goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN -2008style-

wonderful opportunity 「素晴らしい機会」を大切に。

マルシオ・リシャルデス

2011年10月23日 23時19分10秒 | アルビレックス スポーツ全般
昨年までアルビレックス新潟に在籍していたMFマルシオ・リシャルデス

マルシオが出場しない試合は勝てないなんてジンクスもあったぐらい新潟の中心選手でした。

ただ、契約満了にともない国内の浦和レッズに移籍。

対戦クラブからもっとも恐れられた完璧なFKと中盤のボールキープの技術を有する選手が

今度は新潟と対戦するなんてシーズン開幕前は考えたくもなかったです。



いざ開幕してみると、新潟にいたころの動きは影をひそめ、ビッククラブの重圧なのか

選手とのコミュニケーションがうまくいっていないのか、本来の動きからは程遠く脅威まで

感じることは少なかった印象。



新潟にいたころはホント自由に縦横無尽に動き回ってたけど、浦和レッズはちょっと窮屈かな。

タレント揃いのビッククラブにおいてはあんまり目立たなくなるのかなぁ~・・・



そして今季も終盤、あと残り試合もわずかとなり、大幅な戦力ダウンとなったアルビレックス新潟は

残留争いに巻き込まれながらも最後の維持で連勝、順位を上げてなんとか持ちこたえている状況。



一方、マルシオ・永田が移籍して、優勝争いに加わるだけの戦力が充実している浦和レッズは、

現在15位で一時期降格圏内の16位にいるという大失速。

なんといっても得点力不足が顕著で、エジミウソン(元新潟)もいなくなり外国人助っ人の得点が

少なく過去クラブワールドカップ3位の強豪クラブがJ2に降格するのでは・・・



大宮との埼玉ダービーにも敗れ、監督とGMを解任してのドタバタ。

そんでナビスコの決勝に臨むだから、選手のモチベーションは大丈夫?

浦和レッズは新潟の選手が多く強奪?された印象が強くてあんまり好きじゃないけど、

J1に残留してもらって、またビックスワンでやり合いたいです。





また本題がずれた・・・

マルシオがFKで得点ないのは物足りないけど、FKをなかなかもらえない中盤もどうかと。

できれば新潟に戻ってきてのびのびプレーしてもらいたいのが本音です。





怪我気になります。

早く治りますように。

降格圏・・・

2011年10月03日 23時09分59秒 | アルビレックス スポーツ全般
【順位・クラブ・勝ち点・得失点差】
13 アルビレックス新潟  32  -3
14 大宮アルディージャ  32  -11
15 浦和レッズ      29  -3
--------------------------------------
16 ヴァンフォーレ甲府  27  -21
17 モンテディオ山形   21  -23
18 アビスパ福岡     18  -34



今年は例年以上に厳しい残留争いになりそう・・・

ここにレッズがいることが不気味。

選手層が厚く、上位を狙える戦力なだけに、

自滅してもらえればなぁ~と。

そういうクラブではあるからね。



マリノスに快勝したことはもう忘れてこれからまた

一戦一戦闘っていくと気を引き締めなければ。

ナビスコ含め、今はチームは点が取れてることが

いい方向にいってくれればね。



次節29節から34節までは・・・

川崎フロンターレ (A)
アビスパ福岡   (H)
柏レイソル    (A)
ガンバ大阪    (H)
ヴァンフォーレ甲府(A)
名古屋グランパス (H)

上位クラブも多く、なかなか気が抜けないけど、

アビスパ福岡とヴァンフォーレ甲府には負けられませんぞ。

ナビスコも頑張ってもらいたいけど、降格しちゃあね・・・

時間作って、なんとかスタジアムに応援に駆けつけなければ!!

