goo blog サービス終了のお知らせ 

By - gones!

いろいろ日々綴ってます
カテゴリーごとの方が読みやすいと思います

マット’s ダンス 2008

2008-07-08 | 面白いものネタ
以前、紹介した世界中でダンスする
Where the hell is Matt?というYOUTUBEの動画。
(そのときの記事は⇒“こちら”)

なんと!その動画の2008年度版がアップされてました!


前回のもかなり感動したんですが
今回のは“もっともっと”感動してしまいました(^▽^)ノ

世界中でマット君がただただダンスするってだけの動画なんだけど
思わず見入ってしまうの!

何故だかジワッと感動出来て、
そして、何故だかとっても元気になれる動画!

うまく言えないけど、地球っていいなあ、って素直に思えるんです(*^▽^*)


今回は一人ではなく現地の人たちと踊ってて、それがまた良いっ!
前回にも増して、見ているだけで楽しくなってしまいます♪


今回も日本に来たみたい。
私もマットと一緒に踊りたかったな~('▽’*)


ということで、今回の動画も是非見てくださいっ!!
音楽が高揚感を増してくれるので、是非BGM付きでどうぞ♪


↓ ↓ ↓

ガリレオの望遠鏡

2008-06-23 | 面白いものネタ
本屋サンで衝動買いしてしまいました。
学研『大人の科学』vol.19

この雑誌、毎回付録がとっても面白くて、
これまでもダ・ヴィンチのヘリコプターとかピンホールのプラネタリウムとか
好奇心をくすぐられるモノばかり!!

そして、今回の付録は“ガリレオの望遠鏡”!!

400年前に実際にガリレオが使ってたのとほぼ同じスペックの
望遠鏡が自分で作れるのです(≧▽≦)ノ


ということで早速組み立て開始!

↑中身はこんな感じ。

レンズはプラスチック、筒は紙。
あとは木工ボンドと輪ゴムがあれば望遠鏡が出来てしまうなんて、さすが学研!!
  

↓組み立てること30~40分で完成♪

家にあったカメラ用の三脚を取り付けてみました。
結構サマになってるよね。


試しにちょっとだけ覗いてみたけど、驚くほど視野が狭い!!
ほんの少しブレただけでレンズから外れちゃうので、
これは相当な根気強さが必要ですな('~’;)
違う意味でガリレオの偉大さに感心してしまいました(笑)


「月のクレーターや土星の輪も見られる」ってあるけど
この梅雨のドンヨリ空では、ちょっと無理かな…
梅雨明けの澄んだ空で試してみよ!
ん~早く見たいっ(≧▽≦)ノ

神業テトリス

2008-04-22 | 面白いものネタ
これ…もはや人間業じゃないです!!

テトリスを一度でもやったことある人ならスゴさ分かると思うのだけど…
(まさかゲーム界ではこれくらいは常識なの?(@_@;))

とにかくスゴいので見てください!

3分過ぎからはもっとスゴい!

さらにさらに!!
5分過ぎからは一種の衝撃映像です!

この動画1本で3回ビックリ出来ます(笑)

あろうことか操作の手元に思わずホレボレ(^~^;)



マットは一体どこ?

2008-01-11 | 面白いものネタ
YOUTUBEの面白い動画見つけました♪
結構前に話題になったらしいので知ってる人も多いかな?

Where the hell is Matt?(マットはどこに居るんだ?)という題名の動画。
これ…スゴいです!!
とりあえず↓見てみてください。(真ん中をダブルクリック♪)


マット・ハーディングなる人が、7大陸・39ヵ国を旅行して
集めたビデオを編集したものなんだけど、
凄くない!?これ。
イースター島とかルワンダとか「こんなとこまで本当に行ったの!?」って
結構感動モノです。

…でもね、実はコレ、Strideというチューインガムのコマーシャル。

もともとは、仕事を辞めて世界旅行へ出たマット君が、
行った場所で踊ってる様子をYOUTUBEに載せて
大反響になったことから始まったらしい。
Strideがスポンサーになって、再度CM用に撮影したのがこの映像。

見ているとなんだかワクワクしちゃう。こんな旅が出来るっていいな~♪
そして、バックの各国それぞれの姿は必見!
ルワンダなんて、楽しそうに一緒に踊ってる子どもたちを見ると
返って、内戦の惨事が頭をよぎり、考えさせられる気持ちになります。


スポンサーが付く前の映像はコチラ↓いわゆる元祖Ver.ですね!



NG集のようなouttakes版まであります。コチラ↓

日本のパチンコ屋サンのシーン。
撮影してて追い出されちゃったみたいですね。

個人的にはOuttakesのほうが好きかな。コメント付で面白いし。


ところで…これ、ダンスって言って良いのか?(笑)

レイトン教授と悪魔の箱

2007-11-29 | 面白いものネタ
買ってしまいましたレイトン教授シリーズ第2弾!
『レイトン教授と悪魔の箱』
しかも発売初日に(^o^;)ノ

この歳で発売日にゲーム買うって…
しかも、実はこの日を心待ちにしてたなんて…(^▽^;)エヘッ
(自虐ネタ満載でごめんなさい)

第1弾の『レイトン教授と不思議な街』はゲームの内容には興味がなく、
はっきり言って“よーsan目当て”で購入。

そしたら意外にもゲームが面白くって、どっぷりハマってしまったのです。
結構あっという間に“全クリ”…いやいや“完クリ”達成( ̄▽ ̄;)vアハッ
まさかココまでハマるとは…自分でもビックリでした(^~^;)

ということで今回、第2弾の購入はすっかり“ゲーム目当て”に変わってた(笑)

あっ、もちろん よーsan目当てでもありますよ!(付け足しか!?)
しかも今回は、よーsanだけじゃなくて、ヤスケン(安田顕)も
声優で出てるそうなので、それも楽しみ♪(これは付け足し(笑))

でも、初日に買ったわりには、まだ封開けてません。
だって時間無いんだもん(x_x)

しばらく開けずに、お正月にゆっくりやるのも良いかもね~
それまで開けないでいられる自信がないけど(笑)


初回特典で数量限定のストラップが付くそうです。
レイトン教授かルーク少年のどちらかがもらえるらしいのだけど…

…なぜか我が家、ソフトは1つなのに
特典のストラップはレイトンもルークもどちらもあるのでした(笑)

わが妹の武勇伝です(笑)