goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN -2008style-

wonderful opportunity 「素晴らしい機会」を大切に。

アルビレックス新潟に思うこと

2018年08月06日 22時33分42秒 | アルビレックス スポーツ全般
いろいろ思うところがあります。今日は少しだけ書きます。

「アルビレックス新潟」
新潟市をホームタウンにするJリーグのクラブ

小学校から野球が好きで、野球カードを集めることが趣味だった自分が、アルビレックス新潟の試合を初めて見に行ったのは、専門学校(NSG)のときにチケットが配布されて、単位のためにイヤイヤながら新潟市陸上競技場に行ったのが最初だったと記憶している。
最初はサッカーに興味がなかったんだけど、ワールドカップ誘致もあり新潟に立派なサッカースタジアムが完成した。ビックスワン。あのときの興奮は今でもよく覚えてる。
自分でチケットを買わなくても、たくさん配布されたし自分の地域にプロチームが出来たということにわくわくもした。実際、野澤やファビーニョといった選手を近くで見て、すげーなぁって思った。
特に野澤は今でも大好きな選手で、自分がアルビレックス新潟を好きになったきっかけの選手。ファンに近くて愛される人柄に惹かれた。
その後も、本間キャプテン、ダイナモ寺川や左の鈴木慎吾、そして田中亜土夢といった選手が活躍するアルビレックス新潟が好きになって試合を見に行くようになった。外国人選手では、アンデルソン・リマ、マルシオ・リシャルデス、レオ・シルバが印象的。フリーキックが決まった時の興奮は今ではなかなか感じられなくなったのが寂しい・・・。
アルビレックス新潟を見にいったチケット、最初のころは捨てていた。途中から収集も込めて全部取ってあるのだけど、見返してみると招待券が多くて、自分でチケットを買って見に行ったのは、ほんとここ数年前なんだなぁって改めて思います。今まで楽しませてもらった分、これからは自分のお金で、時間があるときはなるべく多くビックスワンでアルビを見に行きたい。
だけど、今は単身赴任中で埼玉。新潟に帰った時も家族の用事が多くてなかなかビックスワンには行けていない。その代わりといったらあれだけど、関東にいる利点は、アウェイ観戦がたくさんできること。電車とバスを乗り継いでもそんなにお金も時間も掛からないので、知らない土地に遊びにいくつもりで行けるときはなるべく行きたいと思ってる。もう久しぶりにネーム入りのユニフォーム買っちゃったし。それでも休日も仕事があったりでなかなか・・・(涙)
遠いところへはなかなか行けないので、DAZN観戦も多い。前はスカパーに加入しないと見れなかったし、家に設置する費用や手間を考えれば、今はネット環境があればどこでも見れるし、スコアだけでなくて実際にプレーしている映像を月額2000円弱で見れるなんて、観戦しやすいいい環境。

ってだらだらと書いてますが、今一番思うことは、自分が初めて観戦してから、J2から昇格して長くJ1にいて降格しそうなときも多々あったけど、いつも試合みていてたとえ劣勢でも何かやってくれる期待感があったような気がする。内田のシュートで降格免れたガンバ大阪戦とか、降格してしまった昨シーズン終盤の怒涛のアルビレックスの意地。やっぱりあきらめずに走り続ける選手を見てると胸が熱くなるし応援したいと思う。選手が信頼している指揮官の元、戦術に不安をかかえることなく、同じベクトルで走り続ける、そんなアルビレックスが見たい。
J2に降格してしまった今季、新しい指揮官を迎えて、一年でJ1復帰を掲げてきた。何年もキャプテンがチームを去るなか、今季のメンバーは本当に期待した。絶対に一年で戻れる。そう思えるメンバー。若手ががむしゃらにベテランがどっしりと構えて、重厚なストライカーもブラジルから来てくれて、きついJ2も戦い抜ける、そんなシーズンの始まりだった。
今季は降格組が上位独走するわけでもなく、混戦な状態がしばらく続いていたが、新潟はなかなか歯車がかみ合わず、中位からも置いて行かれてしまい、日曜日の大分トリニータ戦に0-4で敗戦し、22クラブ中19位。J3降格圏まで勝ち点6まで落ちてしまう。一年で復帰どころかその下のカテゴリーまで降格してしまう、そんな状況。
そうなれば監督交代とか言われだすのだが、気持ちはわかるが今は監督、選手が一体となって、こういう状況ではみんなでどうしていくのか、この時間帯は攻めるのか守るのか、明確な指示のもと戦術うんぬんも大事だが、出し手と受け手が同じ気持ちでプレーしてもらいたい。このシチュエーションならサイドから走ればパスがくる、自分が上がっていってもバックアップがいる、そんな選手が不安にならないようなクラブであってほしい。選手が不安になっているようなら、サポーターももちろん不安になるし、いつもやられてしまうことばっかり考えてしまう。悪循環。そして、サポーターも選手もみんなバラバラ、サポーター同士の衝突だって起こりかねない。

