JUN884釣行記

釣り&カラオケ(趣味のブログ)

2022年5月2日 コウイカ仕掛け製作

2022年05月02日 | 釣り仕掛け

5月連休になってそろそろ甲烏賊のシーズンに入って来る。

ぼつぼつ田井新港周辺でも釣れ出す時期だが!

今ある仕掛けはボートで甲烏賊を釣っていた時の仕掛けで陸からだとちょっと仕掛けを変える必要がある。

最近のYOUTUBEで甲烏賊釣りのエギ仕掛けの作成~実釣動画があったので、作成してみた。

エギの中央付近にビスをねじ込みバランスおもりは取り外す

バランスおもりを外したところ

ネジよりテグスで5~10㎝ぐらい下にフックをつける

フックにおもり3~4号程度を付けておく

この状態で遠投して着低するまで待って、徐々に手前に引いてくる

重みを感じたら大きく合わして、テンションをかけたまま引いてくる。

おもりまでの距離は色々試して釣れるところを探した方が良い!

とりあえず4セットを製作してみた。

この仕掛けは甲烏賊の泳ぐ習性をよく考えた仕掛けだと思う。

甲烏賊は底より少し上に居て、上から小魚&エビを捕食しているので、

エギが水平より針部分が少し上になるぐらいが良いと思う。

 


2011年7月28日 釣具の渡辺(仕掛け購入)

2011年07月28日 | 釣り仕掛け

先日の丸アジ釣りで仕掛けを使い切ったので、平井の渡辺釣具まで調達に行った。

店は新築して、相当きれいになっていたが、所々は前の店の面影もあった。

丸アジの仕掛けを3セット購入して、支払い時にポイントカードを作ってくれた。

ここのポイントカードは普通のサイズと小型のキーホルダーにつけるタイプがあり、

これだと、忘れることはないかも?

ただ最近は釣具のタイムが近いのでそちらで購入することが多くなった。

でも値段は断然渡辺が安い!

アジの仕掛けは最初西大寺の料金所から牛窓方面に行く左(五明フィッシングセンター)

しか購入するところが無かったが、渡辺の店長に見せて、仕入れてもらってから、

購入できるようになった。

この仕掛けは、釣具のタイムでは購入できない。

この近くでは渡辺だけかも?(もともとは和歌山で使用されていた仕掛けらしい)

 


2010年10月9日 イイダコ仕掛け(エギ・スッテタイプ)

2010年10月09日 | 釣り仕掛け

今日は朝から雨のため、次回釣行のためイイダコ仕掛けのエギ・スッテタイプを自作してみた。

前回の仕掛けがあまり釣果がよくなかったので、エギ・スッテを使用した仕掛けに変えてみた。

(写真を拡大する場合は写真をクリックしてください。)

鉛部分は前回の仕掛けを利用して下にはイイダコ用ダブルスッテを付けるようにした。

釣れない場合は、おたふく鉛を標準のイイダコ仕掛けに交換できるようにしておく。 (スナップで交換)

途中にはカワハギ用集魚プレートを貼り付けた。

上部には甲烏賊用エギを付けて甲烏賊とイイダコの両方が釣れるようにした。(甲烏賊エギは2号オレンジ蛍光)

これで次回の釣果アップは間違いなし(前回確認済み)

今年は団子瀬で100杯オーバーはなかなかむずかしいかも

次回イイダコ釣行予定  10月16日(小潮)か17日(長潮) (天気次第)  

 

 

 


2010年9月26日 イイダコ仕掛けの自作

2010年09月26日 | 釣り仕掛け

先日ネットでイイダコ仕掛けを自作している人の作品を見て自分も作って見ることにした。

購入品 おたふく鉛10号(287円/8ケ)

イイダコ用スッテ YOZURI  IIYAN (441円/2ケ)

石鯛用パール玉 12m/m (168円/8ケ)

スナップサルカン7号(147円/5ケ)

ケン付き丸せいご針18号(185円/12本)

ステンレス針金(100円ショップ)

完成状態 (400円/1ケ)

作り方 おたふく鉛10号にステンレス針金を通し上下に輪を作り、下側にサルカンを付け同時に丸せいご針を2本入れハンダ付けする。サルカンにイイダコスッテを付け、上側にはパール玉をつけて完成

鉛の上にはカワハギ用の集魚シートを瞬間接着剤で貼り付けてイイダコを誘う

これで鉛部分の針とスッテの両方にイイダコが釣れる。スッテの下に青虫を付けた針をつければ他の魚かイイダコが釣れる。

おたふく鉛の上60cmに甲烏賊スッテを付ければハリ烏賊が釣れる(エダスは20cm程度)

特記 鉛部分はタコの好きな赤色に塗装(車用タッチアップペイント赤)

これで次回イイダコ釣りの釣果アップは間違いなし

 

 

 

 

特報 団子瀬でイイダコ釣りの仕掛けで真蛸が1~2杯/日釣れている

 

ハリ烏賊も数が出だしたのでやってみよう


2010年8月5日 アジ釣り擬餌針の自作

2010年08月05日 | 釣り仕掛け

アジ釣り擬餌針を自作してみた!

アジ針(新アジ胴打11号42本入り420円)・ハリス(ハイループ6号50m520円)

擬餌紐(荷作り紐 緑105円)

 とりあえず5本を使い古しの仕掛けに結んで次回にテストしてみることに 

この仕掛けで釣れたら、今後は自作することにしよう

右側5本を交換してみた。(仕掛けの上側)釣れなかったら仕掛けを上下逆にしてみるか?

渡辺釣具で仕掛け480円安いか 高いか  その日の釣果で決まりか?

タイム西岡山の釣り情報 (宇野沖でアジが釣れ出したらしい)