JUN884釣行記

釣り&カラオケ(趣味のブログ)

2019年1月27日 ワイヤレスマイク購入

2019年01月27日 | カラオケ

カラオケに使用するワイヤレスマイクを購入してみた。

MouKey wireless microphne(中華製)

以前購入したエクセルバンK28とどんな違いがあるか確認してみた。

(現在はネット表示が在庫なしになっている)

マイク自体は2cm程長さが長いが太さはさほど変わらない。

音の響きは少し高音が低いし、低音は少し高い感じだが比較的フラットな音である。

マイク本体・受信機(レシーバー)・接続変換アダプター・USB充電コード・マイク転がり防止リング・単3乾電池2本・取説(英語)

金額も以前買ったK28の1/3程度で購入できる。

音に敏感な人以外は家庭でのカラオケで十分使用できるレベルだと思う!

 

 


2019年1月21日 スピーカーエッジ交換(購入品)

2019年01月21日 | メンテナンス

前回スピーカーのエッジを和紙で製作したが、低音の響きがもう少しだったので、スピーカーエッジを注文して

交換することにした。

中国から航空便で送られてきた荷物で送料は無料になっている。

スピーカーエッジ部品(アマゾンでの購入品)

注文から8日で送られてきた。(送料込みで540円)

前回製作した和紙を全部はがして、交換することにした。
 
 
 
 
きれいに貼り付けできたので音の確認をしたら、低音がだいぶん良くなった。 

2019年1月21日 Windowsセキュリティ-システム警告

2019年01月21日 | デジタル・インターネット

インターネットを見ていたら、急に表示されるWindowsセキュリティ-システム警告文

これは詐欺的な内容で非常にあぶないので更新とかOKしてはいけない。

画面下のタスク(青)部分で右クリックすると次の画面になる。

 

表示されたタスクマネージャーを選択

次の画面が表示されるので、インターネットエクスプローラーを選択

右下のタスク終了を選択して終了させる。

その後インターネットを再度表示したら、前回の表示した画面に戻る表示が出たらX印で消す

それで次からは表示しなくなる。

この操作をしないと表示された画面はX印を押しても消せない!

もし表示された時は上記操作をしてみてください。 

 


2019年1月16日 カラオケ機スピーカーメンテナンス

2019年01月16日 | メンテナンス

メインのカラオケ機にする予定のスピーカーエッジ軟化対策をすることにした。

最近少し低音の響きが悪い気がしていたが、カチカチではないが少しエッジが硬くなっている。

自動車のブレーキオイルを購入してきて、エッジ部分に塗ると柔らかくなって、低音の響きが良くなるらしい!

左が現状、右がブレーキオイルを塗った状態

(自動車用ブレーキオイル)

筆で裏側からエッジに塗って行く

30分ぐらいしたら、綺麗に拭きとっておく

60Wのスピーカー4個

内部にはフェルトが貼ってあるようだ

組み込んで確認したところ、以前より低音の響きが良くなった。

ブレーキオイルの効果は大変あるようだ!

時間が経過するともう少し良くなるかも?

 

 


2019年1月9日 カラオケ全国GP

2019年01月09日 | カラオケ

1月8日に今年最初のカラオケに行ってみた。

昨年12月は1回も行かなかったので、久しぶりである。

12月1日~1月6日までは正月金額で通常価格の倍の金額になっている。

久しぶりなので10曲得点も少し下がっているかも?

今回の得点は964.854点/10曲 今回59曲歌って全国1位~3位に46曲がランクイン 全国4位以下は13曲(新曲が多い)

全国順位939位/41,673人 昨年11月末までの1位獲得曲数1,586曲

 

最高得点も少し下がって 98.087点が最高得点

今月はもう1回行って少し得点順位を上げておかなければ!

