goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN -2008style-

wonderful opportunity 「素晴らしい機会」を大切に。

平成23年年賀状お年玉くじ結果

2011年01月28日 10時08分02秒 | 日常生活で
平成23年お年玉つき年賀はがき当せん番号発表


今年は4等が5本当たりました。

お年玉切手シートは平成22年のお年玉くじでは1本だったけど、

今回は大量当選となりました(^^)v

まあ交換しても使わないんだけどねぇ・・・

当たったハガキを送ってくれた方、ありがとうさんでした(^_-)-☆



2011アジアカップ日韓戦

2011年01月27日 21時23分04秒 | アルビレックス スポーツ全般
日本を侮辱の韓国MFが胸中を告白
SOCCER KING 1月26日(水)15時17分配信


25日に行われたアジアカップ準決勝の日本戦で先制ゴールを挙げた際、日本を侮辱するかのような猿のパフォーマンスをしたとして批判にさらされている韓国代表MFのキ・ソンヨンが自身のTwitterで事の真相を語った。

 キ・ソンヨンは試合後、Twitterに、「観客席にあった旭日旗を見た時は涙が出る思いだった」と書き込み、旭日旗がパフォーマンスの引き金だったと示唆。さらに約5時間後には、「(パフォーマンスに対する)弁解ね……私は選手である前に大韓民国の国民だ」とのコメントを掲載。事実上、日本人に向けて意図的に人種差別的なパフォーマンスを行っていたと認めた。

 猿の物まねは、白人が東洋人に対して侮辱の意味を込めて使うことが多い。過去にキ・ソンヨン自身も人種差別行為を経験した“被害者”でもあった。しかし、今回の行動により非難の的となることは避けられず、FIFA(国際サッカー連盟)により処分される可能性も浮上。

 長谷部誠とパク・チソンの両国キャプテンら、多くの選手たちはお互いの健闘をたたえ合うコメントを残していたが、この行為により後味の悪さも残る日韓戦となってしまった。



以上コピペ





試合見てました。

判定にも助けられた感もあった日韓戦、結果がすべてですからとりあえず一安心ってとこです。


そんな中、前半23分にPKを決めたキ・ソンヨンが顔を掻いてたの覚えてます。

なんであんなことするんだろうか、って気にはなってたけども

そういう意味があったんだね。

ワールドカップから巧い選手だと思ってたけど、侮辱する行為は許せんねー。

韓国も日本も似たような顔立ちだけどね(;_:)




いつまであからさまな反日って続くのだろう・・・

謝罪と賠償をいつまでも言ってくるけど、もし謝罪と多額の賠償金を払ったとしても許すつもりなんて毛頭ないし、

もっとなめられて要求が増すのは目に見える。所詮許す気なんてないんですよね。

感情的には分からなくもないけど、戦争を知らない人たちが友好的な関係を構築していくべきなのに

若い選手があんなことやっちゃうなんて悲しいです。

反日洗脳教育の弊害というか、怒りというよりもかわいそう。

人として変わるきっかけがほしいです。パクチソンといういい手本がいるのにね。




ちなみに韓国国内でも非難されているようです。

ネットで見てると、あの行為の背景もいろいろあるようで賛否両論ありますが、

差別のないよう紳士的に純粋にサッカーを楽しみたいものですねぇ~(;_;)

これなんだろ?

2011年01月26日 23時03分38秒 | 日常生活で
見えづらいけど、こう書いてある。

『 Flashing Blue Edition  MILD SEVEN 』

コンビニに「ご自由にお持ち帰りください」って数個置いてあったから

持ってきてみたけども、使い方がわかりません。

そもそもタバコ吸わないから使う必要もなさそうだけど・・・



携帯灰皿かなぁ~??




高津→新潟へ

2011年01月24日 16時38分26秒 | アルビレックス スポーツ全般
ヤクルトからメジャーへ移籍した後は
韓国・台湾のリーグを渡り歩き
とことん野球小僧の高津臣吾が
来季は日本の独立リーグBCリーグの
アルビレックスBBへ入団することになりました。


いろんな価値観があるけど
メジャー契約じゃなきゃ挑戦しない選手もいる中で
どこでもプレーを最優先する高津を尊敬します。

カズやゴン中山と同じくいつまでも
現役にこだわり続けてもらいたいです(^-^)

日本最多セーブ記録を持つ高津に
新潟を野球を盛り上げてもらいましょー。

湯田上温泉わか竹

2011年01月23日 16時08分44秒 | 日常生活で
月曜日に休みが取れて

その日が相方の誕生日ということで

温泉に来ちゃいました(^-^)v

1月は2人の誕生月なんで

何かしたいなぁ~っては思ってて

計画はわりと急だったけども

予約もスムーズに取れて

ちょっとした小旅行に行くことができました(^-^)





ここは

南蒲原郡田上町にある

湯田上温泉
越後乃お宿
わか竹

値段も平日価格と割安で予約できました。


相方にはのんびりしてもらいます(^_-)

体調不良??

