風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

代々木公園の彼岸花 や 2016 ナマステ・インディア 菩提僊那氏 や 宝塚

2016-09-25 22:00:00 | 日記

9月25日

 

 

 また蒸し暑さが戻ってきた一日でした

 

 

 ボランティア歌の旅の説明会&壮行会。

 銀河鉄道の夜という曲を披露。

 現地へ千羽鶴をお渡しするので、

 ジュニアやお留守番隊さんが10羽ずつ折って、

 それを預かって。

 その後は、説明会。

 心構えがひとつずつ出来ていくのではないのでしょうか。

 私も体調に気を付けて、心を謙虚に。

 その日を迎えたいと思います。

 

************************************

 

 日差しが強くて、睡眠不足。しっかり歩いて!。

 

 ん??。

 

 

 

 あー、明治神宮横の彼岸花が一気に咲いていました!。感激.

 

 

 

 

 思わず駆け寄りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あそこは・・・。

 

 

 

 ええええ・・・・・。

 

 2013年は  こちら     美しさに感激したけれど

 どうしちゃったんでしょうかねえ。残念。

 

 

 今年も ナマステ・インディア

 

 

 

 今日はどれくらいの人出かしらと、出勤途中。

 

 

 そして、16:00頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 え?、何故?

 

 

 タカラヅカ・・・?

 

 

 

 これ、使用されている本物だそうです。持ってみてください!と

 声を掛けてもらって。「それで、あの前で写真撮りませんか?!。」

 へ?、誰に言ってんだろう・・って、アタシしかいないじゃん

 いえいえいえいえ!!。って、3回繰り返し。こんなオバサン相手に

 いい人だああ。きっと、若い男性だけれど、慣れてるんだろーなー。

 こういうオバサンに。笑顔でお話、案内してくださって、ありがとう

 ございました!。

 

 

 

 そうそう、何故出展されているかというと、インド映画 オーム・シャンティ・オーム

 ~恋する輪廻~ 原作を星組 紅ゆずるさんと綺咲愛里のコンビで2017年1月に国際

 フォーラムでマサラミュージカルにされるそう。   こちら だからなのね。

 

 最後に

 

 

 大階段の横でひっそりと。持つだけ~。キラキラ綺麗だけど・・結構、重い

 

 

 

 奈良の天平時代にインドから来日。

 大仏の開眼法要をされたインドの高層の菩提僊那 像 が今年は設置。

 

 

 

 

 

 本当にこのお顔?だったのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの人とたくさんワンちゃん。

 

 

 

 プーちゃん率、相変わらず高いですよ。

 

 

 

 

 大きな声では言えませんが、なんだかだんだん傷だらけ?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りには日を浴びて。こんにちは!、今年もありがと



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日曜らしい、のどかな風景。ほっとした瞬間でした

 

 

 

 

 

 代々木公園を通って帰りましょうか。そうだ、あそこも見てみたいし

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池袋西武本店 三重のおぼし... | トップ | 1964年オリンピック選手... »
最新の画像もっと見る