私の場合、正常なら上記の図のように、通知領域にスタートアップのアイコンがすべて表示されます。
上段(左から):Skype、ASUS Smart Gesture、VIA HD Audio Deck、ASUS Live Update、
ASUS USB Charger Plus、インテル(R)HDグラフィックス、カベナシ。
下段(左から):マカフィー、Bluetoothデバイス、デバイ . . . 本文を読む
先日、Thanderbirdをアンインストールして再び再インストールしたら、アンインストールする前の古いデータが残ってました。
たぶん、新バージョンにアップデートするとき用にメールや住所録等の古いデータが消されずに残ってしまうのがデフォルト設定になっているみたい…。
とにかく普通にアンインストールしたのでは、プログラムファイルにインストールされた部分しかアンインストールされないようです。
な . . . 本文を読む
先日からWindows8のデスクトップ画面にアプリケーションのショートカットを簡単に作成する方法が無いかなぁと思ってたんだけど、やり方が分かったのでメモしておきます。
1.スタート画面の何もないところを右クリックし、下側に表示されるメニューから「すべてのアプリ」を左クリック(下図参照)。
2.ショートカットを作成したいアプリケーションを右クリックし、下側に表示されるメニューから「ファイルの場 . . . 本文を読む
スタート画面に「コンピューター」をピン留めしておくと便利です。例えば、ネットで気に入ったフリーソフトなんかをダウンロードした場合、デフォルトのスタート画面から「コンピューター」に入るルートが無いので「ダウンロード」フォルダに直ぐにアクセスできません。そこで、スタート画面に「コンピューター」をピン留めして、コンピューターから「ダウンロード」フォルダに簡単にアクセスできるようにします。つまり、ダウンロ . . . 本文を読む
先日買ったノートPCのOSがWindows8なので、とりあえず初めてWindows8を使ってみた感想を書いてみます。
まず、今回、今までのWindowsのOSと大きく変わったのが、アプリのアイコンが並んだスタート画面の導入がされていること。
タイル形式(画面に並んでいる1つ1つのパネル(ボタン)を「タイル」と呼びます)のスタート画面とタッチパッドでの操作は斬新でした。
が、しかし、従来のスタ . . . 本文を読む
【キーボード】
■ELECOM TK-FBP013 (写真:一番上の白いキーボード)
以前、デスクトップを2台使っていて、それぞれのキーボードを使い分けするのが面倒なので、1つのキーボードで9台までのPCを使うことが可能というすごく便利なこのキーボードを買いましたw
Bluetooth2.0に対応したワイヤレスフルキーボードで、サイズが横221.2×奥行99.0×高さ20.8mmのコンパクトサ . . . 本文を読む
今まではSkypeでチャット中にEnterキーを押すと改行できるようにしてたんだけど…、Skype6.0.0.126にアップデートしたらその設定ができなくなってる。。。(悲)
今までのSkypeだと、チャットの入力欄でEnterを押すと改行を入れることができるようにするには、
1.ツールの中の「設定」→「チャットSMS」→「チャット設定」で「詳細設定を表示」を選ぶ
2.『チャット中に「Ente . . . 本文を読む
先日、某大型家電店に行ったとき、ついつい店員さんと話をしてその気になってノートPCを買ってしまいました。
貧乏で食費すらままならないのに、こんな買い物していいんかとマジで思っちゃいますが…(..;)
なんとか乗り切れるでしょう。。。たぶん。。。
で、買ったのはASUS X202E(メーカー型番:X202E-CT3217G)という薄型モバイルPC。
購入価格は約5万円。後でネットで調べると他店だと . . . 本文を読む
昨日買ったノートPCにWindows版「Safari」をインストールしようと公式ホームページに行ったたら、Safariのダウンロードページからはリンクおよび表記が削除されていた。。。
ん?
おかしいなぁ。。。と思い、とりあえずググってみたらWindows版「Safari」提供終了してました(;´Д`)
とはいえ、まだサポートにはダウンロードのリンクが残ってたのでインストールしておきました。
. . . 本文を読む
Windows7までは、ファイルなどを削除する際に必ず、警告するための確認メッセージが表れてたんだけど、windows8からはいきなりゴミ箱に移動されてしまう。
これってやっぱり気になるので、Windows7までと同様に、確認メッセージを出すように設定し直しました。
設定の仕方は、いたって簡単。
1.スタート画面からデスクトップ画面に移るために、まずキーボードの「Windowsキー+D」 . . . 本文を読む