですが、ご飯が美味しくなりすぎて、ビールは飲むはで結局、何にもならない状態です
まあいいかと自分で無理やり納得させています

さて、久住のミヤマキリシマ、引き続きご紹介させていただきます。
とにかく、いっぱい撮ったので、あれもこれもみなさんに紹介したいと思ってます。
今日は、牧の戸から扇が鼻に登る途中の景色をお届けします。


1 沓掛山を過ぎたところから鍋谷


2 朝日にあたってミヤマがまぶしい


3 星生山を登山道からしたから見たところ


4 同じく星生山方面


5 扇が鼻の登り道から湧蓋山方面を省みたところ


6 同じく泉水山方面


7 縦位置でのカット


8 一面のミヤマが嬉しいですね 


というところで、今日はおしまいです。
同じようなカットですいませんが、よーく雰囲気がわかると思います。
と勝手に自分で思っています
ここまでご覧頂き、ありがとうございました

久住扇ケ鼻周辺から引き続きお届けします

2009-06-12 | 久住
おはようございます。
まだ、腰の痛みを引きずっていますが、今日は週末、あと1日ですからがんばらねば

さて、久住扇が鼻周辺から引き続きお送りします。
今回、星生山の下りに初めて尾根沿いに下りるコースを通ってみました。
意外と楽しいコースでした。秋に通るとおもしろいなと思いましたね。


1 扇が鼻の頂上を見たところ(ここはだだっ広い山頂が特徴です)


2 扇が鼻から久住山方面をみたところ(一番右が久住山)


3 扇が鼻の山頂の岩。この岩の上にあがってしばし爽快な気分に浸りました


4 その岩の上からのカット。左から星生山、一番右が久住山。壮大な眺めです。


5 扇が鼻のミヤマキリシマ(北側の斜面)


6 黒岩山、泉水山、星生山


7 扇が鼻から南側方面(竹田側)


8 扇が鼻から久住山方面(ちょっと竹田側)

福岡那珂川の河川敷からの夕暮れ(携帯版)

2009-06-11 | 近場
ようやく、筋肉痛が少しずつ取れてきました。
今日は、久々に定時に帰れたので、お散歩しながら家に帰ってきました。
1時間以上歩いたので結構疲れました

晴れて青空が見えていて、夕陽が結構、綺麗でした。

ちょうど夕暮れにあたったので、携帯にて撮ってみました。以外にいけるかも



竹下駅裏の交差点(竹下駅の列車の停車場)


ウルトラフラッシュ!!!



今日、久住に登った方は幸せですね。
そういえば、山での女性陣の会話を聞いていてびっくりしたのは、一人の方は久住の登山、連続5日目だそうです。
その話を聞いて私もそういう身分になりたいと思いました。
だいぶ先かな




久住ミヤマキリシマから(扇ケ鼻)

2009-06-11 | 久住
みなさん、おはようございます。
まだ足が痛くて思うように歩けません
まあ、好きなことしたから文句も言えませんが
さて、今日は牧の戸から昇ったところから、扇ケ鼻のミヤマキリシマをお届けします。
まあ、とにかく5年前の再現でした。
昨年は、ほとんどミヤマキリシマはありませんでした。まあ、こんなにも年により違うなんて自然の不思議ですね。

最初は、中岳までいくつもりでしたが、扇ケ鼻と星生山で時間をつぶしてしまい、結局、そのまま下山することとなりました。
まあ、これだけの光景をみられたのですから納得ですね
今日から、扇ケ鼻の周辺の景色を連続してアップします。


1 扇ケ鼻から北側の風景


2 びっしりとミヤマキリシマが咲いていました


3 星生山方面


4 湧蓋山、泉水山方面


5 湧蓋山方面


6 湧蓋山、泉水山方面


7 扇ケ鼻の山体


8 同じく


というところで、今日はおしまいです。
仕事に行かなくっちゃ。
行ってきまーす

久住ミヤマキリシマ続編です。

2009-06-10 | 久住
みなさん、おはようございます。
天気は、予報どおり悪くなってきました
この時期に山に行くのは、お天気との睨めっこですね
久住では、馬鹿みたいにシャッターを切りまくったので、似たような写真のオンパレードで整理がやおいかん(めんどくさい)状態です

