風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

代々木公園ステージ、ケヤキ並木通りでもよさこい! 美味しものもたくさん!!

2018-08-26 08:00:00 | 代々木ケヤキ並木通り・代々木広場

8月26日

 

 

 

 

 

 代々木公園ステージ

 

 

 

 こちらで冷たいジュースを買いました。

 

 

       

 

 

 

 前のお店では、ハンバーグ。

 

 

 これ!、とってもとっても美味しかったです。朝食べていなかったので、ゴクゴク飲むように

 食べちゃいました。お野菜たっぷり、ビーフも柔らかジューシー。ソースは少しお塩が強め。

 でも、それが猛暑で体の塩分を発散してしまっているので、美味しさを増してくれます。パテも

 柔らかとっても柔らか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ケヤキ並木通り

 

         

 

 

 

         

         NHKホール前でも。

 

 

 

        

        雄大に壮大に踊り進んでいました。

 

 

 原宿スーパーよさこい2018   こちら

 

 

 呉々も熱中症対策には気を抜かずに・・・

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジュウチョウサン号=石神深一ジョッキー☆彡!!!!!

2018-08-26 00:33:30 | 競馬

 

 

 

 

 

 オジュウチョウサン号、次の平地は、9月22日です。

 鞍上武豊ジョッキー。


 

 

 でも、そのオジュウチョウサン号に教え、育てたのは、石神ジョッキー!!。

 

 

  こちら

 

 

 オジュウチョウサン号=石神深一ジョッキー

 

 

 オーナーさん!!、障害に必ず帰らせてください。

 

 あの胸の痛くなる障害ですが、

 怪物オジューが次々と障害を越えていく勇猛果敢な姿。

 

 ぶっちぎりレースを観たいですっ

 

 

 フランスからの招待を断ってくださって、オーナーさん、ありがとうございます!!。

 

 

 

 

 

    ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮 スーパーよさこい2018 代々木公園ステージもケヤキ並木通りも!! 

2018-08-25 23:59:59 | 演奏会

8月25日

 

 

 

 

 ホームドアの点検で20分?、30分。車中で待ちぼうけ

 太陽の陽射し燦燦側に座っていたので、苦しかったですう

 

 あー、もう、出勤するだけで、気が遠くなりそう。

 

 と原宿駅を降りると。

 

 

 

        

        あー。

 

 

 

 そうだった!!。もう、8月最終の週末だった!。25日と26日。スーパーよこさい2018

 だった。

 

 

 

 

 次々と参加者の人達が横切って行きます。

 

 

 

       

 

 

 舞台では、MCも入って、盛り上がって行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

       

 

 

 

 代々木公園でも参加する人達があちらにもこちらにも。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 代々木公園ステージ、ケヤキ並木通りにもグループがいっぱい。

 飲食店もたくさん出店していました。

 

 

 

        ご訪問いただきありがとうございます   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星乃珈琲 109MEN'S店のメニューは( ゚Д゚) と 秋に向かってスタートです☆彡

2018-08-24 22:00:00 | 食★ショク

8月24日

 

 

 

 明日明後日とまた35度越えらしいですね。

 

 海外演奏旅行に行っていたメンバーももうすぐ帰国。

 

 私もその間、色々と体験、経験、希望が見えた日々でした。

 

 

 さ、秋に向かってスタートです。

 早速!。演奏会のチラシ配布。

 お手伝いにも来ていただいて、6時間。

 

 終わりました。

 来週からは、また、色々な感情にさらされながら生きていくんですね

 

 

 頑張らなくちゃ!。

 

 

 そんな長時間地味地味な仕事の後は

 

 

 

 星乃珈琲店 109MEN'S 店。よく寄らせてもらいますが、今回、衝撃の事実をつき

 つけられました。 って、大袈裟

 

 

 夏の星乃珈琲店には、かき氷があるのです。

 今回はかき氷を目的に行ったのですが。

 

 

 渋谷店には・・・ない!。

 それどころか、人気のスフレドリアも・・・ない!。

 パン系はありますが、パスタ、プレート、カレーなども・・・ない!。

 そうで、がっかり

 

 それでは。

 

 

      

        星乃ブレンドに

 

 

 

 

     

  生チョコレートのスフレパンケーキを。濃厚なチョコソースに見えますが、

    いえいえ、絶妙な濃さでスフレパンケーキにぴったりです。

  

 

 

 

 チョコアイスと生クリームも丁度よい分量でシングルで大満足です。Bさんとゆっくり

 お話。色々教えてくださってありがとうございました。心が綺麗になりました




 綺麗になった心で秋へ向かって準備とスタートを切って、

 実りの秋に“実り”をゲットしますよ




 怠け者のアタシ。自分に負けないように、頑張る!!