得点力不足

2011年06月12日 18時57分22秒 | アルビレックス スポーツ全般
いくら失点少なくっても、点取らなきゃ勝てないわけで・・・

幸先よかったアルビレックス新潟だけど、中断期間があって波に乗れず

9試合 2勝3敗4分 得点8 失点9 差-1

チャンスはつくるけど、詰めが甘いのは絶対的なストライカーがいないから。

パスだけじゃなく、もっと積極的にシュートできねんだろっかねぇ~(-"-)

大負けしないだけに、川又が一皮むけてもらわねば。

アトムのラストプレーは惜しかった。(スタジアムで観てないけど)

今節の負けを後に引きずらなきゃいいんだけどね。

Jリーグ開催延期

2011年03月20日 22時51分12秒 | アルビレックス スポーツ全般
Jリーグはもっと悲惨…

J1、J2の複数クラブのスタジアムが開催できない状態で、ただでさえ経営が厳しいクラブをさらに圧迫しかねない状況。

しかも4月開催も危ういと来たら、過密日程となるのは必至。home&awayで成り立つ開催を変えてまでの開催はなかなか厳しいんじゃ…

なんとか再開してもらいたいんだけど、今年のJリーグはどうなっていくのかが心配でなりませんわ。

Jリーグは地域密着型クラブ運営を掲げているだけに、被災地に勇気を与えられるような存在であってほしいです。そう思えるような生活水準に早く復興してもらいたいです。



できることを少しずつ。

プロ野球延期

2011年03月20日 22時36分18秒 | アルビレックス スポーツ全般
仕方ないです。こんな状況じゃ開催なんてできませんよね。なんだか楽しめそうにないですもん。

一部の方々は利益等の問題で強行開催もしかねませんけど、純粋に野球が好きなファンでも長期延期はやむ無しと思っている人が大半だと思うんだけどなぁ~(-_-;)

現にチケットの払い戻しや、オークションにも多数あるようで…

自分も楽しみで開幕が待ち遠しかった一人なんだけど、被災地の復興が最優先ですわ。


選手名鑑は1998年から買い続けて14シーズン目の開幕です(^-^)v

2011アジアカップ日韓戦

2011年01月27日 21時23分04秒 | アルビレックス スポーツ全般
日本を侮辱の韓国MFが胸中を告白
SOCCER KING 1月26日(水)15時17分配信


25日に行われたアジアカップ準決勝の日本戦で先制ゴールを挙げた際、日本を侮辱するかのような猿のパフォーマンスをしたとして批判にさらされている韓国代表MFのキ・ソンヨンが自身のTwitterで事の真相を語った。

 キ・ソンヨンは試合後、Twitterに、「観客席にあった旭日旗を見た時は涙が出る思いだった」と書き込み、旭日旗がパフォーマンスの引き金だったと示唆。さらに約5時間後には、「(パフォーマンスに対する)弁解ね……私は選手である前に大韓民国の国民だ」とのコメントを掲載。事実上、日本人に向けて意図的に人種差別的なパフォーマンスを行っていたと認めた。

 猿の物まねは、白人が東洋人に対して侮辱の意味を込めて使うことが多い。過去にキ・ソンヨン自身も人種差別行為を経験した“被害者”でもあった。しかし、今回の行動により非難の的となることは避けられず、FIFA(国際サッカー連盟)により処分される可能性も浮上。

 長谷部誠とパク・チソンの両国キャプテンら、多くの選手たちはお互いの健闘をたたえ合うコメントを残していたが、この行為により後味の悪さも残る日韓戦となってしまった。



以上コピペ





試合見てました。

判定にも助けられた感もあった日韓戦、結果がすべてですからとりあえず一安心ってとこです。


そんな中、前半23分にPKを決めたキ・ソンヨンが顔を掻いてたの覚えてます。

なんであんなことするんだろうか、って気にはなってたけども

そういう意味があったんだね。

ワールドカップから巧い選手だと思ってたけど、侮辱する行為は許せんねー。

韓国も日本も似たような顔立ちだけどね(;_:)