2011年01月15日 19時08分47秒 | 日常生活で
金曜日は仕事だったけど、体調がよくなかった…

前の日に夜更かししてサッカーみてしまったからなのか、

頭がボーっとして鼻がぐずってました(T_T)

念のため、せっかくの金曜日だったけど早く寝て、今日もゆっくり寝てました。

っても、外を見たら雪がたくさん積もってたんで

遅い朝だったけど1時間みっちり雪かきしてやりましたけどね(ー゛ー)



汗かいて
風呂入って
ポカリ飲んで
がっつり飯食って
部屋でぬくぬくしてたら
回復しちゃいました(^-^)v






ひょっとして
ただの寝不足か(^^;)

アジアカップ2011 第2戦

2011年01月14日 03時21分43秒 | アルビレックス スポーツ全般
日本(2)ー(1)シリア

あぶねぇ試合だった(ー゛ー)

なんとかギリギリ勝てたけど勝ちゃいいんです。


退場あった。

本田のPKもヒヤヒヤ…

日本が主導権握ってたんだけどねぇ~

中東の笛ってか(T_T)



10人からの逆転で勝てたってのだけでも次につながるんじゃないのかな(^-^)v


激しく熱い闘いは眠気も吹っ飛びました(☆ー☆)

次のサウジアラビアはリーグ敗退が決まってるだけに、

がむしゃらに攻めてくるだろうから

今日よりも激しくなりそうな予感…



それしてもロスタイム6分ってながくね?(・・;)






今日は、ってか今はもう寝よう(_ _).oO

電子書籍

2011年01月12日 22時38分08秒 | 趣味
あの触ってめくる感覚、少し興味があります。

少し前は、唯川恵さんの小説を買っては読んでました。

あの人の恋愛小説の世界観にどっぷり浸かってましたねぇ~

久々に「肩ごしの恋人」でも読み返してみようかなぁ・・・




ってあの本どこにしまってあるかわからんです。

あの箱だったかな?

それともあの奥の段ボールの中だったかな?




そんな時に、電子書籍の中に本のデータを保存しておけば

いつでも好きな時に取り出せて読めるんだからね(^^)v




電子書籍の使い方ってこんな感じでいいよね(?_?。

持ってる本を切って取り込めるんだよね(?_?。。。




WEBで購入できると思うけど、家の中にある本とかって

結構なスペースとってたりするから読んだら捨てたり

古本としてお店で処分したりする人も多いと思うんだけど、

いつまた読み返してみたくなるかわからないからさ、

電子書籍としてとっておくってもの便利だよね(^.^)/




まだまだ紙の本で読みたいって人が大多数だと思うけど

携帯電話だってワンセグだってここ数年で出てきてここまで普及したし、

カセットウォークマンからipodまで進化したのもあっという間だったから、

電子書籍ももう5年後は結構普及しているかもね(・o・”)





いつでも聴きたいときに聞けるiPod

いつでも読みたいときに読める電子書籍

ほんと便利な世の中だなぁ~('-^*)v






まあ自分は興味があるだけで、購入はまだまだ先になりそうです(^_^;)

写真整理

2011年01月11日 23時15分46秒 | 趣味
ってもPCのデータの整理です。

今はデジカメで撮った写真をPC(正確には外付けHDD)に保存してるけど、

昔はPCも持ってなくてデジカメのデータを写真にプリントしてもらったら

メモリーカードの中のデータを消してったけな~(T_T)

今じゃ考えられません・・・

なんであんなことしちゃったんだろうなぁ~(-"-)




実は以前、相方がデジカメをなくしてしまったことがあって、

あの時はショックだった記憶があります(+o+)

容量のあるメモリーカードの中に写真がたくさん入っていたんで

デジカメなくなってもいいからメモリーカードだけは戻ってきてほしかったyoー(;_:)




撮った写真はすぐ現像してたけど、ひょっとしたらまだ現像していない写真があったとしたら・・・

どうでもいい写真だったかもしれないけど、なんだか悔やまれますyoー(;O;)




そんなこんなで、2009年からしかデータがないんです。

データがない過去の写真もデータ化できる時代がくるといいんですけどね。

これからまたたくさん写真を撮りためていけばいっかぁ~(^^)/~~~

寒すぎな朝は氷点下

2011年01月10日 08時41分32秒 | 日常生活で
新潟の冬が来た

って感じの雪の降り方

寒いし道は凍ってるし

朝は目覚め悪いし(これは通年)




実家から持ってきたスノボー用の

グローブとウェアは今年も

雪かき用となりました。

スノボーも行ってませんけど、

毎年ウェアは着てるんですよ(^_^;)




明日から寒さが和らぐといいんだけど・・・

AFC Asian Cup カタール

2011年01月10日 03時24分06秒 | アルビレックス スポーツ全般
4年に一度のアジアカップ

日本が初戦のヨルダンに1-1のドロー




ヨルダンのシュートがDF吉田の足にあたってコースが変わってしまい先制許す

後半ロスタイム、MF長谷部のセンタリングにDF吉田が一攫千金の同点ヘッドでなんとかドローでした。




日本はいいとこまで攻め込むんだけど、最後決めきれないんだよねぇ~

ヨルダンはプレーが雑というか、がむしゃらというか。

オーバーリアクションも見ててやりすぎ感あり・・・




それにしても中東の国

なにしてくるか、ようわからんです。

情報が少なくてなぞの国ばかりなんで逆におもしろい。




国際試合、しかもアジアの国との対戦

他の地域の国よりもなんだか燃えます。

アジアでは№1でなければならんのです。

しかも圧倒的な強さで。中田英寿じゃないけども。




酒井ゴウトク君離脱が残念だったけど、

毎試合夜中でも観戦します。