       ご訪問いただきありがとうございます 

     

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り雨と誓ったこと KOHIKANさんのレモンスカッシュ☆彡

2018-08-23 22:58:48 | 日記

8月23日

 

 

 

 今日も湿度が高かったので、暑さが増して感じましたね

 

 

 

 

 秋風に高くなった空。真っ白に出現するモフモフの雲。夏ももうすぐ去って行きます

 

 

 

 

 空はあんなに晴れてキラキラなのに、雨がさーーっと降って来ました。色々あった平成最後の夏

 を全て浄めてくれるようで、心にサラサラと降り注ぎました。

 

 

 子供の頃よく出会った シジミチョウ。

 最近出逢わないな・・と思っていたら。

 

 

         

       我が家の庭へ舞い降りて来てくれました。あ~、久し振り。会えるなんて。

             心が柔らかく、感謝でいっぱいになりました。

 

 

 

 

 今日は思ってもいない人に出会いました。

 こういうことってあるんだなあ。

 立ち話で結構深い話になって。

 

 終わった頃には、クタクタ。

 

 人生は、真面目に生きて行くことが本当に大切だな。

 どんなに辛いことに出会っても、されても、同じことはしない、言わない。

 グッと我慢。

 思うこと、口に出すことは、いつも綺麗な温かい思いを、言葉を発するように。

 

 心にしっかと、刻みました。

 

 

 クタクタになって、あ、喉がカラカラ

 ちょっと、夕食時だし、飲み物だけでも飲んで帰ろう!。

 

 

        

     KOHIKANさん  こちら  地元にあるんだけれど、それも最寄り駅

        までの途中に。入らないですよねえ。近い喫茶店は

 

 

        

      レモンスカッシュ。ミントの葉もいただいちゃいました。爽やか!。

       残念だったのは、輪切りのレモンが食べられなかったこと。

      たくさん入っていたんですよ。柄の長いスプーンがついていたらなあ

 

 

 

  

           ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

        

      

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしくそしてこれからも(*^^*) と 美登利寿司 銀座店さん

2018-08-22 23:59:59 | 食★ショク

2018年8月22日

 

 

 懐かしい場所からTさんが待ってくださっている所へ。

 10分程度でしょうか。

 その間も懐かしい通り、お店、風景を見ながら、確認しながらNさんと。

 

 到着しました!。

 Nさんと勤務していた場所。

 上司の方々も待ってくださっていて、懐かしく色々な話を。

 Nさんも退職して8年。私も10年。

 

 でも、みなさん、全然変わっていらっしゃいません。

 初めお誘いした時Nさんは遠慮されていましたが、半ば私が強引に

 結果は、訪問させてもらったことを喜んでくれてよかったです

 

 私は残りの人生、私も年を取りましたが、お世話になった方も

 お会いできる時に会っていただいて、感謝を伝えて行きたいのです。

 

 この後は、Tさんはお仕事を早く終えてくださって、食事へ。

 

 銀座 美登利寿司さん  こちら  こちら

 

 久し振りに行って驚いた変化が。

 入口前に予約発券機が

 7・8分で入店出来て、とってもラッキーでしたが、

 電話番号を入力すると呼んでもらえるシステムになっていました。

 Web上でもスマホで呼んでもらえるようです   こちら

 

 何にしようか迷って。

 みんなで、夏のメニュー 夏の華 を注文。

 ミニかにみそサラダと茶碗蒸しがセットに。

     

  

  

  

 シャリは少な目で注文。どのネタも新鮮で美しくて美味しいい

 

 

 話ながら、最後に1・2貫つまんで終わりにしますう?

 

 私はアボカドと炙りサーモン。炙りは邪道というけれど、日本に定着

   しております。美味しい。アボカドも何という美味しさ。満腹、満足。

 

 その後は、スタバさんで。

 

 翌日の金足農業VS大阪桐蔭のこと。

 吉田選手のこと。

 

 Tさんとは、

 レジェンド甲子園。

 荒木大輔さん、愛甲猛さん、金村義明さん、水野雄仁さん。

 清原和博さん、桑田真澄さん。

 そして、太田幸司さん、定岡正二さん、江川卓さん etc.

 もう、話に花が咲き過ぎです

 

 楽しい楽しい夜は更けて。

 また、声掛けてね、とTさん。 

 こちらこそ、またよろしくお願いします

 

 しっかり仕事をして、

 しっかり生きて、

 恥ずかしくないように、頑張ろう!と思えた夜でした。

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の納涼花火大会 2

2018-08-22 22:00:00 | 歳時記

8月22日

 

 

 

 1週間前。

 

 

 

 

 地元の灯籠流しと花火大会。

 

 

 

 さあ、もうすぐ始まりますよ。

 

 でも、ホント、風が強い。

 大丈夫だろうか。

 

 

 ドン!!。

 始まった!!。

 

 

 

 

        

        

 

 

        

 

 

        

 

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

       

      やっぱり、風で開くとすぎに横へ流れていってしまいます。花火師さん

                 大変でしょうねえ。

 

 

 

 

      1200発の最後は華やかに。

 

 

        

 

       

        

      

 

         

 

 

        

        最後はみんな大きな拍手。私も楽しかった。

 

 

 

 消えていた雪洞に灯が点灯。

 盆踊りが再開されました。

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

       

