goo blog サービス終了のお知らせ 

太公望も竿のあやまり

田舎暮らしと鹿島灘での釣り三昧の日々

おやぁ

2010-11-15 06:55:04 | Weblog
突然、現われたのは、元日本代表選手北沢豪さんでした。
近くで講演した帰りに偶然会いました。場所は、我輩が生まれた山形県の、ある旅館です。
用事があり我輩はロビーで話をしていた時に突然現れました。
我輩は右手を上げ よっ、、、と挨拶した。(初めて会ったのに)
すると北澤さんも手を上げて挨拶をしてくれたんです。
あまりにも突然のことでしたので、平静を装っていたのですが内心実はびっくりしました。

秋の果物

2010-11-11 19:16:25 | Weblog
久しぶりに、自宅に戻った。
少しばかりの庭に柿の実が色づき食べごろの様、種類は次郎柿
みかんは畑にあり、今年は収穫は非常に少ない、昨年実り過ぎたからか
どちらも、数が少ないので大きさや形には満足です。

海を諦めて

2010-11-02 17:32:48 | Weblog
台風後、初めて海の様子を見に行ってみた。
まだ少し荒れていて、濁りがあった。この濁りは底荒れと、河川からの雨水が入った
ものと思われる。
この分だと明日も海釣りはだめかも??
仕方ないので回遊魚(青物)釣りの仕掛けを作るため釣具店へ
釣具店に来るお客さんは、殆どの人が赤虫を購入して行くのですがそれはワカサギを釣るからだそうです。
釣具点の御主人が、公魚釣りに行ってみたらと言って赤虫と仕掛けをくれたので釣り場の様子を見て帰り午後に釣竿を用意して釣り場へ(竿はへら鮒用の3,6メーター)昔、川釣りも経験したが川釣りは本当に久々だ。
我輩が住む所は、海、川、そして湖がある。
今日は北浦での釣りです。
北浦でのワカサギ釣りは初めてなので周りの様子を伺いながら釣り始めた。
小さいがワカサギが釣れた。餌が有るので明日もチャレンジしようと思う。
この湖では、海の魚のサヨリも釣れていました。



秋の送り物

2010-11-01 18:05:23 | Weblog
現役時代に大変お世話になったD氏からリンゴが届いた。
型良し、色良し、大きさは、大変良し、味は・・・これから頂くので?
ですが美味しい事間違いなし(梨ではない、林檎です)
D氏はりんごの木のオーナーだそうです。今年の気候で出来ばえはどうだったろうか。
食べるのが楽しみです。
大切に育てた果物を何時も、いつも、ありがとうございます。
今日から11月です。寒くなりますので体に気を付けてお過ごし下さい

台風14号の通過で数日釣りは出来ません。当然釣果なし、明日にでも様子を見ます。
台風での被害は、近所の家、知り合いの家屋も異常ありませんでした。

国勢調査

2010-10-01 20:45:19 | Weblog
今日から十月,四半期の最後の3ヶ月です。
10月一日現在の状況を書く国勢調査が始まりました。前回は自宅で書きましたので
当然今回もそうだと思い娘に、提出書類が届いたら別宅に送るように支持して置いたのですが
9月末に、国勢調査員が別宅に提出書類を持ってきた。
この地で書いても良いのか尋ねたら多く住んでいるいる市町村で書くのが望ましいと言われ受理した。

仕事も無く、収入も年金と企業年金のため意外と簡単に終了した。
確かに多く住んでいる所で書くように書かれていた。
10月7日までに投函するようにと支持された。
我輩は提出すればいいように書き終わった。
皆さんも、お忘れなく。

初めて見た

2010-09-19 18:08:36 | Weblog
ミョウガ収穫の手伝いを頼まれた。
ミョウガ畑を掻き分けて探しながら収穫するものと思ったら、そうではなく枯葉をどかすと
写真の様にあるわ、あるわ、2人で収穫したのですが30分程度でスーパーのカゴと同じ大きさの入れ物に半分ほど(7キロ)収穫出来た。
我輩の畑にもミョウガはありますが、花が咲いたりしてピンク色にはなかなかならない。
ミョウガの根元に枯葉をかけると、花の咲くのを遅らせて色もピンク色のミョウガが出来るそうです。

日、月、火

2010-08-23 19:18:12 | Weblog
昨日の今頃は、釣り場にいました。
本日は、病院のベットで安静六時間、ハワイまでいける時間です。
検査入院です。
明日は、警察署行きです。
運転免許書の更新です。
日々あれこれ忙しいです。
水曜日には、また釣り場にいると思います。

南瓜

2010-07-15 18:40:44 | Weblog
航空ショーが近々にあるようで、上空は連帯を組んだ戦闘機で激しい音と着陸時は低空飛行で腹が
はっきりと確認出来ます。(百里基地、自衛隊)が近いもんで。

魚は今でもアジは釣れているようです。
アイナメ、イシモチ、も、昨日の、今日も、竿出さずです。
写真は、昨年美味しかった南瓜の種を春先に蒔いたもので種類は???真っ白い南瓜で
20個くらいなっています。何時ごろ収穫出来るやら。

プレゼント

2010-06-24 09:59:30 | Weblog
父の日のプレゼントは、何にがほしいか子供たちから打診があり、迷わずリールといった。
大手釣具店に一緒に行き、品定めをして決めたのは、RYOBIのプロスカイヤーノーズⅡ
スピニングリールで日本のトップキャスターの要望に応えて作成されたものだそうです。
ついでに糸を巻いてもらった、新素材で(力糸付)3~12号を220メートル巻いた。
我輩は100メートル位しか飛ばないが、糸には25mごとに色が付いていて何色飛んだかで距離が確認出来ます。
力糸とは(ペーパーライン)で、方向を定めエーヤーと投げるとき糸が細いと切れはしないかと力が入りません。そこで20mを12号~3号にペーパーの付いたラインになっていて
竿先の方うを12号にする。そうする事により力が入り遠うくに飛ぶ、またヒットして
釣り上げる時も糸が太いと安心です。
早速週末に使います。子供たちよありがとう、大事に使い大漁出きれば最高だ


初体験

2010-05-25 20:52:34 | Weblog
一週間前の事です。某駅から乗車10時20分頃なので車内はさほど混んではいなく、立っている人は20人程で我輩も立っていた。すると30歳位の女性が無言で立ち、手招きで、席をどうぞとゼスチャー、あと3個目で下車するため、低調に断った。
♪むーらの渡しの船頭さんは今年60のおじいさん、年はとっても、お船こぐ時は元気一杯・・・・
そんな童謡があったなー。
60歳を過ぎた今、シルバー席でもないのに労わって貰う年になったのか・・・・・
まだ山手線を立って一周位出きると思う。それにしても気使ってくれたお嬢さん、有難う御座いました。