goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

池高校歌が春の甲子園に響きました

2014年03月22日 23時29分22秒 | 日記
7回の表まで我慢をしていましたが、大阪寺町にある平井家のお墓参りに
出かけないと時間が間に合わないので、出発して途中のコンビニに寄って
家族が買い物をしている間、車でTVを見ていると、8回の裏に2点が入り
9回にはさよならになりました。会計をしている女房に「勝ったぞ!」と
コンビニのドア越しに伝えました。

長男は涙を流し、禿頭もうるうるが来ていました。

池田からバスが50台出たそうです、勝ってくれてほんとよかった。
岡田先生よかったですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロングセラー商品 | トップ | お涅槃が始まっています »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます ()
2014-03-23 11:56:28
池田高校
初戦勝利、おめでとうございます

息子さんたちにとっては
母校なだけに 喜びもひとしおだったことと思います

勝者は 敗者の思いも背負い
その思いを 力にかえていかねばなりません

池田高校野球部諸君の さらなる健闘を 祈ります
返信する
祥様ありがとうございます。 (禿頭)
2014-03-23 13:37:40
岡田先生(監督)ご夫妻には、大変お世話になっている関係もあり、一度は甲子園で校歌をと願っておりました。うれしくて勝利の瞬間はうるがきてしまいました。

海南のエースが骨折で、出場出来なかったのが気の毒でしたが、リラクッスして野球を楽しんでいるのに、池田のチームは完全に期待感に押しつぶされ萎縮しているのがかわいそうでした、次は勝ち負けには関係なく、野球が楽しめるようになれればよいと期待しております。

蔦先生の言葉に「練習は千年の行、勝負は一瞬の行」があったような気がします。
返信する

コメントを投稿