今日もゴキゲン♪ そのまんまの自分で こどものこころで 自由にのびのび (´ー`) いつでも何度でも 希望につながる

虹色テラスひろこちゃん家 ゆとりらっくすカフェサロン
自分に優しく それから人にも優しく♡ゆるゆるのんびり一休み

会津若松の里山「青木山」山開きと登山 

2017年05月05日 | 会津民俗研究会、民俗学

4月29日(土)快晴

登山日和

青木山 または 奴田山 標高723m 

受付中 100名以上の方々が参加

 わたしは昨年に引き続き

開会式でごく簡単な司会を務めた。

「気を付けていってらっしゃーい

そしてみなさんの後から登山開始。 修行のはじまり~

カタクリ

ショウジョウバカマ

葉っぱの形からアケボノスミレかと 花びら細長め

何子ちゃんかな

 

だましだましで今年も登頂 

おめでとう~ 

小さなことでも

やり遂げられるとうれしいね  

 

  頂上付近で景色が良い 休憩・ランチスポット 

真ん中は磐梯山~ 多分
ご夫婦やご家族での参加者も多く
みなさん楽しそうだった

 

シャッターチャンスを狙っていたので

一段高い場所でおにぎりランチ
    
お待ちかねのおいしあわせタイム 

会津平を見渡せる

 

そこにはタラの芽だったり 右端上

トゲトゲ植物が生えてて

夫に刺さってた  好かれていいね 

その夫が撮った写真が

福島民報新聞

5月2日(火)「会津」欄

10面に掲載された 

このブログに載せたのと似たような

わたしが撮影した頂上写真ではなくて、夫の ぶー

新聞では人の顔がはっきり見える写真が

採用されるのね。

 その方が記念になってうれしいもんね 

 

そろそろヒメシャガが咲くのかな。

青木山はハイキングコースにお手頃、
 うそーん いつかそう言ってみたい
 お七体力ではまだまだキツイ 

翌日はもちろん、

関節&筋肉のW痛。 お約束 

さらに、登山した数日後には

会津三十三観音めぐりが待っているのだった 

 

みなさんもお出かけの際は

関節痛や筋肉痛にも

お気を付けください 

ハブにも……

沖縄県では熊ではなくハブ注意を見かける

 

いつもと違う道を歩けば

旅気分で良い気分 

 

精神的に疲れてるときほど

積極的休養 しましょ 

 

それでは、

みなさまも

穏やかな夜を過ごせますよう 

ブログ内リンク

  景色共有  散策 
  会津三十三観音めぐり 初日
 会津の桜情勢 🌸 鶴ヶ城(会津城)周辺
  沖縄 🌸 1月開花する寒緋桜
 会津三十三観音めぐり 2

 感動共有 
  生きてるだけで丸儲け! 映画「かみさまとのやくそく」「ひかりの国のおはなし」後記1
   太平洋戦争 以後 東日本大震災 以前「北のはやり歌」と「戦場のメロディ」1
 太平洋戦争 以後 東日本大震災 以前「北のはやり歌」と「戦場のメロディ」2
  生活の中の小さな「発見」 みーつけた! つげ義春氏 水木しげる氏
 時は金なり-TIME-



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。