田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

月ぞ流る:光る君へ第33回

2024年09月02日 | 趣味・本・テレビ他

先週の「光る君へ」では、

まひろ(紫式部)の内裏の案内役は、

赤染衛門(あかぞめえもん)がつとめました。

 

その赤染衛門を主人公にした、

澤田瞳子さんの『月ぞ流る』を読んだのです。

 

帯には、

日本初の女性による、

女性のための歴史物語『栄花物語』の作者である、

朝児(あさこ:赤染衛門)との紹介があります。

他の説でも、

『栄花物語』は、

40巻あるうち正編30巻は赤染衛門の作だと、

ほぼ断定できるとありますし、

先のNHKの放送でも、

赤染衛門は『栄花物語』の一部を執筆したと、

ナレーションがありました。

 

元宝塚歌劇団宙組トップスターだった、

凰稀かなめ(おうきかなめ)さんが演じる赤染衛門は、

本の中でもドラマ同様に、

美しく淑やかで聡明な女性に描かれております。

この『月ぞ流る』には一条天皇の後の三条天皇と、

道長や娘の妍子(彰子の妹)との、

確執が描かれているんですが、

終盤には涙があふれ何度も本を閉じました。

 

三条天皇の歌。

 

心にも あらでうき世に ながらへば
恋しかるべき 夜半の月かな

 

望んでいないにもかかわらず、

この辛い世の中に生きながらえていれば、

いずれはきっと恋しく思うであろう。

今夜の夜半の美しい月を

(訳は本より)

 

それに対する道長の次女、

中宮である妍子の御返歌は、

天の河 雲の水脈(みお)にて はやければ

光りとどめず 月ぞ流る

 

妍子は、

帝の膝に片手を置き詠ったのです。

ようやく心がつながった、

お二人。

 

この歌は自作ではなく、

古今和歌集からの歌なのですが、

本の題名『月ぞ流る』はここからなのですね。

 

放送のほうは、

まだまだ彰子の時代ですが。

 

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°第33回「光る君へ」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

昨夜の放送で最初に思ったこと。

 

あの藤壺女房軍団に、

まひろは大きなイジメを受けなくて良かった。

ホッ!でした。

少しは、

どこの世界にもあることで。

 

それにしましても、

まひろは藤式部という名前を拝命しましたが、

地味でつまらぬ女は、

己の才を生かすしかほかありませぬ。

と、

公任に昔の借りを返すとは(笑)

 

雨夜の品定めのように、

まひろをけなしていた公任に一本でしたね(笑)

斉信は覚えていて、

当の公任は忘れてましたけど(笑)

 

彰子は空の色が好き。

少しづつ意思を示し始めました。

帝は続きができたら、

お前に会いたいと仰せだ。

なんて、

まひろは道長に言われましても、

几帳(きちょう)で区切られただけの坊(小部屋)では、

物語の続きを書こうにも、

書いていられないですよね。

 

あのドローンで撮影したような、

映像の撮り方は面白いものでした。

 

源氏物語絵巻などに見られる、

天井を取ったような、

吹抜屋台(ふきぬきやたい)という描法を、

見ているようでした。

それぞれ女房の寝相が凝ってましたが、

上手く写真が撮れず載せられず。

 

かがり火?の音が、

パチパチなっている中での、

公卿たちの中宮拝謁(はいえつ)の大饗(だいきょう)も、

華やかな平安時代の趣を醸し出してましたね。

 

再び参内の藤式部。

庭には藤の花が咲き、

彰子のお部屋の御簾も綺麗でした。

一条天皇が、

まひろの書く物語に興味を持たれ、

藤壺を訪れたことの褒美に、

道長より扇子(せんす)を頂くのですが、

幼き頃の二人の出会いの絵でした。

三郎(道長)とまひろ(紫式部)の出会いの扇子を贈るとは、

粋です。

 

追記

 ブロ友kazuyooさんからお教えいただきましたが、

この扇子は、

「檜扇(ひおうぎ)」というそうです。

 

宮中で位のある人が用いたもので、

檜(ひのき)の板を重ねて、

作ってあるそうです。

 

大和の興福寺の別当が道長を訪ねてきました。

強訴(ごうそ)ですね。

 

すべては些細(ささい)なことから始まるのです。

と、

帝に言う道長の言葉にも心打たれましたが、

朝廷は強訴を押さえるため、

武士の武力を重用していくことにより、

武家も力を持ってくるという、

そういう芽も出始めているのですね。

 

昨晩は不穏なまま終わりましたが、

また来週。

(映像写真はNHKよりお借りいたしました)

 

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予という文字 | トップ | 余ったスイカでスイカ糖を »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2024-09-02 06:32:27
ささゆりさん おはようございます!

