goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々の普通のあれこれ

はるさとの成長日記&近況報告などなど

キャンプ in 津南 その3

2009-07-27 | outdoor
この日はスイカを調達してきました

大きなスイカが空洞果だということで800円。

でも、まるごとのスイカをキャンプ場でどうやって冷やすか、という難題が・・・

水場は遠いうえに、流しを一つ占領するわけにもいかないし・・・

ということで、クーラーボックスの食料を濡れないようにビニールに入れて
クーラーボックスに氷水を入れて、スイカと他の食料を入れることにしました。
あったまいい

でもこの日の夜も雨で寒くて、スイカどころではなくなってしまったので
お楽しみは翌日へ持ち越し。

この日も午後はずっと雨だったので、ワタクシは、とりあえず昼寝・・・

3食昼寝付きとさせていただきました。

3日目はようやくいい天気になったので、キャンプ場の中をあちこち見てみました。
次に来る時はこのサイトにしよう、というところも見つけました。

そしてやっとスイカ~

キャンプ in 津南 その2

2009-07-27 | outdoor
山の天気はすごいです。

3泊していた間、曇り時々大雨、時々強風、一時晴れ、という感じ。

ちょっと洗い物に行ったら、途中で大雨が降ってきたり、なんともダイナミックな
お天気でした。

2日目は温泉へ。

ひまわり畑があるというので寄ってみました。
駐車料金200円と書いてあるので、え?と思いつつ、行ってみると
何というか微妙な感じ・・・
こうして写真に撮ると、一面のひまわり畑、という感じに見えますが、
う~ん、やっぱり微妙。肥料なのか牛フン臭いし・・・
え、これで200円???と思いつつ駐車場を出ましたが、料金はかからなかったので
タダならまあいいかな、と思える感じの微妙さでした。

温泉はすごく気持ちよかったです。


キャンプ in 津南 その1

2009-07-27 | outdoor
ついに始まりました夏休み。ふぅー。

海の日の連休で早速キャンプに行ってきました。

今回は、ちょっと頑張って遠出して、新潟の津南というところにある
無印良品のキャンプ場です。

連休だし、高速は1000円だし、土曜日の朝は渋滞するだろうということで、
金曜日、仕事から帰ってから、荷物を積み込んで出発

少し手前の沼田で旅籠屋というインに前泊。
ここは安いし、きれいだし、良かったです。
もっといろんなところにチェーン店が増えてくれるといいな。

そして翌朝、小雨が降る中、津南へ。
思っていたよりも近い、かな。

津南の町で食料を買い込む頃には土砂降り・・・
ちょっとお天気は期待できそうもない感じの中、キャンプ場へ。

町を出ると、かなりの山道です。

うちの車に、4人乗って、荷物をパンパンに積んで、さらにはるの自転車まで
のっけているので、かなり無理がある感じですが、山深いところにも田んぼが
あって、のどかな景色を眺めつつ、キャンプ場に到着~

さすが無印のキャンプ場とあって、センターハウスはおしゃれな山小屋みたいで
洗練されていて、売店にも無印商品などが置かれていますが、プレミア価格はなし。
とても良心的。

各サイトは普通の2倍くらいはありそうな、広々としたサイトで
隣の区画との間には背の高い草があって、すごーく落ち着けました。
しかも私たちが借りたサイトは、炊事棟やトイレから一番離れているところにあったので
周りはほとんどいなくて、貸切状態でした。

空いているところで良かったのだけど、トイレまで歩いて5分くらいかかるので
ちょっと大変だったなぁ。
3泊もしたので、時にははるの自転車に無理やり乗って行ったり、車で行ったり。
こういう不便さもキャンプの醍醐味ではありますが。。。

あるとき、さとが「うんちが出そう」とちょっと切羽詰まった感じで
二人で歩いてトイレに向かいました。
気を紛らわしてあげようと思って、「キャンプで何が楽しみ?」と聞いたら
「トイレでうんちすること」・・・それしか考えられなくなっていたみたいで
全然気が紛れなかったみたい


となりの区画にはくぬぎの木があり、早速小さなクワガタを捕獲

ワタクシは、雨だし、とりあえず昼寝・・・