チャレンジして負けるのはしょうがない。つまらないミスをしたり、消極的だったり、おどおどしたプレーなんかみたくない。本間の引退試合のように自分たちのサッカーを楽しく自信をもってプレーしてもらいたい。そして、ビックスワンでみんなでバンザイしたい。そんなアルビレックス新潟がまた見たい。
サッカー選手が現役でいられるのは、本当に短いし、違うクラブへステップアップしていくのもわかる。ただ、アルビレックス新潟にいるうちは、全力でやっているだろうけど、ここにいて楽しかったと思って移籍してもらいたい(もちろんずっといてもらいたいが)。今季の有望な若手は、楽しくもないクラブからすぐに移籍してしまうかもしれない。そんな状況だけは避けてもらいたい。選手は、次のクラブへいくことはできるが、サポーターにはアルビレックス新潟しかない。今この時を精一杯応援したい。

J2も後半戦、まだまだ残り試合はある。楽しい試合、わくわくするあのときのような試合がまた見れることを願って、遠いところからだけど、精一杯応援していきます。

町田ゼルビア

2018年06月24日 17時08分57秒 | アルビレックス スポーツ全般
組合の仕事終わりに、アウェイ観戦

ここは東京都町田市。

最寄り駅は「鶴川駅」
直行バスで、町田市陸上競技場へ。

























いつものとおり、アウェイサポのほうが
多い気がしますが、気のせいではない。

アルビレックス新潟、勝ちたい。

5/12 ジェフ千葉戦(アウェイ)

2018年05月27日 22時04分28秒 | アルビレックス スポーツ全般
しばらくほったらかしにしてました…

先日、ジェフ千葉のアウェイ観戦したときの

写真をそのままにしてたので載せます。

初めてのフクアリ。専用スタジアム。

全面に屋根があり声が反響してて

すごく一体感がありました(^^)v


蘇我駅からのんびりスタジアムまで。







アルビレックス新潟のユニフォームが

たくさんいてワクワク(^^)でも…



遅れて行ったからか、いい場所がなく

左側にある電光掲示板で一部が見えず…

ジェフ千葉サポもたくさんいて

応援もお互い盛り上がってました(^^)





試合は…



アルビレックス新潟の勝利!!





たくさんのサポの応援も後押し♪

帰り道も気分がよくて楽しく散歩。











やっぱり専用スタジアムはいいなぁー。

ビッグスワンもいいスタジアムだけどね(^^)

3連勝ならず…

2018年05月06日 22時42分00秒 | アルビレックス スポーツ全般


子供招待デーで、久々の家族観戦。

試合は惜しくも1-2で敗戦。

このままのいい流れで、と思ったけど

首位だけあってなかなかうまくいかず。

大宮、甲府、新潟ともに

なかなか調子が上がりませんが

長丁場のJ2これから、これから。

ん、どうした…

2018年04月15日 17時33分35秒 | アルビレックス スポーツ全般
帰りの電車の中…何かやるせない気持ち。

なんとか天気も回復して曇り空。

お昼過ぎに宇都宮駅に到着。


職場の人にスタジアムまで送ってもらった!
グリーンスタジアム、グリスタ到着。


美味しそうなスタジアムグルメ。
ビールを買って、いざスタジアムへ。




13時過ぎ、もうアルビサポでいっぱい。


栃木サポも、点々とスタンバイ。






ビール片手に、観戦。いいね、これ。


スタジアム全体。初めてのグリスタ。




スタジアムの外に電光掲示板。


試合はというと…
自分の感覚だと、後半40分ぐらいまで
何一つ良いところがなかった感じ。
戦術とか組織で攻めるとかそういうのは
なんかなかったような、ちぐはぐ。

最後のゴールも個人技だし、
なんか勝つという気迫が感じなかったなぁ。


このままズルズルとJ2に居すわる訳にも
行かない。試合後のゴール裏、拍手少なめ。

帰りのシャトルバスの待機列
いつもよりも長く感じた…


んー、どうした。昨年よりも…
まだまだ建て直しに期待するそんな4月の
栃木アウェイ観戦でした。

明日は栃木県へ初観戦

2018年04月14日 22時27分26秒 | アルビレックス スポーツ全般


今日、明日の大雨、大風予報で

日曜日の観戦悩んでたけど、

日曜日午後から天気回復する感じの

予報に変わったので、買っちゃいました。

アルビレックス新潟観戦で

栃木県に行くのは初めてです(*´-`)