というところで、かぶっているかもしれませんが、今日は、平治岳から北大船のミヤマキリシマをお届けします。


1 平治岳本峰から左に大船山、右に中岳が見えます


2 北大船の手前からの中岳方面の景観


3 平治岳副峰から坊がづるを下に見たところ。気持ちのよい場所です。ここにずっといたいと思いたくなる場所ですね。



4 平治岳本峰を見上げたところ


5 私の大好きな定番カットです。北大船の形が気に入っています。


6 北大船から平治岳を振り返ったところ


7 北大船手前から北大船、大船山を見たところ


8 北大船山へのミヤマキリシマ街道


というところで、今回は終了します。
次回以降、まだまだ続きますが、よろしくご覧ください

ミヤマキリシマ、堪能しました(^^)

2009-06-09 | 久住
みなさん、おはようございます。
腰痛、太ももの筋肉痛と体はがたがたです
まあ、好きなことをして痛いのは仕方がないですか

さて、時間がないので、ばたばたとアップします。
今日は、平治岳版をアップします。
















登って10分もしないうちにガスがでてきて困りました。
まあ、これだけの眺望を見られたのですから、文句もいえません。
早い人は、早朝5時に登られた方もいて、その方の話では、ガスがなかったおっしゃっていました。
下から見た感じと山の上では、ずいぶん違うものだなと思いました。
今回で恒例の春の登山は終了です。
また、秋の紅葉時に来たいと思います。
それまでに、メタボの体をなんとかシェイプアップしないとと思っています。
今回の山行は、かなり疲れました

今年のミヤマキリシマは最高!!

2009-06-08 | 久住
良かったですねえ
きつい思いして、カメラ2台にマクロレンズ、広角レンズ、ズームレンズを抱えて登った甲斐がありました
5年前、10年ぶりの咲き振りと言われましたが、今年はその年を彷彿させるものがありました。
ただ、この時期天気が難しくて難儀します。
まあ、とにかく感激しきりで帰ってきました。

例によって、たーくさん撮り捲ったので、これからいやっというほど、アップしますので、ご了承をばよろしく御願いします

1 ミヤマキリシマといいながら、いきなりのドウダンツツジです
  とっても可愛らしいお花で、下向きにいっせいに咲いていました
  扇ケ鼻にたくさんありましたね
  手持でマクロレンズを構えると正直、疲れますね


2 平治岳に上る途中の展望所(というかただの出っ張りですが)からの由布岳



3 なんなんじゃ。この人の多さは。この時の時間は、朝の9時ごろです。ということは
ここにいる人は、みな早朝6時過ぎには、登ってこられた方ばかりです。
私たちを含め、みんな好きねえ


4 平治岳本峰からの下り道からのカット。いろんな色の花がありますね。


5 縦位置で。ここでガスが晴れるのを15分ほど待ちました。


6 大船山方面とみたところ


7 平治岳の上での昼食風景。ここの山頂は、これだけのスペースがあるのはほとんどなく、この一角は珍しい場所です。でも、みんな幸せそうですね


というところで、とりあえずのご報告を終わります。
またのご来店をお待ち申しております

かみさんの初舞台,凄かったです

2009-06-06 | Weblog
みなさん,こんばんは。
初めて生の演劇の舞台を見ました。
それもカミさんがでているのをです
三島由紀夫の2作品ということでしたが,班女はちょっと難解でしたが,
カミさんのでた弱法師はまあまあ意味がわかったような気がしました
役者というのは,スゴイですね。
あんな長いセリフを止めどもなく話せるなんて。

その中にうちのカミさんもいるのを見てまたまた驚きでした

と不思議な感動を覚えつつ,明日は久住ミヤマキリシマに出動です
えへへ

明日超早いので寝ます。
というか,寝れるかどうかわかりませんが,横になっておきます。
あと,3時間ばかり。。。

明日、この景色が再び見られるかどうかお楽しみ。
でも、今、外は小雨が降っています。
なんとか雨雲を追っ払ってくれるよう祈っています



九州風景写真