goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

カブの種まき ‘25春

2/24

カブがあまりにも美味しかったので、また種をまきたくなった。
真冬だし発芽温度が20〜30℃だということで、2/16に種をまいたペットボトルをリビングに置いた。

無事発芽はしたものの、ファンヒータに近すぎて、みごとに徒長してしまった。

あきらめて抜いて、また種を埋めた。

こっちはひとつだけ発芽してる。

2月でも室内なら発芽するんだな。



3/3
種まきをやり直したカブがまた発芽したので 窓枠に乗せたけど、結局窓枠でもこんな感じ。

徒長ではなくて こんな芽なんだろうか。

3/12
今日は最高気温が18℃。
思いきってカブをベランダに出してみよう。
直射日光を浴びたらシャキッとするかも。

↓↓2/16に種まいたカブ


↓↓2/24に種をまきなおしたカブ


ベランダで風や冷気にあたって枯れるかな。
雪の予報もある。

枯れたらまた種まきゃいいか。



3/29
2本生えてるカブを1本間引いた
右下のほう


カブを抜いた土にまた移植した。


白くて丸いカブができるのはいつだろう。


じつはこっそりと大根も種をまいた。
plants note を読んでいたら 大阪のうーたんが大根の種をまいていたので
羨ましくなって ワタシもペットボトル大根の土に苦土石灰と化成肥料を足して 
大根の種を3粒まいた。
4日目なんだけど

発芽した♡
種の袋には「種まき時期は8月〜9月」って書いてあるのに、3月に種まいて発芽するんだ と驚いた。
ベランダなので害虫は来ないはず。
いや 来るかな。????

4/4
ペットボトル大根は3個とも発芽してしまった

どうしよう 間引いたらどこに植えよう。
水菜のプランターに混植しようかな。
葉を育てて食べようか。
春は虫が多くなるから庭はイヤだな(T_T)
うーん



















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大根」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事