goo blog サービス終了のお知らせ 

JUN884釣行記

釣り&カラオケ(趣味のブログ)

2013年8月18日 ロッドスタンドの製作

2013年08月18日 | 釣り道具

竿を竿ケースに入れていたが、必要時に竿がどの竿袋(3袋あり)に入れたか

分からなくなるため、一目でわかるようにロッドスタンドを製作した。

ロッドスタンドの製作にあたり、コレスタ倶楽部のロッドスタンドを

参考に製作した。 (3点支持式直立型)

 

 

ホームセンターで必要な材料を調達(約1,300円)した。

後は加工するだけだが、これがなかなか大変(Φ35の穴8箇所)

100円ショップで木材用のドリルを買って穴明けしたが、良い穴があかない。

製作時間約3時間かかって完成 



3点支持式のため、竿の固定がしっかりして、なかなかの出来である。

全体をサンドペーパーできれいにして、ニスでも塗れば、きれいに

仕上がる。(次の休みにでも?)

今度はリールスタンドを製作してみるかな?

再度リールを一緒にセット出来るように改造してみた!

リールをセットするのに最適な溝がある、装飾用の板がホームセンター

にあったのでそれを購入して製作した。

(リールスタンド用に購入した材料1,300円+380円(カット代)

ロッドスタンドの両サイドにリールが各5ケセットできる様にした。

今度は支柱板裏側にも3ケリールが取付け出来るようにしてみよう!

 

 






全体製作金額3,000円(木材カット及び取付ネジ含む)

両方を購入すれば40,000円程度になる。

「rodst-new.xls」をダウンロード

Creo Elements Direct Moderingの無料版で設計


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。