いつまであからさまな反日って続くのだろう・・・

謝罪と賠償をいつまでも言ってくるけど、もし謝罪と多額の賠償金を払ったとしても許すつもりなんて毛頭ないし、

もっとなめられて要求が増すのは目に見える。所詮許す気なんてないんですよね。

感情的には分からなくもないけど、戦争を知らない人たちが友好的な関係を構築していくべきなのに

若い選手があんなことやっちゃうなんて悲しいです。

反日洗脳教育の弊害というか、怒りというよりもかわいそう。

人として変わるきっかけがほしいです。パクチソンといういい手本がいるのにね。




ちなみに韓国国内でも非難されているようです。

ネットで見てると、あの行為の背景もいろいろあるようで賛否両論ありますが、

差別のないよう紳士的に純粋にサッカーを楽しみたいものですねぇ~(;_;)

高津→新潟へ

2011年01月24日 16時38分26秒 | アルビレックス スポーツ全般
ヤクルトからメジャーへ移籍した後は
韓国・台湾のリーグを渡り歩き
とことん野球小僧の高津臣吾が
来季は日本の独立リーグBCリーグの
アルビレックスBBへ入団することになりました。


いろんな価値観があるけど
メジャー契約じゃなきゃ挑戦しない選手もいる中で
どこでもプレーを最優先する高津を尊敬します。

カズやゴン中山と同じくいつまでも
現役にこだわり続けてもらいたいです(^-^)

日本最多セーブ記録を持つ高津に
新潟を野球を盛り上げてもらいましょー。

アジアカップ2011 第2戦

2011年01月14日 03時21分43秒 | アルビレックス スポーツ全般
日本(2)ー(1)シリア

あぶねぇ試合だった(ー゛ー)

なんとかギリギリ勝てたけど勝ちゃいいんです。


退場あった。

本田のPKもヒヤヒヤ…

日本が主導権握ってたんだけどねぇ~

中東の笛ってか(T_T)



10人からの逆転で勝てたってのだけでも次につながるんじゃないのかな(^-^)v


激しく熱い闘いは眠気も吹っ飛びました(☆ー☆)

次のサウジアラビアはリーグ敗退が決まってるだけに、

がむしゃらに攻めてくるだろうから

今日よりも激しくなりそうな予感…



それしてもロスタイム6分ってながくね?(・・;)






