くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

愛用のガスバーナーが終了しました。。

2020-11-30 20:45:00 | アウトドア
長年ソトメシの友としてご一緒していた

愛用の世界最薄のガスバーナーでありますが



数年前から熱変形でぷっくりと膨らみが出来て
最近それが割れて穴が開いた。






こんなに炎も赤くなってしまったからもう寿命だなぁ〜







でもまだ使えるので、湯を沸かしたり






肉を炒めたりしていたら、、、





ゴーーーー!!





ヤバそうな音になった。





様子を見ると、、、








えっ!?


マジすか?









溶けたんか〜〜い!!ww




ありゃま。





異常燃焼して溶けてしまったらしい。


まあ、事故にならずに良かったわ





このバーナーに替わるような薄型バーナーは他に無く、


買い直すしかないけれど


そこそこいいお値段なんだよね〜〜


それともバーナーヘッド部を交換修理してくれる?






( ̄(工) ̄)w





便利なボトルバッグ

2020-11-29 08:03:00 | パーツ&グッズ&メンテナンス
時々、それイイですね〜!
と言われるのが、ハンドルに付けているボトルを入れるバッグ。

余りに便利なので「一度使ったら戻れなくなりますよ」と正直な感想をお伝えしている笑



いくつか持ってるけど、皆3箇所で固定出来るようにマジックテープなどが付いている。



ミニベロはボトルケージが無かったり、あっても水平でボトルが飛んで行くとか、使いにくい位置にあるとかで、このバッグがあると便利w




ところで、問題なのがこのバッグの名称だ。

ググろうとしても、統一された名称がないみたいで探しにくい。

Amazonでは

ウォーターボトルバッグ

ケトルホルダー

収納ポーチバッグ

ハンドルポーチ

ステムサイドポーチ

フロントポーチ

などの名称で売られている。


ちなみに、メーカー物は3〜5000円ぐらい。

くまは1000円ぐらいの中華物を使っている。


ハンドル周りがごちゃつくのが難点だけど、扱いやすい位置にあるので水分補給が楽になりますぜ〜





( ̄(工) ̄)ノ





トランジットライト 初輪行

2020-11-28 19:06:00 | TRANSIT LIGHT
海辺で夕陽を見てから輪行して帰ろうと計画していましたが、




途中から海方面の上空に大きな雲が、、

まあ、そのうち雲は流れてくれるかと思いきや





見応えのある大暗黒雲は動きそうにない。

肌寒くなってきたし、


輪行計画へ移行w


そう言えば、ドロップハンドルにしてから折り畳み輪行の検証してなかったわ。

トピークのスタンドも持って来て無かったので、取り敢えずクランクを縛って固定。



ペダルが脚になって自立してくれた♪


折ったフレームが開かないように、同じくチューブの切れっ端で縛る。


サドルやハンドルはなるべく弄りたくない。
フィーリングが変わってしまうのが嫌なんだよねww

う〜ん、サドルは弄らずハンドルのみ少し右に回したら何とか形になった。
今日はこれでいいやw


このまま縦型の輪行袋に入れたら余裕で入った。


下車してから、輪行袋から出して走れる状態まで組み立ての所要時間を計ってみた。


ゆっくりやっても1分27秒、流石に早い。
ハンドルを真っ直ぐ納得出来る位置にセットするのが、一番時間が掛かった。
精度を気にしなければ余裕で分切りしますなw

でもまあ、サドルを触らなくても良いのは嬉しい。
サドルは目印を付けていても納得がいく位置を出す迄に走りながら何回か調整しないといけないので。


【課題】
・脚にした右ペダルは保護しないと輪行袋にすぐ穴が開きそう。
・この状態だと持ちにくい。
・車重10kgは重い。駅構内でも転がしOKにしましょうよ!鉄道各社さん!



( ̄(工) ̄)ノ




プロジェクト 理想の鉄板 1

2020-11-27 22:25:00 | アウトドア
先日紹介した軽量コンパクトな焚火台
ヤドカリグリルが気に入ったので、
それにも似合う手軽に持ち運べるソトメシ用の鉄板が欲しくなった。

手持ちの鉄板をアレコレ比較しながら、理想の鉄板のスペックを考えてみた。



・重さ
・大きさ
・形状
・使い勝手
・収納性

今までの経験から、理想の鉄板の具体的な寸法スペックを炙り出した!

当然、市販品で該当する鉄板は無い。
曲げ加工があるので自作は難しい。

捜したら加工してくれる所が見つかったので、簡単な図面を書いて送った。
見積も折り合ったので、発注♪


細かいこだわりを詰め込んだオリジナルのソトメシ鉄板、出来上がりが楽しみだ〜♪



( ̄(工) ̄)ノ




関連記事


焚火のスマートな片付け方  立つ鳥跡を濁さず

2020-11-26 04:54:00 | アウトドア
昨今はアウトドア人口が爆発的に増えるに伴い、各地でトラブルや問題が激増しているようで、、、

何事も慣れないうちは失敗やトラブルは付き物ですが、
キャンプやバーベキューが禁止になる例が後をたたない。。

くまがよく行く場所も年内に閉鎖される可能性が大。とほほ

アウトドア3大問題
「ゴミ・騒音・火の始末」


今回はそんな問題の一つ、焚火の後処理についてです。

焚火やバーベキュー後の灰や炭、燃えかすなどの処理、とても簡単綺麗にできるので参考になればと思います。


【用意するもの】 アルミホイル これだけ。

必要な量を折り畳んで持って行けば、全く荷物になりません♪


【使用方法】
1.焚火台などの下に敷く(折って二重にするのがお勧め)
 予め敷いて置くと汚れない、地面の保護になる、片付けがメチャ楽w


ファイヤーして


楽しんだら


片付け開始


2.焚火台などに残った灰や炭をアルミホイルの上に出す


3.アルミホイルで灰や炭を包む。完了!!
 簡単でしょ!?

 冷めたらゴミと一緒に持ち帰る。
 炭なら次回再利用できますな♪


アルミホイルに包めば空気が遮断されるので火は消えます。
今回は10分程で冷めました。

下が芝生などの場合はダメージが無いように、不燃シートなどを敷いて置くといいですね。


綺麗に片付けられれば気分もスッキリ!
だし、問題も起きない。

立つ鳥跡を濁さずで行きましょ〜☆彡



( ̄(工) ̄)ノ