goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

最近のグリーンモンスター

2009-10-07 23:46:57 | 家の東側
2009.10.07(水)
最近、涼しくなりました。
日が落ちるのも早くなり、秋を実感します。
我が家の夏野菜の代表苦瓜くんも、数も少なく、小さくなりました。
枯れた葉を出来るだけ取り除いたら、向こう側が見える程空かすかです。
グリーンモンスターもあばら骨だらけになってしまったみたい。
夏も終わり、そろそろサヨナラする時期、寂しいです。

にがうりファミリー

2009-09-08 05:47:09 | 家の東側
09.09.07(月)
見てみて~
今日の収穫物です。
左に一番大きいのがお父さん。
右のお父さんと変わらず大きいのがお母さん。
真ん中の二つは、子供たち。
そんなふうに見えませんか?

数年前の家族写真といったところ。
実際の家族は、高さは私が低いのでしょう。
横には、体脂肪計があったら家族の中で一番大きな数字で、、
だんとつに私が一番!負けないだろうな。
それと、よく見ると子供のほうにはお臍らしき凹みもあります。
真ん中でなく、横にずれているところも似ています。

         
09.09.07(月)
缶コーヒーと一緒に撮りました。
大きさ、太さの目安になりますか。
横から撮ったので、細くスリムに見えていますが、
上から見ると上の写真でお分かりのように、大きな体しています。

にがちゃんサラダ ゴマドレ味

2009-09-04 07:20:32 | 家の東側
2009.09.03(木)
今晩のにがちゃんサラダの味は、ちくわとゴマドレッシングで和えて見ました。
前回は、フレンチドレッシング。
程好い酸味で美味でした。
ゴマドレの和えた味は、濃くがあり甘味もあり、旨~い\(^o^)/。
私はこっちのほうが好き。
家族はどっちなんだろう?
次に作る時には、近くにいる人の好みの味にしてあげよう。

差し芽のベコニア

2009-08-25 19:56:59 | 家の東側
2009.8.23(日)
差し芽で増やしたベコニアちゃん。
ポットの中ですくすくと成長しました。
そろそろ植え頃、どこに植えようか悩みましたが、
鉢と東の花壇などに植えてみました。
夏だから根付くか不安です。
根付いておくれ。

         

         

ハンギングを手作りしました。

2009-08-25 19:56:31 | 家の東側
2009.08.23(日)
差し芽していたペチュニアが、程好い大きさになりました。
いつまでもポット籠に入れたままでは可愛そう。
いつかはハンギングして飾ろうと思いつづけ、やっと行動に移しました。
ジュート紐で吊るせる様にしました。
用意したものは、ジュート紐と鋏だけ。
吊るす紐の長さは適当ながら、輪にした状態で使う。
それと同じ長さのものを3組作る。
鉢の周りを二周する長さに切り、輪に縛る。
二重の輪にして、そこに三組の吊るす紐を通し縛る。
鉢を入れ吊るして、出来上がり。

         


オベリスク購入

2009-08-22 11:13:31 | 家の東側
09.06.30(土)
念願のオベリスクを買いました。
色々あるなかから、デザインと大きさ、それとお値段。
気に入ったものはお値段が高かったりと、なかなか買えません。
マンデリラを買い、絡ませるのに相応しい物を探し、
デザインが気に入り、買いました。
我が家にとって、かなりの投資です。
家に帰り鉢に合わせたら、(・_・)大きすぎました。
まぁ、いいかぁ。

ゴーヤぁマン

2009-08-20 11:22:22 | 家の東側
09.08.20(木)
今年は苦瓜が実りません。
我が家だけなのかな?
植えた時期が今年は遅かったから?
天候がおかしな年だから?
実にならないから、大きくなる前に採ってしまうからか、小さい。
そのなかでも、大きさと太さから、まさにゴーヤぁマン。
この黄緑の身体に、思わず目と口をつけちゃいたいところ。

         つるの張りは、まさにグリーン・モンスターEX !! なんですけど。
         

         少しですが、夕飯の一品に。
         


頂きました。

2009-07-04 17:24:15 | 家の東側
2009.7.4(土)
今日は、親戚のお宅に寄らせてもらいました。
庭のあちこちに花がいっぱいで、室内にも緑がいっぱい。
お花屋さんに行ったみたいに楽しかったです。
憧れのハイドロカルチャーもあるヽ(^。^)ノ。
育て方を聞いたので、今度チャレンジしようかな。
帰りに、ノースポールの赤ちゃん苗を頂きました。
こぼれ種から芽が出たのをお裾分けしてもらいました。
我が家も今年一つ苗を買って、期待して種をパラパラと蒔いていたのだけど、
期待に応えてくれなくて。


         
それと、球根で育つピンクのお花も頂きました。
うっかりして、花の名前を聞き逃してしまいました。
今度会ったら、教えてもらいましょう。

         
一緒に、カラーも株分けしてもらいました。
カラーなんて、初物です~\(^o^)/
どんな風に育つのか分からないからドキドキしますねぇ。
今年、我が家のアメリカンブルーは、越冬できずに枯れてしまいました。
丹精こめて育てているのに、我が侭言って枝を分けてもらいました。
家に帰ったら、差し芽にしたいと思います。
沢山のお土産、嬉しかったです。
大事に育てます。

早速、植えました。

2009-06-17 10:20:27 | 家の東側
2009.06.10(水)
買った花苗を、植えました。
こぼれ種で来年も咲くよって言葉を聞いて、つい買ってしまった白ガザニア。
紫トレニアを中心に、白バーベナと挟んで植えてみました。

玄関先に植え忘れていた差し芽で育てた薔薇も植えました。
白い薔薇は仲良く一緒に植えたけど、オレンジの薔薇は・・・ゴメン!
我が家の端っこに植えました。
日陰で、つるの雑草が生い茂る場所で、真夏は蚊が多く出る場所。
場所は良くないけど、腐葉土はいっぱいで土は柔らかいです。
去年頂いた鬼百合?を植えた所。
そこにミニひまわりの苗と、今回オレンジ薔薇も植えてみました。
まめに草むしりしているから、今年は花が咲く頃が楽しみです。

刺して刺して、皆刺しておこう!

2009-06-12 18:54:57 | 家の東側
2009.06.12(金)
余っているプランター、ポットに差し芽をしました。
それと、花壇にもダメ元で刺してみたり。
6月の今のうち、差し芽に出来るものはしておこう!って、頑張りました。
ベコニア・ポーチュラカ・サフィニア・赤ゼラニューム。
それと、去年差し芽したペニュニアが越冬し、小さい苗になっていたから。
それも鉢に植えました。
皆、苗として育ってくれて、庭中に植えられたら、
花いっぱいになって綺麗だろうなぁ。
考えると、もっと差し芽して増やしたくなってしまう。
だけど、他にもする事沢山あるから、この辺にしておきましょう。