くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

コレいいかも!? スライド式駐輪場ラック

2018-07-30 17:18:22 | パーツ&グッズ&メンテナンス
前輪差込み式の駐輪場で嫌なのは、隣の自転車のハンドルなどと干渉して出し入れがやりにくかったり、自転車が傷付いたり、、。

写真のスライド式ラックだと左右にガラガラと移動できるので、そうしたストレスが無い。
隣のラックとは前後にずれているので、ハンドルの干渉も少ないでしょう。

ラックが古くなって左右のスライドが重くなったら滅茶ストレスになりそうですが…
そこら辺のメンテナンスにお金掛かってちゃうかな?

ともあれ、なかなかアイデア駐輪場だなぁ〜と、メモ。

トランジットライト 外装変速化 【その1】ホイール組み

2018-07-26 22:17:38 | TRANSIT LIGHT
思いのほかフレームがしっかりしているトランジットライト
内装3速ギアがどうにも馴染めないので、軽く快適な走りを目指して外装変速化に着手。

とりあえずホイールを組んでみた♪( ̄(工) ̄)ノ


スポーク長の計算は、こちらのスポーク長計算器を利用させてもらいました。

・フロント

リム :DA16 16×305 32h
ハブ :4500Tiagra HB-4500 32h
OLD :94.5mm(両側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは92mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート 124mm
組み方 :ラジアル組

16インチなのでスポークがやたら短い。
どのくらい短いかと言うと、箸にはならないぐらいの短さ。焼鳥の串にはなる!w

ハブとスポークが織りなす三角断面はこんな感じ

このDA16は思ったより精度がいい。
リムの継目は段差無くキレイだし、縦横の振れもすんなり収まった。

精度は出たけどニップルの手応えにバラつきがあったので、完成度70点ぐらい。
う〜ん、まあいいか。
完成☆彡



・リア

リム :DA16 18×355 32h
ハブ :4500Tiagra FH-4500 32h
OLD :124.8mm(反フリー側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは123mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート フリー側150mm / 反フリー側154mm
組み方 :イタリアン 2クロス4本組(フリー側/反フリー側共に)

振れ取り作業は割とサクサク進むけど、その前のスポークを編んでリムに挿すのはまだ慣れない。
間違えてないか確認しつつ作業。

この後輪のDA16は精度イマイチ。
リム断面が若干歪んでいる箇所がある。
でもまあ、実用上は問題ないでしょ、たぶん。

反フリー側のスペーサーを抜いた関係で、かなりのオチョコ量になった。
わかっていたけど、左右のスポークテンション差が結構ある。

まあいいやと思っていたが、実際に手で触れると少し気になる。
反フリー側はテンション差が少なくなる3クロス6本組にしとけばよかったわww

走らせて気になるようなら組み直そうかね。


こんなのどうでもイイやんけ。
と思いつつ、バルブホールからハブのロゴが見えるように組んだり…

リアホイールもとりあえず完成☆彡



さて、ホイールの取付けはすんなり行くかなぁ〜?

ザ・バーストデー

2018-07-22 19:09:16 | マイパラス702
帰宅しようと駐輪場に行くと…

おやおやパンクか、
日陰がある場所まで押して行ってパンク箇所を探すと

おやまあ、バーストでねーの!

中のチューブも炸裂しておりました。

人生初バーストでございます。( ̄(工) ̄)

走行中ではなくて、駐輪中のバースト。
なかなか貴重な経験であります。

原因はすぐに察しがついた。
昨日、例の動作が軽いポンプで空気をパンパンに入れてたから。

このタイヤ(プリモ コメット)は使い込んで減ってくると、どんどん転がりが良くなってくる。
ようやく減ってきて「おいしく」なって来たから、空気圧を上げてどこまで転がりが良くなるか実験したのでした。

ポンピングが軽過ぎて、空気圧の感覚が狂う。

昨日は最後にめい一杯圧を上げて、転がりと乗り心地の感触を確かめた。

そのままの状態で今朝走った。
日中の暑さで炎天下の駐輪場、タイヤ内の空気が膨張してバーストに至ったのではなかろうか。

それにしても、どんな音がしたのか?
かなり大きな音だったのでは?
聞いてみたいw



Oture 携帯ポンプ レビュー

2018-07-21 10:16:45 | パーツ&グッズ&メンテナンス
軽い力で高圧まで入るという評判のOture携帯ポンプ(全長約20cm)
届いたので、さっそく試してみました。

ボールや浮き輪用のアダプター、延長チューブ、ゴムパッチ、タイヤレバー、ボトルケージ取付け台座等がセットで¥1800-(Amazon)とお安い。

くまが普段携帯しているair boneのミニポンプ(約10cm)と比べると倍くらいの大きさ。

うわさ通り、軽い力で高圧まで入るのか?
700cのタイヤをゼロから7barまで入れてみた。

結果、、、結構軽い!

延長チューブを使ってヘッドとボディーを持ってシャコシャコとストローク。
大した力を入れずに入った。

20インチタイヤの空気圧調整に使ったら、普段使っているair boneみたいに手応えが無いので、入れ過ぎたw

このポンプが面白いのは、押しても引いても空気が入る仕組みになってるところ。
空気はボディー底面にある穴から入るので、ここを手などで塞いではいけない。

付属の延長チューブ(左)は、普段使っているチューブ(右)より短くてちょっと使いづらい感じ。

くまの感覚だとこのポンプは大きいので、普段の携帯はしないけど、
空気入れても手や腕が疲れないので、出先でのタイヤの比較実験とか、空気圧調整とかには活躍しそう。

造りも思ったより全然ちゃんとしてるし、スコスコ軽く入るし、なかなかいい印象なOture携帯ポンプ。

このポンプに慣れたら力が必要なair boneが使えなくなる危険性あり。。

air boneもこのポンプぐらい軽く動作してくれないだろうか…( ̄(工) ̄)

トランジットライト タイヤ交換 & 暑い日はラーメン

2018-07-16 17:23:00 | TRANSIT LIGHT
暑いので、木陰巡りと多量の水分補給をしつつ寅そばへ

予想外に大入りの店内。
店員さんは汗だくで大変そう。

期間限定の鶏塩ラーメンに煮卵をトッピング。
お酢を入れるとサッパリとして美味しかった。


本日はタイヤとクランクを交換したトランジットライトで出陣。

タイヤはKENDAのスポーツタイプに替えた。
乗り心地も良くてそこそこ転がる。まずまず。

フロントはKSMART 16×1.35 (32-305)

リアはKRITERIUM 18×1.25 (32-355)


クランクはオクタリンク時代のアルテグラ175mm
本当はシュパーブプロ+103mm BBを入れてQファクターを狭くしたかったけど、左クランクと折りたたみヒンジ部とのクリアランスが余裕なくて諦めた。
現状でクリアランスは2.5mmぐらい。


ひさしぶりに乗ったけど、このフレームは本当しっかりしてるな〜
しっかりしてるけど、嫌な突き上げ感が無くて乗り心地が優しい。

内装3速のハブは走りが重くて、海まで走る気にならない。
外装化したいな〜

ハンドルはもっと前を握るポジションも取りたい。
バーエンドバーをつけるか、ブルホーンにするか…いっそのことドロップに…う〜ん。。