スナップえんどうの土を作るために
オクラを抜いた。


ここ数日、とても気温が高かったものだからオクラが元気で
かわいい花が咲いてる。
『えっ抜いちゃうの?
わたしこんなにかわいいのに』
でも抜いた。ごめん

オクラの足もとに2株植えた落花生を引っこ抜いた。

我が家の落花生の中ではイチバン元気で色がまだまだ濃くて広がってる。
それでも

・・・こんなもんか。
残念だけどまだ小さいのがたくさんあった。

何粒あるかな。
今度は来年の種用に3粒残すのを忘れないようにしなくちゃ。

さて
10/25日に収穫して 小さいのを埋め戻した落花生は

まったく復活することなく、どんどん変色している。
そりゃそうか。
根が復活するには温度も足りないし時期も悪い。
抜いてみたら
埋めた時と同じ大きさだ。

コガネムシの幼虫も3匹捕獲した。

幼虫も一緒に茹でちゃおうかしら。
マッチ棒の頭みたいな小さい落花生は葉と一緒にゴミ袋に入れた。
11/6🥜🥜
茹でようか 焼こうか。
『また 落花生ご飯?』
嬉しそうに家族Aが言う。
美味しかったもんね。
来年たくさん採れたらまた作るよ。
数が少ないから、焼いてみようかな。
スマホで検索して オーブントースターで焼く方法を見つけた。
楽かと思ったら やっぱり殻を割るのだ。
固いし指も爪もボロボロになる。
こりゃ大変😓
しかも割ったら腐ってたり虫食い。

辛い仕事だ。
結局 食べられる豆は半分もないし。

ここで一句
落花生
半分は虫喰い
ああしんど
季語は落花生ね。
夏井先生 何点?
オーブントースターを予熱したあと
8分焼いた。

焼きあがりは落花生ご飯の豆をつまんで食べたようなしっとり食感だけど
冷めたらカリッとなるかな。
塩をふっておこう♡