昨夜も映像の美しさに心奪われました。夫なんか心がどこかに奪われたように見いっていました。男性にもあのえも言われぬ幽玄な雰囲気に魅了されるのかと、少し驚いています。
三条天皇の御歌、完全に覚えている歌の一つです。改めて解説と共に読むと感無量です。
一つ一つに興味が沸いて来て、ささゆりさんを見習い、もっと書籍からも学ばなければと、改めて反省しています。また、楽しみに訪問します。
有り難うございました!
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-09-02 07:39:28
十二単を着て歩くだけでも大変だと思いますのに、物を運んだりもですね。雅だとは思いますが、汗が出たらシャワー洗濯と、今の時代で良かったと思います。薄着だってはばかられたようですから。
ヒオウギを貰ったまひろさん、綺麗なヒオウギです。我が家のヒオウギの花も今年は沢山咲きました。
返信する
Unknown (古都)
2024-09-02 08:53:34
おはようございます

ゆりさんへ

いつもながら、詳しく説明いただき嬉しいです。
昨夜のシーンは、色々な映像に
胸に迫る物がありました
2人の出会いの扇子の絵。
良かったですね
そして
言われるように、上から撮ったと思われるそれぞれの寝姿?
あれじゃぐっすりとは?いきませんね
少し不穏な空気が流れ出しました
この先も、楽しみたいと思います
返信する
ゆりさんへ (ミッキー)
2024-09-02 09:03:45
昨晩も・・・・
>あの藤壺女房軍団に、
まひろは大きなイジメを受けなくて良かった

優雅な十二単の裾がお互いぶつかるのでは?・・・
なんという場面
故意がれば裾を踏む事も・・・・

アァ・・無事すれ違えてよかったぁ

なんて単純な思いで観ていましたよ 笑

そしてご褒美の扇子
二人でしか分からない送り物 粋ですね
返信する
なおともさま (うばゆり3)
2024-09-02 15:01:58
こんにちは

ただいまスイカと格闘してます(;^_^A 後日記事にします。

>幽玄な雰囲気に魅了されるのかと
見たことない世界ですものね~ 
私は、あの!それぞれの公卿に渡されるご贈答品(笑)
布ではなく仕立てられたものかななんてジ~っと目を凝らして見ておりました。
たぶん、中宮の実家から資金は出ているのでしょうね!?

なおともさんは和歌にも素養がおありのようですね。私は苦手なので、自分のためにも、57577と区切ってアップです(*^^*)
庭なども季節を変えているようで見ていて飽きないですね。
そうそう、まひろが宮中にあがって、以前より美しくなったような・・・メークさんも工夫されてるのかな(*^^*)
返信する
kazuyooさま (うばゆり3)
2024-09-02 15:08:40
こんにちは

檜扇のこと有難うございました。扇子というのは現代的過ぎますね(;^_^A
追記させていただきました。感謝感謝です♡
ああいう、十二単が女房装束なのですから皆さん大変でしたね。
外では着用しないようですが、着るだけでも大変。
食事作る人たちは別だったんでしょうね~~あの格好では無理ですものね!?
ヒオウギのお花は綺麗ですね~~我が家あったのですが・・・引っ越しさせたら見当たらないです(;^_^A
返信する
古都さま (うばゆり3)
2024-09-02 15:17:03
こんにちは

ところどころ、削除したのですが、まだ長い(;^_^Aでも、お付き合い有難うございます♡

>2人の出会いの扇子の絵。
道長が絵師に説明して描いていただいたんでしょうが・・・
あんな出会いの扇子(檜扇が正しい)を頂けば胸キュンキュンですよね。
あの寝姿、180度向きが違う人もいたような・・・
カメラも構えているんですが(笑)なんか上手く撮れませんでした。
ああした、個室!を頂けるだけで良いのでしょうね。他の方々は大部屋で雑魚寝??
道長はやれるならやってみろと言ってましたが・・・来週どうなるんでしょうね・・・
返信する
ミッキーさま (うばゆり3)
2024-09-02 15:25:08
こんにちは

スイカの片づけでスイカ糖作ってます。2度目です(;^_^A
大玉4個雨で腐らせたので全部収穫しました。

>故意がれば裾を踏む事も・・・・
江戸の大奥などで、転ぶ場面を見たような・・・
でも、そこまでのいじめが無かったので内心ホッ(*^^*)
むしろ、皆さん、まひろの才に感心していたような感じで!
綺麗に描かれていて良かったです(*^^*)

>二人でしか分からない送り物
いいですよね~~♡
平安時代でなくも、さりげなく・・・贈ってもらえば有難いですよね。
うちの爺様、時々大判焼き買ってきますが(爆)ロマンティックではない(笑)
返信する
楽しみはこちら! (のびた)
2024-09-02 17:14:09
録画して見ますが ホンネは ただ見ている
たまには関係図が入り乱れて伝わらないのです
今までの大河なら 身を入れて見ますが 飽きずに見られているのは ゆりさんの解説あってこそです
毎週 楽しみです
こちらの方です(笑)
返信する
のびたさま (うばゆり3)
2024-09-02 17:44:54
こんにちは

登場人物が多いですし。でも、子供の数、妾の数など、かなり少なくしてるようです(*^^*)
なかなか、こんなに衣装などに凝った大河も見られないと思いますのでお勧めですよ。
私の記事が面白いとおっしゃっていただけるのは嬉しいです。
そして、何か、おかしなところは指摘していただければありがたいです。
今回、皆様とワイワイ言ってるサロンみたいなものですので(*^^*)
そのうち「コンバンニニャ~」のお方も見えるのでは(*^^*)
返信する

コメントを投稿