埼玉から宇都宮まで1時間半

そこからシャトルバスで30分。

アウェイなら近いほうかな(^-^;

今年初のアルビ観戦、楽しみ(^^)v

アルビレックス新潟ユニフォーム2018

2018年03月31日 11時42分23秒 | アルビレックス スポーツ全般


今年、久しぶりにユニフォームを購入(^^)

期待も込めて10番にしました♪

まだビッグスワンに行けてないのです。

ダゾーンで試合は見てるんだけど、

やっぱりスタジアムにいきたーい。

今年の初観戦は、栃木の予定。

それを楽しみに仕事頑張るぞー(^^)


って届いたユニフォームまだ開けてない…


4/1 23:00

埼玉に持ってきましたー
今年初観戦楽しみにしてます。

J2アルビレックス新潟開幕戦

2018年02月25日 12時32分52秒 | アルビレックス スポーツ全般
ついに待ちに待った開幕戦です。

久しぶりのJ2で最初は悲しかったけど

新戦力が発表になってからは

楽しみしかないです(´∇`)♪

契約で揉めてたホニも新潟復帰とかで

モチベーションが心配ですが

J1昇格に向けてやってもらいたい!

長丁場なJ2、怪我なく頑張って(^^)


アルビレックス新潟、降格

2017年12月09日 13時31分19秒 | アルビレックス スポーツ全般
最終戦は、新潟にいなくて
現地観戦できなかったけど、
勝って勝って勝ち続けたのに
降格してしまいました。



当日の大雪、大変だったと思う、除雪。
やっぱり秋春制には反対。

ホニのゴール、泣いてた。
やっぱり走って走って突破して
みんなの想いはひとつだったな。



ロペス、ありがとう。
こんなマイナスからのチームを
最後までわくわくさせてくれて。
常に選手を称えてくれた。
これからたくさんの経験を積んで
またいつか、オレンジ色に。



成岡、退団…。

またいつか、新潟に戻ってきてくれ。
どんな形でも構わない。サポは忘れない。

本間、引退…。


「ミスターアルビレックス」
解説も天才肌と称するキャプテン。
これからも新潟を支えてくれる、
力強い言葉も聞けたし、期待します。

「まだまだやれる」
本人の気持ち、悔しいとは思うけど
選手だけじゃなくてもやれることは
たくさんある。選手生活よりも長い
指導者のキャリアを積んでもらいたい。

完全移籍してくれたときは
やっぱり最後は新潟で、って
フロントも自身もサポもみんな
そう思いが強かったんだもんね。



埼玉に来てJ2の試合を
元アルビの選手目当てに
何試合か観戦したけど、
観客が少なくて応援も小さく
なんか寂しい気がした。

これからは新潟の大応援団で
全試合新潟のホームのような感覚で
選手に気持ちよく試合してもらいたい。
こっちにいる間はアウェイ観に行きます。


これ以上出ていく選手がないといいな…と
思いつつもある程度は覚悟はしてます。
J2の長丁場、なんとか現状維持しながら
アルビレックスには頑張ってもらいたい。

小塚、帰ってこーい。

悔しい週末…

2017年10月01日 18時15分06秒 | アルビレックス スポーツ全般


試合開始前に雨が止んで

いい予感がしたんだけどなぁー。

昨日の神戸戦、前半の惜しいシーンを

決めきれないのが今の現状なのかな。

でも、諦めず攻める姿勢は見れたし

やれることをやった結果なら仕方ない。


どんな状況になっても

どんな結果になっても

諦めない限り応援します。


とはいえ、残念でならない…

ポドルスキ、個人技はさすが。

神戸の2点目はもちろんだけど、

スルーパスもあのスピードだされたら

なかなかフォローできないよね。

ボールキープもさすがだし

良いもの観れてよかった(*´-`)

本当はアルビの勝ち点が見たかったけど。




今日は早めに埼玉に帰ります。

楽しい充実した週末過ごせたので

また明日から頑張ります(’-’*)♪

NACK5スタジアム

2017年07月01日 21時38分53秒 | アルビレックス スポーツ全般




職場の大宮アルディージャサポと
ホームゴール裏で観戦。

アルビレックス新潟サポであることを
みんな知ってくれた上での応援。

ファンフェスタ?でもらった
ユニフォームを譲り受け
新潟を少し忘れた二時間でした。

これから家に帰って
アルビレックス新潟の試合見ます。

大宮負けたから
新潟勝っててもらいたい(本音)