goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

今年もたくさんヒメリンゴの花芽が付きました。

2007-04-14 14:13:03 | 家の東側
07/04/14(土)
ご近所の桜の花吹雪の中、庭しごとをやっと本格的に始めました。
ヒメリンゴもあと1~2日で見頃になるでしょう。
         
         木の下は咲いています。

         


         


         


         

ポトス、元気なくて引越です。

2006-11-16 09:01:49 | 家の東側
06/11/15(水)
ポトス、元気なくて引越しました。
初夏まで家の中で、青々とどんどんと茎の長さも伸び、元気にしていました。
家の中に、毎朝水玉模様の水溜りが出切る原因が、
ポトスと分かったので、お外に出されてしまいました。
鉢に水をあげると、茎と葉の付け根に水滴が溜まり、それがポタリと落ちていたのです。
茎が真っ直ぐ伸びた所の下には、小さな水溜りが出来ました。
ポトスは、それで上に上に絡めるように、伸ばすのでしょうか。

夏の日差しと暑さは、乗り越えられましたが、
ここにきて、葉の色艶が元気でありません。
夏の疲れが出たのかしら。
寒くもなってきたので、もう一度家の中に入りました。




木枯しの悪戯の結果

2006-11-10 19:19:47 | 家の東側
06/11/08(水)
木枯しの悪戯の結果です。
庭中杉の葉だらけになり、車も置けない状態で、帰宅早々に庭仕事と相成りました。
広範囲に落ちたのと、今回は量が多くて、ひとまとめにするだけでも、一苦労です。
もう少し高く積み上げた様と思ったのですが、
風が吹き荒ぶ最中で、悪戯されないように、一箇所にまとめただけです。
まとめた量は、車半台分を占める位の量です。
もうこんな作業はこりごりと、少し残っていた枯れ葉があったので、杉の木めがけ、
熊手を空高く振り仰いでいると、ご近所の方が挨拶をしてくれました。
こちらも挨拶したものの、一瞬の事とはいえ見ていたかしらと心配をよそに、
通り過ぎていきました。

今は風もないので、今度は、枯れ葉置き場に移動しなきゃです。
ここまでしたのならと家族は言うけど、ここまでするのも大変だったんだと言いたい。
私の頑張りと、半端でないこの量を見せたくて、積まなかったんだけれど。
我が家には、園芸用のちりとりがありません。
段ボールか発泡スチロールが、ちりとり代わりです。
かき集めた物を、手で入れて、山盛りになると運ぶ。
上に上にドンドン積んで、それを繰り返し、今や人の腰の高さ位になっています。
高い所に積むのも大変。
触るのも痛くて大変。
嫌だけどいつかは、やらなきゃです。


アメリカンブルー、倒れる。

2006-11-09 20:45:16 | 家の東側
06/11/08(水)
昨日の木枯しは、杉の葉だけではありませんでした。
投稿したばかりのアメリカンブルーも、被害にあいました。
風で倒れて、鉢が欠けていました。
高さを出す為に、レンガの乗せてはいましたが、
周りは芝生なのに、コンクリートで出来ている階段の1段目に当たったのでしょうか、
鉢が割れてしまいました。
応急処置として、接着剤で付けておきました。