太公望も竿のあやまり

田舎暮らしと鹿島灘での釣り三昧の日々

記録更新(イシダイ32cm)

2007-09-26 07:48:28 | Weblog
今日は本籍地に移動する日です。
餌の残りを使うため9時に海に向かって出かける。
9時1分が鹿島灘の干潮、1時間位は潮止まりのため魚は口を使わないといわれている。
釣れ出したのは矢張り10時過ぎからでした。小さいのからポツポツと釣れ始めました。「何とか家族にお土産に」と多少プレッシヤーを感じながら、、、刺身サイズが釣れないかじっと待つ、11時20分についに来た。今までにない引き込みだ。左右に海中に沖にと、相手も必死である。「逃がしてなるものか」とこちらも必死に竿さばき(息子夫婦や娘のこと等が頭をよぎる)
タモ(魚をすくう網)用意してたが、竿ば中秋の名月の様にしなり1人でタモを
使うのは困難でした。結局岩場に引き込んだ。
イシダイは背びれはとげの様に鋭く、歯はサザエを食べるするどい歯です。立てジマが7本あり大きくなると消えます。どんな料理になったかは竹馬日報で。

バースデー

2007-09-23 18:32:08 | Weblog
9月23日は、我輩の誕生日 片手に人指し指とあとチョットになりました。
団塊の世代より少し兄貴です。
朝1番に田舎のおふくろ(94歳)からお祝いの電話、元気な様子なので、大いに
感激10月末頃墓参りを兼ねて顔見せに行こうと思っている。
昨日釣った魚を新米のシャリでにぎりをつくり一二三さんとバースデーを祝った
寿司は近所の方にも食べてもらった、味はどうだったかな?
新しい餌を購入したので明日は釣りに行く予定

釣らし鯛

2007-09-22 18:30:56 | Weblog
昨日は坊主でした。(たまにはこんな事もあるさ)
今日は釣り場を替えてみた午前中は、イシダイ、イシガキ鯛、メジナ、アイナメ等が釣れた。午後から一二三さんも同行して同じポイントへ、運良く誰もいない
久ぶりのため何度か根がかりし苦戦したが、それでもぼつぼつと釣れて来る
何とか一二三に鯛を釣らせたくポイントを支持、暫くして強烈な当たりリールが動かない。(先日もヒットしたが綱引き、魚は沖へ釣り人は岸へと互いに頑張る)で
とうとう糸が切れて逃げられた経験があり、今日は慎重にやり取り、それでも引きが強くしゃがみこんだがなかなか立てず、我輩がタモで協力し無事クーラーへ
写真のなかで1番大きイシダイが一二三の釣果です。

本日午後の部

2007-09-20 18:45:54 | 釣り
3時30分より午後の部、午前中に友達の分まで釣ったので気楽な釣りです。
友達へは刺身をつくり既に届けました。しかし釣り場につくとやはり何とか釣りたい・・・一投目メジナがかかり残念  2投目にいきなり大きな当たりすかさず合わせる強烈なひき
これが何とも(貯金のようだ)たまらない。イシダイ2匹他もろもろです。


友との再会

2007-09-17 10:54:30 | Weblog
5月のOB会に出席した時、数人で話しあった事が現実になりました。
我輩が20代の頃お世話になった社員寮の管理人のご夫妻と寮にいた人たちとの再会を実現したのです。
数年ぶりの人、数十年ぶりの人、共に頭髪には白い物が混じり、また少し太った人
体格を維持している人、さまざまでした。昔話に花が咲き時間のたつのも忘れ
3時ー6時の予定でしたが話に歌にと盛り上がり(マイクの奪い合い)午後11時まで2時ー11時、9時間延々と飲み、語らい楽しい1日を過ごした。
今だから言える話、初めて聞く話などとても尽きない、また数年後再会する日までお互い健康に留意し元気でいる事を願い分かれた。
この日を企画運営してくれた幹事の方、会場を提供してくれたM様のご子息心より
感謝申し上げます。写真を撮られていた方出来ましたら見せて下さい。

今年最鯛(最大)

2007-09-11 18:15:01 | Weblog
今日は朝からのちの天気間を見つけ、らっきようの種を植え付けた(100個位)来年の6月頃に収穫出来る。1個が20個位になる
午後3時過ぎ釣りに出かけた。
今日は竿を替えてみた長さ7メートルの、のべ竿です、鮎竿をアレンジした我輩の
オリジナル、道糸4号、重り亀型中どうし8号、ハリス2号、餌青イソメです
海釣りにしては珍しくリール、浮きもなく、いわゆるちょうしん釣りです。久しぶりのスタイルでいざポイントへ1番目にメジナが来た2番目に強烈な当たり竿先2ミリの柔らかい竿が何時もよりなお満月状態なかなか顔を見せないタモは用意していたが数分後やっとの思いで釣り上げる事ができた。その後も何度か当たりがあったが、アイナメを1匹追加して納竿。26、5センチありました。(イシダイ)

台風後の釣り

2007-09-09 18:45:06 | Weblog
三日ぶりに海に出かけた。海が荒れた後は比較的に釣れるものですが、ご覧の様な
釣果でした。舌平目、イシダイ、アイナメ、セイゴ、キス、大きさはどれも今いち
少し荒れぎみだったのと、真水多く入ったせいかも、明日は頑張る

嫌な客

2007-09-06 20:01:01 | Weblog
昔はプロ野球のホールラン打者のホールラン数と台風数が同じ位だった気がするが
最近は台風の数が少ないような気がする。しかし来るとなると非常に大きい。このたびの9号の前の鹿島灘の海の様子です。かなり荒れていますこの分では暫く釣りはお預けです。
この時期を利用して白菜、キャベツ、ブロッコリー、等秋野菜の植え付けを済ませ
海のうねりの治まるのを待つ事にする

久しぶりの東京

2007-09-04 18:18:30 | Weblog
まだ大部分の人が半袖をきている中、ネクタイにスーツ姿、数年前の自分の姿にダブらせながら(何となく気持ちがシャキットする)ドクターチェックに出かけた。

都内での電車の窓からは、我輩が手がけた建築物が見えた。隣には以前なかった高層ビルが建ち時代のながれを感じた。まさに、光陰矢のごとしだ!

検査の結果は、毎日静かな空気の澄んだ所で気楽に過ごしているせいもあり良好でした。次回の定期健診は、10月は4日(火)になりました。