goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN -2008style-

wonderful opportunity 「素晴らしい機会」を大切に。

残留へ

2012年11月25日 10時56分41秒 | アルビレックス スポーツ全般
Jリーグ33節
15神戸 11-6-16 勝点39 -8
16G大阪 9-11-13 勝点38 +3
17新潟 9-10-14 勝点37 -8

16~18位が自動降格

最終節
ホームで札幌に勝ち
神戸、G大阪が引き分け以下で残留!

降格の可能性があるのは
C大阪、神戸、G大阪、新潟

関西vs新潟

神戸はホームで広島
G大阪はアウェイで磐田

他力本願ではあるけども
札幌に勝って残留を決めよう!

最終戦も観に行けるかな(^^;)?

天然?勘違い?

2012年11月22日 10時49分28秒 | 日常生活で
昨日の相方のこと。

昨日は新幹線で長野へ研修へ。

仕事終わりに指定席券を買って

高崎乗り換え新潟に帰るときのこと。

長野から高崎の車内でビールを飲み
(一人でも飲めるとこがすごいな)

上越新幹線に乗り換えのときに…

前の車両が越後湯沢で切り離され

終点になる便だったようで

指定席券を買ったにもかかわらず

席が3-Bだっただけで三号車に乗り

そのまま爆睡(笑)

店も閉まってる越後湯沢に降ろされて

後発列車自由席で新潟へ帰ってきました(--;)


最近、ちょっとしたことが多いです(笑)

がけっぷち

2012年11月20日 22時22分28秒 | アルビレックス スポーツ全般
アルビレックス新潟

現在J1で17位

なんだかんだであと残り2試合

もうあとがない状況・・・

いつもゴール前でもたついて

点がとれないと勝てないです

下位3クラブが自動降格

このままだと

最小得点、最小失点で降格なんてことも

望みは僅かだけど、まだ何も決まってない

でも

あ~あ、大丈夫かなぁ~(._.;)

今日で終わり

2012年11月19日 23時21分50秒 | 日常生活で
ここんとこ仕事のことで不満ばっかり言ってたけど、

もう忙しいとか、いいわけを言わないことにしよう。

人のことをとやかく言う前に自分のできることをやろう。

今、自分の置かれている状況を直視して、

とりあえず目の前のことをしっかりやろう。

なんだか字にすると身が引き締まります。

明日はこの雷雨が晴天になりますように。

めがね-6

2012年11月12日 22時58分12秒 | 日常生活で
ROC'S EYEWEAR RC-1026 ロックスアイウエア


めがねを買ってもらいましたv

先週の日曜(3日)に注文しためがねが、

一週間後の今週の日曜(11日)に届きました(^。^)

今回は、パソコン用のコーティングをしてもらって

レンズもちょっといいやつに替えて

つけごこちもまずまず(^^)v

レンズ大きめでお気に入りです☆

6本目の愛用めがねがまたひとつ増えました。

この一週間は

2012年11月10日 11時37分34秒 | 日常生活で
月曜から水曜まで千葉に研修
木曜は事業所調査で外出
金曜は新潟市内で研修
研修終わりに、駅前の「つぼ八」

先週の日曜あたりから風邪気味…
すごく体調不良ってわけじゃないけど
早くちゃんと治したいなぁ。

月曜からずっと飲んでばっかりだから
自業自得なんだけどねー(^-^;

10月から新しい課長になって1ヶ月が経過。
ちょっと?な感じです(T-T)
業務量増えてなんだか余裕がないです。
来週は今週よりももっと忙しいから
早めに仕事を振っていかないとだなぁ。

もう愚痴ばっかり言ってても仕方ないことは
わかってるんだけど、出ちゃいます(T_T)

体調治してまた頑張るぞー(^-^)/

加藤健

2012年11月04日 21時17分05秒 | アルビレックス スポーツ全般
「最もデータ野球に向いている」

 まあ、ひどい言われようである。
 1日の日本シリーズ第5戦、当たってもいない“死球”にもんどりうち、大仰に痛がる“名演技”で多田野を危険球退場に追い込んだ巨人の加藤健(31)。ネット上ではすぐさま「詐欺師」「劇団員」「インチキヤロー」と罵詈雑言が飛び交い、袋叩きである。
 加藤は新潟出身。新発田農から98年のドラフト3位で巨人に入団し、当時は「超高校級」「新潟のゴジラ」と騒がれた。
「チーム内でも記者の間でも、加藤を悪く言う人間はまずいない。明るくクセのない性格で、後輩投手から『カトケン』と冗談半分で呼び捨てされても、笑って許すほど。そういう雰囲気を自分からつくる。報道陣にも礼儀正しく、『あれ、きょうはいつもと雰囲気が違いますね。そのジャケット、見たことがないですもんね』なんて声をかけてくる。周囲に目を配っているというか、カトケンの観察眼はすごいと感心されています」(巨人関係者)
 入団2年後に鳴り物入りで阿部が巨人入り。以来、2番手・3番手の立場だが、捕手としての評価は実は高い。
「リードのことだけでいえば、阿部が可もなく不可もなくの『B』だとしたら、2番手捕手の実松は『C』。『A』を与えられるのは、加藤だけというのがコーチの評価です。基本をしっかり理解しながら、自分の色を出せるといわれ、リード、肩、キャッチングも良く、エースの内海が最も信頼する捕手でもある。正妻の阿部がマスクをかぶらないときは、この日もそうですが、加藤を“逆指名”する。今季もコンビを組むことが多かった」(チーム関係者)
 ベンチを温めるだけの日でも、投手の特徴や相手打者の傾向などをノートに書き込むのが日課。かつて巨人に在籍した現ヤクルトの伊勢コーチが「カトケンが最もデータ野球に向いている」とことのほかかわいがり、一時は「加藤を出してくれないか」と他球団からのトレードの申し込みが殺到したほどだ。
 問題の打席以降、球場を揺るがすほどの大ブーイングの中、加藤は2本のヒットを打った。根性も据わっている。
「阿部という絶対的な存在を前にチャンスがないのを分かっていながら、腐らずに黙々と自分のやるべきことをやり続けている。ちょっとやそっとじゃ動じませんよ」(別の巨人関係者)
 加藤は試合後、「なにが起こったのかという感じだった。無我夢中でした」と明言を避けたが、2試合連続の阿部欠場というチームのピンチと、久々に巡ってきた大舞台でのチャンスに必死だったのは間違いない。

2012年11月2日 掲載

以上、日刊ゲンダイよりコピペ。



グラウンドは選手にとって生活の場。

一生懸命やったプレーを判定する審判の判断がすべて。

過去のトラウマも重なってた自然なプレーだと思いたい。

控え捕手ほど貴重なものはありません。

縁の下の力持ちです。新潟の星、カトケン。優勝おめでとう。

巨人は好きになれないけど、応援しています。

紅葉

2012年11月03日 23時05分41秒 | 日常生活で
今日は紅葉を見に八海山へ行ってきました。




ロープウェイで山登りです(笑)



紅葉がキレイで感動しながら7分間のゴンドラに乗ってると

山を甘く見てました(^_^;)

終点付近は・・・



雪景色(゜o゜)

今年初、雪に触って冬を先取りしてきましたよーv