goo blog サービス終了のお知らせ 

くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

自転車旅の道具 《野営泊編》

2017-05-07 08:42:14 | 
くまの野営泊セットを紹介します。

思い出した時にアイテム追加、加筆修正します。

・テント:アクアピークス ソロテント

計ったらコミコミで1700gジャストでした。
サイズ L210×D90&55 H100cm
ジュラルミンポール、アルミペグ
耐水圧フライ3000mm、ボトム4000mm
雨や嵐に何回か(昨晩も)降られたけど雨漏り浸水は今のところなし。
このテント6000円でした!
今は安くてそこそこいいテントがあるんですなぁ〜、くまはこんなので十分だ。

・ランタン:キャットアイ VOLT400

自転車用のライトですが、レジ袋で包むと光が淡く分散するので、ランタン代わりに使用している。
ローモードだと24時間ぐらいは使える。
ナイトラン含む3泊4日の使用でも余裕で、予備バッテリーの出番はなかった。
LEDの光は味気ないけど、夕陽と焚火の温もりがあれば、まぁいいさ!w

・モバイルバッテリー:Anker PowerCore 13000

L95×D80×H20mmのコンパクトサイズ。iPhone6を4〜5回ぐらい充電出来る。
これがあれば、3泊ぐらいは余裕デス♪

・シュラフ:モンベル super tough bag #6

長年使ってるこのシュラフ、どこのメーカーだったっけ?確認したらモンベルでした。

これにゴアテックスのシュラフカバーを合わせると、テント内の水筒の水が凍るぐらい寒い時期でも大丈夫でした。

肝心のシュラフカバー失くしちゃったけどさ…ww

でも、今となっては、このシュラフは夏用なのにデカくて重いなぁ〜。。。

今欲しいのは、コンパクトになるダウンのシュラフ。

夏用コンパクトダウンシュラフに、インナーシュラフとゴアのシュラフカバーを組合せれば、春〜秋には十分対応出来て良さげだなぁーとか、そんな妄想中(笑

ちなみに、くまは暖かい所にはシュラフを持って行きません。
昨年の宮古島もノーシュラフ、ノーマットでした。

・テントマット:キャプテンスタッグ製

この手の折畳みタイプはわりかし寝心地いいですね。
くまは防寒目的以外なら、マットなしでも寝れるので、2mmぐらいの薄い銀マットで十分っす。
キャンプよりも運動会などで大活躍してます笑

・サイドバッグ:モンベルの古いやつ

防水性はない。
シンプルで使い勝手は良い。
くまは荷物あまり持たないので、泊りでも片側だけで足りる。
片側だけだとバランス悪いので両サイド使いたいが、スカスカのバッグ下げてもなんかイマイチで…ww
もうボロくなってるので、少し小さめな物に買い換えようか思案中。


荷姿

上記泊り道具と調理セット、着替えなど全ての荷物を積んだ状態。
テントはキャリアの上に、サイドバッグは右側のみ。フロントバックに貴重品等。
輪行袋はサイドバッグのポケットに入れてます。
荷物はこれが全てでバックパックは背負わないデス。

輪行編はまた次回

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野営泊編アップありがとうございます。 (関西人)
2017-05-11 12:28:19
いや~凄いですね~。リアキャリアを付けなかったロードで、どうやってキャンプパッキングしようか?と色々と試行錯誤中なんですが、師範のパッキング見てたら まだ僕は「転ばぬ先の杖」パッキングしているなぁ~。と思わずにはいられません。
師範のネタを拝見して僕も車中泊マットから同じようなテントマットに変えました。あれで十分でしたね~。めっちゃ軽くなりました~。
ランタン代わりに自転車ライトにレジ袋ですと!?
早速そのネタいただきま~す!m(_ _)m
返信する
野営キット (さくらなみき)
2017-05-13 13:44:30
「代用が利くものであればそれで済ます」が基本だと思うのですが、いざ準備を始めると保険を掛けたくなって結局装備が膨れてしまうんですよね。

割り切りよりも経験が、そのあたりの選別眼を養うんですね。

キャンプツーリング、なんて甘美な響きw
返信する
Re:野営泊編アップありがとうございます。 (96kumao)
2017-05-14 05:34:49
関西人さん
レジ袋ランタンは、熱を持つタイプのライトだと壊れちゃうかもしれないので気をつけてw
返信する
Re:野営キット (96kumao)
2017-05-14 05:51:35
さくらなみきさん
そうそう、いろんな経験が自分の野営スタイルを作り上げますね〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。