昨年11月よりも全体的に得点が少し下がっている。


2019年1月7日 スピーカー基板修理(コンデンサー交換)

2019年01月07日 | メンテナンス

先日買ったONKYOのスピーカー内にある基板に付いているコンデンサーを交換することにした。

松本無線で部品を購入して、早速交換することにした。

電解コンデンサーを購入に行ったついでにアンプのボリュームツマミも購入してきた。

基板には台湾製の電解コンデンサーが付いていたが、6.8μf-100vと10μf-100vが付いていたが

20年以上前のもので少し液漏れした後があった。

交換部品で6.8μf-100vがないため、10μf-100vを4ケ購入した。

交換後に大きさを比較すると相当大きさが小さくなっているのがわかる。

2ケ交換して、高音側に使用しているセラミックコンデンサーも交換した。(ブルー&黒の部品)

コンデンサーは金額も安いのでこれで音が良くなれば最高!

スピーカーは低音側が25W-4Ω 高音側が25W-5.5Ωでマレーシア製だった。

片側で50W MAXで70W表示になっていた。

LEPY LP-168S(2.1chSuper Bass Audio Amplifier)

最初に付いていたアンプのツマミ(小さいし片側は最初からツマミが付いていない)

左の重低音のボリュームと右側の高音側のボリュームを交換した。

少しは回しやすく・調整もしやすくなった。

交換後のスピーカーの音は中高音がすごく聞きやすくなった。

しかしまだ低音が良くないので、エッジを紙からゴムかウレタン製に交換しなければ良くならないかも?

早速AMAZONで注文するかな?

 


2019年1月6日 カラオケモニター&スピーカー

2019年01月06日 | カラオケ

カラオケ用モニター&スピーカーセットがケーズ電機藤田店に売っていた。PK-MS1

今は生産していなくて在庫販売らしい!

オン・ステージ専用で屋外でも電池でカラオケが出来るようになっている。

4年ほど前にオン・ステージのカラオケ機を39,800円で購入していたので買ってみた。

この製品は発売当時は12,800円で売られていた。  

箱入り新品だった。

取り扱い説明書

スピーカーから接続線・スタンド・ACアダプター・モニター迄すべてそろっている

早速接続して歌ってみるも、スピーカーはかなりいい音がする。

モニターは少し小さすぎてよく見えない!

(オンステージのカラオケ機とセットしてみた所)

でもこの価格では文句は言えない!

最終価格が税金分をまけてくれて980円だった。

ネットで確認するとアマゾンで中古品でも2,980円新品だと6,000円しているところもある。

早速カラオケの練習に使用してみよう!

 


2019年1月5日 スピーカーエッジ修理

2019年01月05日 | メンテナンス

1月4日に泉田にある、お宝発見に行ってみた。

店内に置いてある電気・音響製品売り場に行ってみた。

あまり欲しい製品もないのだが、見て回るのが楽しい!

その中でONKYOのスピーカーが目に入った。

型式がD-062Aで1998年発売当時18,000円(2ケ/セット)が800円だった。(税込み864円)

MAX出力70W-4Ω(マレーシア製)

購入して帰って、家で確認するとエッジがボロボロになっていた。

早速エッジを全部落とし綺麗にした。

内部にはコンデンサーの基板が1枚入っている。

今回は基板は確認だけで電解コンデンサーは異常がなかったので、交換はしなかった。

エッジを和紙で製作することにした。

とりあえず内径はスピーカーコーンより20mm小さくしてコーン裏側より貼り付けた

乾いたら中心に湯呑その上にペットボトルに水を入れたものを置いて重し代わりにして外側を貼り付ける

外側が乾いたら、エッジに膨らみを持たせ成型する。

スピーカーにセットして音の確認(低音が少し細いが実に良い音がする)

2台を製作中のカラオケ機で確認してみたが、高音の伸びと中低音に幅がある。

ウーファーは中央に或るものが相当な重低音が出るので問題ない。

最終的にはもう少し調整して完成させる。