今日は、ってか今はもう寝よう(_ _).oO

AFC Asian Cup カタール

2011年01月10日 03時24分06秒 | アルビレックス スポーツ全般
4年に一度のアジアカップ

日本が初戦のヨルダンに1-1のドロー




ヨルダンのシュートがDF吉田の足にあたってコースが変わってしまい先制許す

後半ロスタイム、MF長谷部のセンタリングにDF吉田が一攫千金の同点ヘッドでなんとかドローでした。




日本はいいとこまで攻め込むんだけど、最後決めきれないんだよねぇ~

ヨルダンはプレーが雑というか、がむしゃらというか。

オーバーリアクションも見ててやりすぎ感あり・・・




それにしても中東の国

なにしてくるか、ようわからんです。

情報が少なくてなぞの国ばかりなんで逆におもしろい。




国際試合、しかもアジアの国との対戦

他の地域の国よりもなんだか燃えます。

アジアでは№1でなければならんのです。

しかも圧倒的な強さで。中田英寿じゃないけども。




酒井ゴウトク君離脱が残念だったけど、

毎試合夜中でも観戦します。

移籍第一号

2010年12月01日 21時37分30秒 | アルビレックス スポーツ全般
浦和が新潟DF永田獲得 -gooニュース2010.12.1


前々から噂になってました移籍情報がついにきたか…って感じです。

なんだかアルビレックス新潟の恒例行事というか、活躍した選手が倍ぐらいの年俸を

提示するクラブへ移籍していく光景。

正直つらいですけど、選手だって短いサッカー人生ですから無理に引き止めるつもりは…

でも昨年の千代反田みたいに控えに甘んじている状況が続くとなると複雑な気持ちですけど。

野澤やら寺川やら期待されて活躍できるクラブへ移籍していただきたい。

ペドロのときは本当にひどかったですから。

ただマルシオだけは浦和に行かせたくありません。

これからワールドカップやアジアカップ等で浦和の有望な若手が不在となる時期がありますけど、

ポンテ退団即マルシオ ってのはキツイね。

まあ新潟も今シーズン降格争いとか予想されてたけど、主力が大量移籍したけど、

若手が台頭して中位をキープしているし、どんな状況でも若手や有望なブラジル人が出てきてくれることを

期待しつつ去る者は追わず。




アルビレックス新潟にとっても第一弾の退団情報。

今後のクラブのビジョンに注目!!

J32節アルビ引き分ける

2010年11月24日 23時28分17秒 | アルビレックス スポーツ全般


久々にスタジアムへサッカーを観に行ってきました。



アルビレックス新潟(1)-(1)ベガルタ仙台



連戦の疲れから動きが鈍く、最後に決めきれない状況が続いてモヤモヤする展開…



天皇杯を120分+PKで敗戦したり、前節は0-4で敗戦したりと、精神的にも体力的にも選手たちにはキツかったと思うんだけど、



なんとか後半ロスタイムに田中亜土夢が決めてドロー



寒かったけど、久しぶりに生で試合観れてよかった



マルシオ、永田、移籍するのか…一瞬頭がよぎりましたが、



来季も新潟でやってくれることを信じながら精一杯応援させてもらいました。



野球もサッカーもオフシーズンはいろいろ人間ドラマがあって毎年ドキドキします



新潟で活躍した選手が資金力豊富なクラブに横取りされるのを指をくわえてみるのはつらいですけど…



だんだん話が変な方向へ行ってしまいそうなので、最後にこの写真






寒いスタジアムで熱い?アメリカンドックを熱いお茶と一緒に食らいました



一緒に観に行った甥っ子も喜んでくれて楽しいサッカー観戦でした

2010日韓クラブチャンピオンシップ

2010年11月16日 00時23分21秒 | アルビレックス スポーツ全般
2010年11月13日(土) 東京ドーム 

開始 14時00分 試合時間 2時間45分 入場者 32,743人

SKワイバーンズ
0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0
千葉ロッテマリーンズ
0 2 0 0 1 0 0 0 X - 3

【日本野球機構オフィシャルサイトより】





いつのまにやってたのか分からんかった。

完封リレーで韓国を圧勝!!

でも、SKの投手はアゴ門倉。

選手も主力でないらしいんで、こればかりはなんとも…

まあロッテはシリーズ終了から主力選手がどんどん退団していくようで、

ファンからしてみれば一日でも長く見ていたいってのが本当のところなんだろうけど。


ちなみにアゴ門倉とは違うクラブだけど高津も在籍している韓国リーグ。

ペタジーニとかタイロン・ウッズとか日本人にもなじみのある選手も過去に多く在籍していて

両国がスポーツを通じてもっと身近に感じられる関係を構築してほしいです。

ナビスコカップfinal

2010年11月03日 17時32分30秒 | アルビレックス スポーツ全般
磐田(5)ー(3)広島

楽しみにしてました決勝!!

どっちも攻めるクラブなんだけど、こんなに点が入ると思わなかったよ(・∀・)

しかも延長フルに闘いきっての決勝戦、ひさびさに他クラブ(アルビレックス新潟以外(笑))の熱い試合を見ました(^-^)v

サンフレッチェ広島の槙野の延長前半のフリーキックが決まってまだわからなかったけど、

最後はジュビロ磐田の前田のループが決まって決着。MVPも獲得して、代表でも活躍出来るような動きでしたヽ(^^)

快晴で39000人超の観客
アルビレックス新潟も決勝の舞台に立てるように頑張ってもらわないとだね(^^;)