夏野菜のコース 2007-09-01 02:50:16 | 家の東側 07/08/26(木)夏野菜のコース 我が家の夕食のおかずです。 手前が、モロヘイヤのおひたし 左が、ピーマンとししとうの塩こんぶ和え。 右が、おくらの薄切り。 奥が、にがうりサラダ。 気付けばどれも庭で採ったばかりの、自家製野菜です。
簾が壊れました。 2007-08-02 12:11:02 | 家の東側 07/07/31(火) 昨日の雷での大雨と、今朝も朝から雷の大雨で、簾が壊れました。 雨の重みに耐えられなかったのでしょう。 いつもと違う景色に気付いたら、再起不能の状態で落ちていました。 数年使いこんでいましたから、仕方ありません。 今年の夏対策に昨日、よしずを買ったばかりなのに。 二度足になるけれど、近々、購入しましょう。
ニガウリ初収穫 2007-07-29 13:31:45 | 家の東側 07/07/28(日) 朝の散歩の最後は、庭を一巡りしてから家に入ります。 散歩二日目の今日、とうとう鋏を持ってしまいました。 少し小振りではありますが、初収穫です。 朝から、チャンプルを作りました。 お弁当にも少し入れましたが、美味しくてきれいに食べきってしまいました。
スパイシー・チキン 2007-07-29 13:30:33 | 家の東側 07/07/28(土) バカンス帰省後、久し振りのお弁当作りをしました。 電子レンジで作るレシピを、簡単そうと早速チャレンジしました。 材料のお肉が多すぎたのか、中まで火が通らない。 ラップをしなくても、カリッとした感じには程遠い出来でした。 朝から、油で揚げ直しました。 スパイシーチキンの味付けは、ニンニクとカレー粉です。 今までのから揚げとは、味付けが違いますが、好評だったみたいです。 お弁当で残ったチキンは、朝食のおかずになり、あっという間に終わってしまいました。 残りあと4欠片で、写真を撮りました。
リコリス 2007-07-29 13:29:53 | 家の東側 07/07/28(土) ニガウリ棚の横、雑草の中でリコリスが咲いています。 葉がうっそうと茂っている片隅に、何の花だろう? 自分で植えた訳ではないので、リコリスだ!っと気付くまで少し時間がかかりました。 何もしなくても、咲いてくれる花はいいですね。
ナスタチウムのツル性化 2007-07-29 12:47:56 | 家の東側 07/0728(土) 長いバカンスから帰り、何が驚いたかって、ナスタチウムの成長です。 春に植えたナスタチウムが、伸びに伸びてツルになっていました。 ナスタチウムって、草丈は何センチと書いてあったのだろう。 予想だにしない姿に変貌し、ちょっとガッカリです。
ブリエッタの挿し芽を定植しました。 2007-07-10 23:26:58 | 家の東側 07/07/08(日) 梅雨の蒸し暑さに、ブリエッタの挿し芽もちょっと弱っているようでしたので、定植しました。 思ったより根が育っていなかったので、3つの鉢にたくさん植えてみました。 本当は、このサイズの鉢には1苗で充分なのですが。