 

 

 

 名残惜しいですが、強風の中にも実施してくれた納涼花火大会。今年の夏の思い出の

 ひとつが出来ました。

 

 

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み 懐かしの場所へ

2018-08-21 22:00:00 | 日記

 

 

 

 

 

 Nさんと7カ月ぶり

 少し遅れるということで、

 じゃ、アタシは喫茶店に入ってパンを

 いただいて待ってマス

 

 

 

    

    フレンチトースト。はちみつとチョコレートとメープル

    シロップが置いてあって、自由に。

 

 

    

   あまり甘くなくて、美味しかったです。これはお勧め

 

 

 

   食べ終わるころにNさん登場

   お土産を購入して、さて、目的地へ。

   でもちょっと早いので、あそこ行ってみません?

 

 

    

   ここは以前勤務していたところ。建て替えられてから

   まだ来た事がなく。Nさんと久し振りです。手前の交差点は、

   もっと大きく、活き活きしていたように見えたけれど。

   このビルのこの手前の部分が小さな前庭公園のように

   なってしまったからかしら。う~ん、変わった。

 

 

 

 

 

 入ってみると。

 

 

 

 グランドピアノが。

 

 

 そうです。最上階にホールが入っていましたからね。

 1階から入れるようになったんですね。

 

 

    

 

 

 レストランは、1階と地下へ。 

 以前は、1階に全ての飲食店があって、

 2階以上は色々な企業が入居して

 いましたが、今は静か。入居企業も数軒。

 変わりましたね。

 

 地下のレストランへ。

 見た感じは、新橋周辺の地下と瓜二つ。

 オシャレな外観、ロビーと違う様相にちょっと戸惑います。

 

 

      

 

 

 1階ロビーへ戻って、逆側から外へ。

 あ!、Nさん見て見て!。

 ○○眼鏡店さん、残ってるう!!。

 あー、ホント。意外。

 

 眼鏡店さんグッとモダンになって素敵に変身。

 残れたのね

 

 

 Nさん。

 誘ってくれてありがとう。って。

 

 なかなかひとりでは来ないですものね。

 アタシは来ちゃうけど

 喜んでくれてよかったです。

 

 

 さあ、では、目的地へ

 

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王相模原線はサンリオキャラクターでいっぱい(≧▽≦)

2018-08-21 14:29:20 | 日記

 

 

 

 

 

         

  夏の1ヶ月をかけて稽古をして臨んだ恒例の公演。あ、あの衣装。あの子がこの役

  だったんだあ。舞台では別人のよう。確か、風邪を引いていたんじゃ?。しっかり

  セリフも届いてくるし、声も綺麗に響いているし。芝居に引き込まれました。

 

 

 

  楽しめた後、外はすっかり暮れて。

 

 

 

 

 何か食べて帰りましょう。

 あれって。

 

 

 

      

     あ、サンリオピューロランド・・!!。ですね。 こちら

 

 

 

      

 

 

 

 

      

   少しだけ食べたいので、お寿司にしましょう。海鮮 三崎港 さん  こちら

   あら、京樽さんなんですね。

 

   

  

   

   

  三崎港なので、やっぱりまぐろが美味しかったです。

 

 

 

 風が気持ちいい夜でした。

 

 

 京王相模原線で、帰りましょう♪

 

 

 あら!!

 

 

      

     エレベーターの周りに、マイメロディちゃんとキティちゃん

 

 

      

             もしかすると。全面?!

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

     

 

 

 ホームに上がると

 

     

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

     

 

 

 

  

 さあ、朝から色々な人と出会ったり、過ごしたり。

 頑張っていた子供達の成果に立ち会ったり。

 

 夏休みの楽しい1日でした

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回 全国高校野球選手権大会 15人目のレジェンド始球式桑田真澄さんと準決勝への戦い

2018-08-20 10:38:08 | 歳時記

 

 

 

  春夏合計五回。

  高校生として出られる回数全てに出場した

  PL学園 桑田真澄投手。

 

  100回大会では、試合のある全日程に夏の甲子園で活躍した

   元球児による甲子園レジェンド始球式が行われています。

 

   10時0分。甲子園レジェンド始球式15人目(第二試合は佐々木主浩さん)

   桑田真澄さんは、野球人としてストレートをビシッ!と、

   今も変わらず、美しく決めました。

   

   それを、34年前、PL学園に負けた金足農高校、

   今大会超高校生級の吉田輝星投手が見つめていました。

 

   大会は、酷暑から始まりいくつもの涙を包括し新たな歴史を刻みながら、

   秋を感じる今日へと進み。

 

   準決勝へ向けての第一試合      金足農高VS日大三高。

 

 

 

   100回の歴史の中で、優勝旗は一度も東北に渡っていない。

    東北の人達の願いと夢を知り、自身も奮い立つ金足農業高校のメンバー達。

 

 

    たったひとつの夢に向け、

    球児達の夏は、

    燃える。

 

 

 

                    ご訪問くださりありがとうございます  

 

   

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする